2007年11月22日
先日の事故の件ですが、ようやく処分が決まりました…。
昨日、運転免許センターから配達証明が来てたんですが、警察からの通達ではなく、免許センターからだったので、嫌な予感がしつつ封を開けると、なんとそこには違反者講習通知書が!
「え!? いきなり? なんで?」
最初、訳が分かりませんでした。
点数の内訳は以下の通りです。
「19.10. 8 指定場所不停止 2点」
「19.10.28 安全運転義務違反 軽傷 4点」
皆さん仰られてたように、自分もせいぜい2点だと思ってただけに、「なぜに4点?」って感じです。
相手が警察に提出した診断書によると、全治4日未満の軽傷だったので、コチラの表の一番下にもあるように、「治療期間15日未満で、不注意の程度が双方にある“専ら以外”の2点」のはずなのに…。
しかし、よくよく考えると、これは人身事故の場合の「付加点数」であって、それ以前に「安全運転義務違反」の2点があるということをすっかり忘れてました…(´Д`;)ナルホドネ
ただ、「過去の違反暦が一定期間なく、軽微な違反、または軽微な交通事故により累積点数が6点に達した者」にあたり、いわゆる免停ではないので、講習当日も車を運転できますし、講習を受ければ違反点数がなくなりますし、なによりも処分前歴はつかないとのこと。
とはいえ、その「講習内容」がクセモノです。
午前中:座学講習(交通安全講習・運転適正検査など)に2時間、午後:座学講習(総合指導・感想文作成など)に1時間半というのは共通してるんですが、お昼過ぎから2時間半ある講習を、2つのコース(「実車コース」(講習手数料:14,250円)、「社会参加活動コース」(講習手数料:10,250円))から選ばなければいけません。
「実車コース」は、ご想像の通り、免許センター内の訓練コースでの講習になりますが、「社会参加活動コース」とは、国道沿いをタスキを掛けて、シートベルト着装などを呼びかけるプラカードを持って、交通安全活動を行うことだとか…。それって、完全に社会奉仕活動ですやん!
講習手数料が安いのが魅力ですけど、「実車コース」は毎日やってるのに対して、「社会参加活動コース」は、その性質上、月曜日と金曜日のみ。
しかも、この時期です。注意事項に「寒暖に応じた服装」と書いてるように、2時間半も寒空の中、突っ立っとかないといけないとなるとちょっと考えモノです…。
たかだか4,000円の違いですが、そもそも修理代の一部を払ってほしくて相手に交渉したら、話がこじれてこんなことになってしまい、なんとか「7:3」でまとまって、奇しくも、ようやく本日、3割の約2万円が振り込まれましたが、14,250円も講習手数料を払ってたんじゃ、なんか本末転倒ですよね…_| ̄|○
皆さんだったらどちらのコースにされます?(笑)
一応通知では、12月5日を指定されてきてるんですけど、その日は水曜日。つまり、変更を申請しなければ、必然的に「実車コース」になるわけですが、「社会参加活動コース」に変更したければ、定員制らしいんで、通知が来てからの1ヶ月間である、12月20日までの月曜か金曜への予約を早めにしないといけません…。
う~む、何回か説明してるように、こっちが金の話を出さなければ、向こうも絶対病院なんか行ってなかったと思いますから、4点も引かれなきゃ、講習手数料を払う必要もなかったわけで、なにやってんだか┐(´_`)┌
とりあえず、お金も振り込まれたことだし、キズの修理だけは、カッコ悪いし気分悪いんで、とっととやっちゃいますけどねr^_^;)
Posted at 2007/11/22 20:59:25 | |
トラックバック(0) |
事故・違反 | 日記
2007年11月06日
予定通り、先日の事故の件で、警察に出頭してきましたr^_^;)
車検に通らない仕様(GTウィング装着状態)のまま行きましたが、特に何も言われませんでしたね(駐車場がいっぱいだった関係で、端っこの方に停めたら、すぐ隣りがパンダ車でしたが 笑)。
その場ですぐ処分が下るわけではないのは分かってましたが、やはり警察の人(実際に事故当日も現場検証した警官)が言うには、一番軽い2点は引かれるだろうとのこと.....(;_ _)/|
(ちなみに、提出された診断書を見せてもらいましたが、程度の具合は「4日未満」でした)
一応、事故後、こうなってしまった事の流れ(当初保険で直そうと思ってたので金銭面で心配しなくていいと言ってしまったが、実費で直すことになり、後日やはり少しは出して欲しいと切り出した途端、病院に行くとか言い出したことや、その当日まで病院に行かずに学校に行ってたことなど)を説明しましたが、「確認してください」と言って見せられた被疑者供述書(!)には、特にそのようなことは書いてませんでしたねr^_^;)
逆にもっと後になって、子供が腹が痛いって言ってるんだけど、そう言えば、あの時のあの事故が原因かも?と、後になればなるほど、因果関係がはっきりしなくなるだけに、それこそ裁判に発展したりして面倒なことになるよりはよかったんじゃないかと諫められる始末…r^_^;)
ま、情に訴えずとも、警察の人も状況はよく分かってくれてたみたいですから、あとは善処してくれることを祈るしかないですね( ̄人 ̄)
…って、いつ頃処分が下るんでしょ? 通知が来るだけ?
その辺のことも聞いとけばよかったな…(;^_^Aアセアセ
とりあえず、繰り返しになりますが、1ヶ月前の一時停止違反で既に2点やってるんで、今回例え一番軽い2点だとしても、前回の違反から3ヶ月経ってないので、前回の2点は消えることなく、今回の2点がそのまま加算され累積4点になり、向こう1年は消えることはなくなるので、その間にもう2点以上、つまり累積6点以上になっちゃうと、免停になるので、この1年間は特に注意しないといけません。
まぁ、免停になったとしても、先日いただいたコメントで、Miyaさんも仰ってたように、「違反点数が3点以下の軽微な違反行為の繰り返し」になるので、過去に1回も免停になってないことからも、1日講習を受ければ済みますけどね(別途、講習手数料:10,250円掛かるようですが…)。
ということで、うちの親からは、「このブログを誰が見てるか分からない(それこそ相手の親や、相手の親に近しい人が読んで、やれ『名誉毀損だ』とかなんとか、また面倒なことになるかもしれない)から、『解決しました』というコメントを残してもう削除したら?」と言われてるんですが、相手の保険会社から、まだ手続きが終わってないということもあり、修理代の3割が振り込まれてないし、当然修理も終わってないし、今回の処分の件も含め、自分の中では、まだ「これで解決!」とはなってないので、もう少し残しとくことにしますr^_^;)(一応、先日の現場検証の様子の画像は、ぼかしいっぱい入れときました 笑)
皆さん、もう少々お付き合いください(笑)
Posted at 2007/11/07 05:39:49 | |
トラックバック(0) |
事故・違反 | 日記
2007年11月02日
皆さんにご心配いただいている例の事故の件ですが、とりあえず保険屋同士で話がまとまり、修理費に関しては、なんとか「7(当方):3(相手)」で収まりました(相手の治療費については自賠責にて相殺)。
当初、向こうの提示では「9:1」だったらしいのですが(「フラついただけだから」というのがその理由…オイオイ)、なんとかうちの保険会社が頑張ってくれまして、「7:3」までになったようです。
本当なら、前日いただいたトモタロウさんのコメントにあったように、「6:4」が希望だったのですが、まぁ、相手が相手だけに、これ以上こじれてもイヤだったんで、それでOKすることにしました。
特に、「7:3」で決まった後、うちの保険会社から告白されたんですが、今までの裁判の判例なんかを見ると、よくて「8:2」らしいです。やはり、立派な軽車両扱いになる自転車とはいえ、車からすれば交通弱者。しかも子供の乗った自転車であれば尚のこと。なので、「7:3」で決まってラッキーらしいですr^_^;)
相手の保険会社からも連絡があって、「3割にしてあげましたから」とイヤミを言われましたが(まぁ、相手からすれば、そう言いたくなる気も分かりますが…)、とりあえず「7:3」で決まったんだから、気にせず右から左へ受け流しました(笑)
しかも3割とはいえ、カーコンの見積もり:48,000円は、あくまで(自分の)保険を使うにしろ、実費で払うにしろ、「何回か利用してくれてる・状況的に見て、可哀想だから」という同情のもと、値引きしてくれた金額であって、相手の保険会社が負担ということになると、作業員の一時間あたりの工賃や値引き率などが変わってくるみたいで(会社の制度として、ちゃんとそうなっているようです)、実際には67,000円の3割らしいです(よかった、“営業トーク”かと思ってたら、ホンマにそうだったんですね 笑)。
で、相手の保険会社から自分の口座に振り込まれるのは67,000円の3割なんですけど、
実際には…(-。-) ボソッ
(このブログを誰が見てるのか分からないので、以下自粛…r^_^;))
まぁ、要はそれほど自分の負担額が大きくならないってことですよ(^-^)v
手続きに2週間ほど掛かるそうですが、例えすぐに3割分振り込まれても、どちらにせよ残りのお金が出せないんで(笑)、そんなの待たずにカード払いで修理しようと思ってます。
冬の棒茄子後に引き落とされるよう、11月16日以降なら、いつでも修理に出せます♪
(使おうと思ってるカード会社は、15日締めの翌月10日引き落としで、冬の棒茄子の支給は12月15日。ということは、11月15日までにカードで支払っちゃうと、12月10日引き落としになっちゃいますが、11月16日以降なら、1月10日引き落としになるんで、その時にはお金があるんで大丈(^-^)vという寸法です 笑)
が、しかし!
喜んでばかりもいられません。
そうです、相手が病院に行って、診断書を警察に提出したということです。
先日も申し上げましたが、現場検証の際は、「じゃ、あとは保険会社を通すなり、当人同士で」と双方とも帰らされたことからもお分かりのように、人身事故として処理されなかったわけですが、前日いただいたblackspotさんのコメントにもあったように、このことによって、人身事故扱いとなる恐れがあるということです。
内心ビクビクしていると、案の定、キタ━━━━━━( ̄□ ̄;)━━━━━━ !!!!!
警察から電話が!!!
「なんかこの前の事故で、相手側から腹が痛ぇとかって診断書が提出されとるんじゃけど、
どしたん? こじれとんじゃろ?」(岡山弁)
いやぁ、半分脅しかと思ってたんですが、ホンマに提出してたんですね(;^_^Aアセアセ
しかし、「腹が痛ぇ」って…。
日曜日に事故があって、月曜日と水曜日に相手のお父さんに電話した際、お子さんのその後の具合を聞きましたが、その時点までは「病院行かんでもよさそう」とか言ってたくせに、こっちが金の話を出した途端、「病院に行く」ですからね…┐(´_`)┌
どうせ、子供に「病院行ったら、先生に腹が痛いって言うんだぞ」とか入れ知恵したんでしょうねぇ。
ただ、向こう(警察)の声の感じからだと、どうも半笑いのような状態です。
つまり、自分たちが現場検証して、人身事故として処理しなかったのに、こんなことになってるんで、状況を察したようですr^_^;)
「とりあえず、いつでもいいから、5分か10分程度で済むんで、1回署まで来てくれ」とのこと。
日にちを決められた出頭命令でもなく、声のトーンと内容から、ちょっと楽観視してるんですが、やっぱり警察としては、診断書が提出されたからには、人身事故として処理せざるを得ないのでしょうか?
まぁ、処理されたとしても、コチラの表にあるように、一番下の2点程度じゃないかと思うんですが、ただ、つい先日の一時停止違反で既に2点やってるんで、向こう1年の間に2点以上、つまり累積6点以上になっちゃうと、即免停です!( ̄□ ̄)b
初めてなので、免停期間は1ヶ月ですが(うち1日講習)、田舎の岡山だと、首都圏みたいに公共の交通機関が発達してないですから、車がないと不便極まりないんですよねぇ。
まぁ、そんな心配はなってからすればいいんですが、とりあえず、6日の午前中に出頭してきます!(`_´)ゞ
Posted at 2007/11/02 23:24:58 | |
トラックバック(0) |
事故・違反 | 日記
2007年11月01日
予告通り、火曜日にカーコンへ、先日の事故で付いたキズ修理の見積もりに行ってきました。
やはり、グラモンさんも仰ってましたが、キズが浅かったので、そんなに掛からないということ、加えて、何回かお世話になっているというので、本来相手に払わせるような場合、67,000円くらいで見積もりを出すそうですが、保険を使う・使わないにかかわらず、自分で直すというのなら、48,000円までにしてくれるとのこと(ま、営業トークかもしれませんが…r^_^;))。
磨いて目立たないようにするだけなら、4,000円で済むとか。
まぁ、目立たなくなるとはいえ、洗車する時などに、間近で見ちゃうと、どうしても気になっちゃうんで、安いですけど、やっぱりそれはないですね。
精神衛生上、よろしくありませんし…r^_^;)
ただ、そこで問題なのが、「車両保険を使って直すかどうか」ということ。
というのも、金額にかかわらず、1回でも保険を使っちゃうと、先日申し上げたように、等級が3つも下がっちゃって、割引率が少なくなり、毎月3,000円ほど高くなります。
それだけなら、まだいいんですが、一番イタイのが、今回保険を使っちゃうと、「もし今度事故った時は、最高で10万円しか出なくなる」ということです(最初は、最高25万まで出ます)。
たかだか48,000円ごときで、それはあまりにもリスクが大きすぎます。
ということで、実費で払うことにしましたが、ここでまた別の問題が。
はい、お金がありません(爆)
カーコンの人にも言われましたが、「100%こちらが悪いわけではないので、少しでも出してもらえるよう、交渉してみたらどうですか?」というので、ダメ元で交渉することにしました。
が、ここでまたまた別の問題が発生。
というのも、日曜日に事故を起こして、その場では、「保険屋から電話があると思います」と伝えていたものの、相手の子供にケガはなく、病院に行かなくてもいいということ。それから自転車も壊れてないということで、このケースだと、こっちの保険屋が、相手には電話しないことが判明。
だからと言って、向こうもこちらのことを心配してるかもしれないと思い、何も連絡しないのは失礼なので、お子さんのその後に何も変わりないかということも尋ねる意味も込めて、1日でも早い方がいいと思い、月曜日に直接相手に電話したんです。
その時は、10~15万くらい掛かるかも、と保険屋に言われてたので、保険で直そうと思ってただけに、「キズは保険で直しますので、金銭面的なことで心配されなくても結構ですよ」と言ってしまったということです。
結局、その翌日の火曜日に見積もりをしてもらったら、安く済むことが分かったわけですが、安いとはいえ、全額実費で払うのは、やはり100%自分が悪いわけではないだけに、なんとも腑に落ちません。
ということで、水曜日、怒られることを覚悟で、ダメ元で相手に電話したら、たまたまお父さんが休みだったみたいで、上記のように、事細かく説明したんですが、案の定、「それはおかしいだろ」とゴネ出しました。
ま、確かに、「金銭面的なことで心配されなくても結構ですよ」と言われてたのに、「やっぱり少しでも払って欲しい」と言われたんですから、向こうからしたら、こっちがゴネ出したようなものかもしれませんが、もちろん、そこはちゃんと上記のように、そう言ってしまった経緯を説明しましたが、「それ保険屋の入れ知恵だろ?」と、納得していただける様子にありません。
「とりあえず、当事者同士で話すのはおかしいから、保険屋から電話させる」と言うので、「どうぞそうしてください。こちらもその方が感情論にならなくて済みます」と言って、とりあえずその場は収まりましたが、ここから事態はややこしくなります。
上記のやり取りの直後に、今度はお父さんの方から電話が掛かってきて、「事故相談所(?)に連絡したら、ケガの有無にかかわりなく、病院で診てもらってくださいというので、病院に行きますから」と言われました。
こちらとしては、どちらかというと、その方がこっちの保険屋が動けるようになるし、もうあとは保険屋同士で話し合ってくれれば済むので承諾しましたが、最後に「保険屋同士でカタがつかなかったら、あとは裁判にしましょう」と言われた時は、なんか薄ら寒さを感じました。
たかだか48,000円の一部を払うか払わないかごときで、そこまで言いますかね、フツー?
訴訟大国、アメリカ並みの対応に、思わず欧米か!?ヾ(-_-;)と突っ込みそうになりましたr^_^;)
その後も、「夕方くらいにうちの保険屋から連絡あると思いますんで」「今、病院行ってきましたから」「今、警察に行って、診断書を提出してきましたから」と、オイオイ、「当事者同士で話すのはおかしいから」って言ったのは、どこのどいつだ?というくらい、バンバン自分の携帯に掛かってきて、昨日は全然仕事になりませんでした…。
「病院に行った」という連絡では、「保険が効かなかったんで、34,400円掛かりましたが、当然払ってませんから」とのこと。
健康保険を使わずに34,400円ってことは、保険使っても1万円強の診察代ってことです。
どうやら、ここぞとばかり、頭からなにから相当な精密検査をやったみたいで…┐(´_`)┌
(せいぜい倒れた際、自転車のサドルでおなかを打った程度なのに)
最後の「警察に行った」という電話では、「とりあえず、こちらは被害者なんで、こちらとしての誠意は見せましたから」と訳の分からないことを言う始末(誠意ってなにかね? by 「北の国から」の菅原文太のセリフより)。
イヤイヤイヤ、我が子カワイさに被害者意識炸裂させてますけど、こっちも大事なスタをキズ付けられてるんだから、“被害者”はお互い様でしょ?…とは言いませんでしたけど、どうもこのお父さん、完全に勘違いしちゃってるようですね。
そもそも釣竿を持って自転車を運転してて、その釣竿が木に引っ掛かって、ハンドルを取られて、ぶつかってきたのはあんたのお子さんですがな。言わば、傘差し運転してて事故ったのに、イチャモン付けてるのと変わんないですよ。
今回は、小学生の低学年のお子さんが起こした事故なんで、親御さんの監督不行き届きということです。
「警察に診断書を提出したんで、明日(明けて今日)警察から連絡あると思いますんで」と、まるで勝ち誇ったように言ってましたけど、人身事故なら、当日、警察が「じゃ、あとは保険会社通すなり、当人同士で」と言って、2人とも帰すわけないでしょ?
…と言いつつ、一度、人身事故として処理されなかった事故が、診断書次第で、人身事故とかになっちゃうものなんですかねぇと一抹の不安が…。そうなると、罰金はないですけど、点数引かれますから、つい先日の一時停止違反で既に2点引かれてるんで、下手すりゃ免停!?
でもなんか、それなら、後から言うたモン勝ちですよね? 最初は病院行かなくても大丈夫とか言ってたのに、こっちが少しでも修理代を出してほしいと言い出した途端にコレですよ。
事故当日に話した感じだと、見た目も話す様子も、普通のお父さんという感じで、まさかこんなことを言われるとは思わなかっただけに、なんか人間関係のギスギスした、イヤなものを感じましたね…┐(´_`)┌
この分だと、やれ「自転車がやっぱり壊れてたから修理しろ」だのと、なんだかんだイチャモン付けてきそうです.....(;_ _)/|
とりあえず、車のキズの方は、幸い塗膜までは剥がれてないんで、ちょっとカッコ悪いですが、解決するまで、しばらくそのままにしておくしかありません。
なんかややこしくなってきましたが、とにかく早く終わって直したいです…。
あ~、胃が痛ぇ<( ̄□ ̄)/
Posted at 2007/11/01 01:04:38 | |
トラックバック(0) |
事故・違反 | 日記