• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tacknのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

5年ぶり!

5年ぶり!このたび、なんと5年ぶりに携帯を変えましたr^_^;)

今まで使ってたのは、画像真ん中のJフォンの携帯です(爆)

ソフトバンクでもなければ、ボーダフォンでもない、Jフォンです、
Jフォン!

これでも、2003年3月当時、ボーダフォンに変わる直前に出たJフォンの最終モデルで、ネット、他社携帯とのメールはもちろんのこと、カメラや動画機能もあり、当時としては最新だったんです(アンテナがあるのが時代を感じさせますけど…)。

ヘビーユーザーではないので、通話とメールさえできれば事足りてたんですが、さすがに赤外線通信とかまではできないし、カメラは付いてても、QRコードを読み取る機能までは付いてなかったので、不便を感じる面はありました。

ただ、ソフトバンクとなった今でも、Jフォン当時のコースがそのまま引き継がれてて、必ず1年間のうち、3ヶ月連続で基本料金が無料となる期間があって、結構それが魅力で、なかなか手放せずにいました(機種変したら、当然今のソフトバンクにはそのコースはないので)。

とはいえ、日中(8~17時)に電話を掛けると、120円/分も掛かるという諸刃の剣でもあったので、それこそ、2年前の事故の時なんか、色んな所に電話を掛けまくったため、その月は通話料だけで7,000円くらい取られて痛い思いをしたことがありますr^_^;)

機種変で、そのままソフトバンクでもよかったんですが、このたびドコモで新しく「705iシリーズ」が出たということで、思い切って乗り換えてみました♪

一番左のボロっちい携帯(液晶モノクロです 笑)から8年間くらい、ずっとJフォンだったので、解約金も発生しませんでしたしね(^-^)v

確かに本体が4万円くらいしましたけど、分割にしても利子は発生しないので、
鬼の24回払いです(爆)
(それまで5年間、同じのを使ってたんですから、性格上、どうせ向こう2年間、変えることはないだろうという自己分析によります 笑)

画像には写ってませんが、更に前のも含め、ず~っとストレートタイプだったので、なんと人生初の折りたたみです(爆)

おしゃれなデザインもさることながら、ボタン1つで開く、「ワンプッシュオープン」なる機能(なんでも松下電器産業株式会社の登録商標なんだとか)に惹かれて、このP705iにしました☆

友人には、「普通に手で開ければいいじゃん」とおちょくられましたが、そこは何と言っても「人生初の折りたたみ」ですから、“いちいち手で開く”という行為が煩わしく感じられたので、この点は自分にとってはポイント高いです(笑)

ただ、ワンセグを搭載してもなお、わずか12.8mmというスリムボディゆえ、要は、下半分のわずか6mm足らずの部分だけを持たないと、うまく開いてくれない(薄いのでついつい上下を握っちゃう)ので、思ったほど便利じゃないですね(普通に手で開ける時もあるし 笑)。

なんていうんでしょう?
「策士、策に溺れる」とはこのことでしょうか?r^_^;)

ま、今までのがアレだったんで、なかなか10分の1も機能を使いこなせないとは思いますが、これでようやく人前に携帯出しても恥ずかしくなくなりました(笑)

P.S.
せっかくドコモに替えたばかりのそんな本日、「NTTドコモが、4月1日から家族への国内通話を24時間無料へ」というニュースが出てましたね。
(参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000327-reu-bus_all

自分は「ファミ割MAX50」を契約してるんで、一見恩恵を受けると思いがちですが、ⅰモード契約料について、6月1日から、現行の月額210円(税込み)から315円に引き上げってのは納得いかないなぁ…(-_-;

上記サイトの下の方に、皆のコメントがありますけど、確かに家族間通話24時間無料で出た損失を、メールするだけでも契約が必要な、つまり、ほとんどの人が契約してるⅰモード契約料の値上げで補うというカラクリでしょうね。
トントンどころか利益が出るんじゃないかなぁ…σ( ̄。 ̄)
これじゃ、一人者がどんどんソフトバンクに流れること請け合いですね(爆)
Posted at 2008/02/27 20:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年02月22日 イイね!

デッドスペース

デッドスペース先日、燃費向上グッズ「POWER NEO ZERO 1000」を取り付けてた際、エアクリを移設したことにより、狭いと有名なEP91のエンジンルームでも、右の画像の部分に結構デッドスペースがあることを改めて認識(黄色で囲んでる部分)。

本来なら、以前から言ってた前置きICのパイピングが通るとこなので、このまま大事にこのスペースは確保しときたいとこですが、レスポンス重視で中古のARC ICを先日ポチッとしちゃいまして(笑)、前置きICはとりあえず諦めたため、なにかに利用できないかなぁと思ってたところ、先日BLITZのブロバルを取り付けたこともあり、エンジンルーム内にブローバイガス吹いてたらイヤだなぁと思い、オイルキャッチタンクを取り付けることに決めました♪

メーカーはCUSCOではなく、エコノフィッティングが赤い、TRUST製です(^-^)v
(TRUSTは、こういった部分のパーツは青が多いのに珍しいですよねr^_^;))

ただ、2つほど、皆さんにお聞きしたいのですが、
①TRUSTのラインナップには、ホースが15φか9φしかないんですけど、スタって、確か12φですよね?
取り付けようとするホースより、エコノフィッティングが細かったら意味がないですから、やはり15φの方を選べばよろしいのでしょうか?

②あと、コレ付けてても車検は通るんでしょうか?
ブロバルはNGのはずなので、車検の時は純正に戻そうと思ってますが、なるべく取り外すのは最小限にしたいですからねr^_^;)

皆さん、どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>( ̄□ ̄)
Posted at 2008/02/22 06:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月18日 イイね!

今更?

今更?皆さんお馴染みの…というか、
別の意味で今話題の
燃費向上グッズを今更ながら取り付けてみました(笑)

御存知のように、2008年2月8日に、公正取引委員会が、「合理的な裏付けがない」ことを理由に、燃費向上などを標榜する商品の製造販売・卸売業19社に対し、排除命令(不当な表示の禁止など)を行い、このパワーネオも対象商品に入ってましたが(参考URL:http://response.jp/issue/2008/0208/article105452_1.html)、

①それ以前に既に購入していたということ
②燃費はよくならないかもしれないけど、悪くはならないだろうということ
単純にエンジンルームに赤いパーツを増やしたかった(これが一番の理由 爆)

ということで、とりあえずダメ元で装着してみることにしましたr^_^;)

ホントは正月にエンジンルーム弄った時に一緒に付けたかったんですが、純粋にこれのみを付けた前後の比較対象をしたかったので、データを取るのに日数を要したため、ようやく取り付けようと思ったら、タイミング悪く先日のニュースが発表されたというわけです(笑)

ま、「効果がある」という人もいれば、当然(?)「イマイチ効果があるのかどうか体感できず…」という人もいて、正直、こういった「燃費向上」を謳ったパーツって、公正取引委員会に言われるまでもなく、ハナから眉唾モノが多かったですが、ガソリンの高騰に歯止めが掛からない昨今、ターボなのにATゆえ、リッター9km前後をウロウロとしてて、クソ燃費悪いので、少しでも燃費を上げたいと思い、ワラにもすがる思いで付けてみたってのが本音ですr^_^;)

ちなみに今では、「POWER NEO Professional」という、メーカー曰く、最高峰の磁力(今回の自分の従来型:約3,000ガウスに比べて、約5,000ガウスだとか)を持った新製品が出てますが、オクでも高く(中古は除く)、効果があるのかどうか分からないものにそこまで払えないのに対して、今回の従来品が、新品で安かったので(もちろん上記発表前ですよr^_^;))、とりあえずコチラにしてみました。

いずれにせよ、同じ赤でも「マグチューン」に比べれば、アルマイト仕上げの部分がカッコイイかなと…r^_^;)

効果の程は、また後日、パーツレビューにでもお知らせします(`_´)ゞ
Posted at 2008/02/18 05:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

こんにちは! Tackn(たっくん)と申します。 昔から赤が大好きなので、このたび念願の、 ボディカラーが赤のスイスポを手に入れました! ただし、シャア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
242526 272829 

リンク・クリップ

インテリア変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 21:57:12
my EP91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/27 03:06:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年11月26日(木)納車。 中古で購入した前車のスターレットに20年も乗ってた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【追記】 2020年11月26日、スイスポ納車と同時に、引き取られました…(ToT) 今 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation