• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tacknのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

濃霧!!

濃霧!!21日(土)の夜、この日から公開の『ALWAYS 三丁目の夕日’64』を観に行った帰りのこと、映画館を出てみるとビックリ!
w(゚o゚)w

辺り一面、霧! 霧!! 霧!!!

濃霧とはまさにこのことですね。

夜ということもあってか、100m先がまともに見えません。
(←の画像ではちょっと分かりにくいですが…)

夜、アパートを出る時はまだ霧は出ていなかったので、映画を観ているほんの2時間半のうちにこれだけ発生したんでしょうね。

↓「Yahoo!天気・災害」でも、22日0時11分に発表されてるくらい遅い時間に発生しているようなので、意外に気付かずに寝られた方、多いんじゃないでしょうか?
クリックにて拡大表示
ただ、↑でも赤字で書かれてるように、22日午前中、特に朝方はまだまだ霧が濃いと思いますので、朝から出掛けられる方は、どうかお気を付けください。

クリックにて拡大表示
↑こちらもちょっと分かりづらいですが、ハイビームにしても霧の層に反射しちゃって、かえって見づらく、帰りはかなり怖かったです…。

画像以上に、動画だと分かりづらいですが、↓ドライブレコーダーの動画もよかったらどうぞ!






街頭や対抗車のライトがボンヤリしてるのは、カメラのせいではありません(イヤ、HD画質ではないので、それもあるか?r^_^;))

ちなみに、23秒目と1分17秒目のとこでキャプションがあるように、この霧のせいか、パトカーを何台も見掛けました。

P.S.
しれ~とブログを更新してますが、気付いてみれば、新年最初のブログどころか、約4ヶ月ぶりのブログでした…A ̄∇ ̄;
Posted at 2012/01/22 03:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月24日 イイね!

『ワイルド・スピード MEGA MAX』先行上映

『ワイルド・スピード MEGA MAX』先行上映本来なら10月1日(土)から公開なんですが、この23日(金・祝)~25日(日)の三連休限定で先行上映されている『ワイルド・スピード MEGA MAX』を早速23日に観てきました♪ 相変わらず面白かったですよ!(o^-')b グッ!


【註】↓ココから最後まで、若干、内容に触れています。…といっても、もちろんストーリーではなく、あるシーンの内容や登場する車種を書いてるだけなので、自分的には「ネタバレというほどでは…」と思っていますが、「真っさらな状態で鑑賞したい!」という方は、鑑賞後にお読みくださいr^_^;)




もう冒頭からド派手なカーアクションの連続で興奮しまくり!

ただ、作品を追うごとにカーアクションが派手になる一方で、1作目・2作目で大きく取り扱われていた、日本車等の、いわゆるチューンナップされた車によるストリートレースは、すっかり影を潜め、今回は、ある目的のために「速い車が要る」というこじつけの理由(笑)で、申し訳なさ程度のストリートレースのシーンがあるものの、レースシーン自体は丸々カットされて、「勝ったら車をいただく」というセリフの後にはもうアジトに頂戴した車でご帰還!ってな感じで、ちょっと物足りなかったですねぇ…r^_^;)

ま、ストーリーの流れ上、変に力を入れたレースシーンが途中にあると、話がとっ散らかる印象があるので、無くて正解だったのかもしれないですけど…┐(´_`)┌

日本車も、冒頭にハコスカや、途中、インプレッサ(WRX STI)の一番新しいヤツ(4作目に出てきたクーペの後に発売された4ドア)、フェアレディZ(Z34)、最後にGT-R(R35)が出てくるくらいで、専ら活躍するのは、ダッジ・チャージャー等、GM社やクライスラー社の、いわゆる“マッスルカー”と呼ばれるアメ車ばかりで、こちらもちょっと物足りなかったです…┐(´_`)┌

まぁ、とりあえず、今までの登場人物が総出演するので、「この人誰だっけ?」とならないためにも、1作目・2作目・4作目は復習しておいた方がいいかもしれません。

特に冒頭のシーンは、4作目の最後のシーンの続きから始まるので…(←ココのシーン、「え? 4作目の時に、本当はここまで撮ってたのにカットしたの?」っていうくらい、なんていうんでしょう…画面の質感等含め、凄く自然に繋がっています)。

あ、エンドロールが流れ始めてちょっとしてから、ある重要なシーンがあるので、すぐ席を立たないように!(よくある“エンドロール後”ではなく、途中(しかもエンドロールが流れ始めて比較的すぐ)なんで、多分大丈夫だと思いますが…)


↑今作の新キャラ、元レスラー“ザ・ロック”こと、ドウェイン・ジョンソン(二の腕スゲ~!)


↑もちろん、セクシーなオネーサンも登場(でも、この人こんなにキレイなのに○○(職業)なんですよ)

クリックにて拡大表示
↑インプレッサ(WRX STI 4ドア)&3作目、4作目に続いて登場のハン(サン・カン)。4作目、5作目よりも3作目の方が、時系列的には後になるわけですが、その3作目に出てきたZ33よりも新しい↓Z34が出てくるのはご愛嬌(笑)

クリックにて拡大表示
Posted at 2011/09/24 14:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年08月25日 イイね!

またこの日が来てしまった.....(;_ _)/|

またこの日が来てしまった.....(;_ _)/|自分のように、背景を赤にしてると、カレンダーの上に
←があっても、全然気付きませんね(;^_^Aアセアセ


いやぁ、しかし、去年の誕生日から今日まで、たった4回しかブログを更新してません(爆)
(そのうち2回はついこないだのことですし…)

パーツレビュー、整備手帳、フォトギャラに至ってはゼロですよ、ゼロ!r^_^;)

最後のパーツレビューが2009年11月7日ですが、もちろんこの約2年間、全く弄ってないわけではないです(今まで散々弄ってきたから、もうネタが無くなった? ンなわきゃないです 笑)。

ブログなどではご紹介した、2010年1月に取り付けたモノを含め、パーツレビュー的には20弱はあるんですが、皆さん御存知の通り(?)、インプレだけでなく、購入の経緯に至るまで、長文で語りたい派なので、現在鋭意下書き中です(笑)

ただ、会社がこの8月に決算を迎え、部署的には9~10月が超忙しくなるので、アップできるのは11月以降かなぁσ( ̄。 ̄)?

誰も楽しみにしてないでしょうけど、気長にお待ちくださいr^_^;)

クリックにて拡大表示
↑とりあえず、先日、総走行距離が14万kmに達成したので、ここに貼り付けると共に、フォトギャラの2ページ目、「記念走行距離」に付け加えておきたいと思います。
Posted at 2011/08/25 20:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月14日 イイね!

誕生日♪

誕生日♪…といっても、自分の誕生日ではありません。

ま、自分もあと10日ほどで誕生日が来るわけですが、今回は父の誕生日です(もう日付は14日ですが、実際の誕生日は8月12日)。

父へのプレゼントというと、定番はネクタイとかお酒だと思うんですが(そんなこともない?(;^_^Aアセアセ)、もう定年退職して働いてないし、お酒も全く飲めないし(その血を受け継いで、自分も全く飲めません 笑)、煙草も数年前に止めてるしで、男同士ということもあってか、何をプレゼントしていいか分からず、普段の誕生日はおろか、「父の日」もろくにプレゼントらしいものは渡してこなかったんですが、今年で古希(70歳)を迎えるということで、「普段しない分、何かしなきゃ」と以前から悩んでました。

「旅行は?」
イヤ~、愛犬(カワイイんだな、これが♪)がいるんで、なかなか難しいんですよぉ。
(母の愛犬のサイト→「柴ワンコ舞」
一緒に連れて行くなら、ペットと一緒に泊まれるとこじゃないといけないし、連れて行かないなら、自分が実家に泊まり込むなりして(同じ市内ですけど、自分はアパートで一人暮らしなんで…)、代わりに世話すればいいんですけど、朝の散歩は出勤前にすればいいとしても、夜は仕事の関係でどうしても遅くなるんで、難しいんです…。

「豪勢な食事は?」
自分もそれがいいかな?と思ってたんですけど、4つ上の姉が実家に行った際、本人に聞いたところ、「歳が歳なんで、あんまりいっぱい食べられないからいい」とのこと…r^_^;)

すると、「ブラウンのシェーバーの新しいのが欲しい」との本人からの希望が♪

こっちが考えたモノをサプライズでプレゼントするのも、それはそれでいいと思いますが、本人が欲しいと言うモノをプレゼントする方が、何て言うんでしょう、お互い安心感があっていいですよね!(o^-')b グッ!

今はブラウンじゃなくても、パナソニックの「ラムダッシュ」とか他にもいいのがありますが、なんでも、自分が大学生の時に、バイトで貯めたお金でブラウンのシェーバーを買ってあげて以来、ブラウンファンらしく、それが壊れた後も、またブラウンの新しいのを買って、ずっとブラウンを使い続けてるとのこと。

正直、もうかれこれ20年近く前のことなので、自分自身はそんなプレゼントをしたことをすっかり忘れてましたが、嬉しいこを言ってくれるぜい、親父ぃ(>_<。

ただ、「ブラウンのシェーバー」といってもピンキリなわけで、案の定「どれでも適当でいい」との回答が…r^_^;)

後日、自分も実家に寄る用事があったので(あ、上記のやり取りは、姉とのメールで判明したことです)、カタログを持って行ったんですが、「そんなにいいヤツじゃなくていいから1万5千円くらいのヤツで」と、これまたボンヤリしたことを言うので(笑)決めかねていたら(ちなみに、一番いいヤツは、価格.comでも3万以上でしたw(゚o゚)w)、翌日ピンポイントで御指名が♪

ただ、本人の希望は「シリーズ3」の「390cc-4」だったんですが、価格.comで調べると、それよりも数百円安く、上位機種の「シリーズ5」の「590cc-4」があるけど?と尋ねると、なんでも最初に「シリーズ3」を選んだ理由は、「世界シェアNo.1」という謳い文句に惹かれたからだそうで、機能云々は考慮に入れてなかったみたい…r^_^;)

ま、確かに「世界シェアNo.1」ということは、それだけ多くの人に使われている=満足度が高いわけで、それも分からなくもないですが、とりあえず、機能的には「590cc-4」の方が上である旨を伝えると納得してくれたみたいで、晴れて「590cc-4」を注文することにしました。

クリックにて拡大表示
価格.comで一番安かったのがアマゾンだったこともあり、+300円でギフトラッピングと、メッセージカードも添えてもらいました(*^-^*)

お決まりの自動洗浄システム付きです(o^-')b グッ!
クリックにて拡大表示
今ではどのメーカーでも上位機種には付いてるようですが、このブラウンが最初だったような…σ( ̄。 ̄)?

自分は普通の安いシェーバーを使ってるんですが、“袋ひげ”のせいか、電気シェーバーなのに血が出ることがあるんで、自分もいいのを買おうかなぁ?r^_^;)
Posted at 2011/08/14 00:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月12日 イイね!

オイル漏れ修理

オイル漏れ修理約3ヶ月ぶりのブログです…r^_^;)

前回のブログに書いたオイル(ATF)漏れですが、「漏れてる箇所の特定がしにくく、1つ1つ(怪しい箇所を)潰していくしかない」(by Dラー)ということで、とりあえず、トランスアクスルのケースとハウジングのオイルシールを交換して様子見(これが6月のこと)。

修理直後は、大丈夫な感じだったんですが、「アパートの駐車場に溜まったオイル漏れの跡が、梅雨の雨でもなかなか落ちないなぁ。やっぱりオイルだからそう簡単には消えないかぁ…。でも以前のエンジンオイル漏れの跡は、今ではキレイさっぱり無くなってるのに…」と思いながら、エンジン下を覗いてみると、また漏れてる!( ̄□ ̄)b

道理でオイル漏れの跡が消えないわけです…r^_^;)

ということで、7月に今度は、同じくトランスアクスルのオイルパン ガスケットを交換したら、なんとか漏れも収まり、現在に至ってます。

前回も今回も部品代としては数百円程度でしたが、工賃がそれぞれ1万円以上掛かって、2回の修理で、3万円近く掛かってしまいました…_| ̄|○

でも、当初「ミッションを降ろさなければ…」と覚悟してただけに、安く済んでよかった方かな?
(これで安心してまだまだ乗れるわけだし(^-^)v)


ところで、アパートの駐車場(コンクリート)に溜まったオイル漏れの跡が、梅雨も明けてピーカン続きなこともあり、どう考えても自然消滅しそうにありません(笑)

放っておいてもいいんですが(アパートを出る時になんか言われるかもしれませんが、今のところその予定は無いし…)、お盆休みということもあって、いつも隣りに停めてる車も帰省してるからか空いてたので、そこに愛車を移動して、炎天下の中、除去してみることに。

ネットで調べたり、ホームセンターの店員に聞いたりして、とりあえず↓こんなモノを購入
クリックにて拡大表示
①在庫処分として20枚1パック198円で売られてた「吸(きゅう)ちゃん」(ま、要はデカイ綿です)、②デッキブラシがいいと聞いたんですが、あんなモン、持ってても使うことないので、よく似たコンパクトなブラシ(178円)、③パーツクリーナー(「ブレークリーン」を持ってたので、それで代用)、④そして、コレも前から持ってた、オートバックスオリジナルの「携帯シャワー」です(アパートの駐車場での、ホイールなどちょっとした洗車の時に重宝)。

↓ここからは、意味の無い、セルフタイマー連写です(爆)
クリックにて拡大表示
パーツクリーナーを吹いて…

クリックにて拡大表示
ブラッシング!

クリックにて拡大表示
浮き出た油分を「吸ちゃん」で吸い取り…

クリックにて拡大表示
「携帯シャワー」で洗い流す!

これを何回か繰り返すと…

クリックにて拡大表示
う~ん、かなり落ちたように見えますが…

クリックにて拡大表示
遠目に見ると、まだまだですね…┐(´_`)┌
とりあえず、今日はこれくらいにしといたろう(笑)

エンジンオイル漏れの時は、すぐ気付いて修理したのに対し、それよりも長い期間、漏れを放置して溜まってたので、コンクリートの奥の方まで(?)染み込んでるんでしょうねぇ…┐(´_`)┌

台所用洗剤とかでもやってみたんですがダメでした…_| ̄|○

なにかいい方法があれば教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2011/08/12 18:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

こんにちは! Tackn(たっくん)と申します。 昔から赤が大好きなので、このたび念願の、 ボディカラーが赤のスイスポを手に入れました! ただし、シャア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリア変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 21:57:12
my EP91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/27 03:06:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年11月26日(木)納車。 中古で購入した前車のスターレットに20年も乗ってた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【追記】 2020年11月26日、スイスポ納車と同時に、引き取られました…(ToT) 今 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation