• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tacknの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年3月21日

ドア内張り剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
随分前にやったインテリア関連の整備手帳をアップしときますr^_^;)

【車内レッド化】に際し、塗装のために内張りを剥がすついでに、(あんまり音にこだわる派ではないんですが、どうせならってことで)デッドニングも施工することにしました。

まず、パワーウィンドウスイッチパネルと、ドアを閉める時の取っ手(なんて言うんでしょう?)を、マイナスドライバーなどでこじって取り外します。
2
自分は塗装する必要があったので、画像のように、パワーウィンドウスイッチパネルなどがあった真ん中のパーツ(これまたなんて言うんでしょう?r^_^;))を、上にズラして外しましたが、ただ単に内張りを外したければ、このパーツや下のドアポケットなどは、内張りにくっ付いている状態なので、上の画像の、黄色丸のネジを外しさえすれば、内張りは取れます。
3
内張りは、ドアのインナーパネルの穴にグロメットでハマってるだけなので、手探りでグロメットがある場所を探り当てながら、その近辺で、エーモンの「内張りはがし」を使って外します。

もちろん、マイナスドライバーで応用できますが、形状がら、力を入れずに済みますし、薄手の先が割れてるので、他のパーツを取り外す時などにも重宝します(^-^)v
4
①外れました♪

②ちなみに、ドアポケットは、内張りに、ネジ6つ(赤丸)で付いてます。
5
①次に、ショルダー部の取り外しに掛かります。
この画像では全然見えませんが、赤丸のネジ2つを外しておきます(真ん中のネジを回して浮かしてから外すタイプのリベットです)。

②まず、ドアミラー裏側のパーツを外します。
マイナスドライバーや、それこそ先程の「内張りはがし」などで、こじって引っ張ればすぐ取れます。
6
その前に、インナーハンドルを外しておきます。
赤丸のネジを外して、前にズラせば外れます。

…といっても、アウターハンドルとロッドでつながってるため、この段階ではまだ完全に取り外せません。
7
①あらかじめ、ドアロックのボタンを押して引っ込めておいて、後ろ側から、上に押し上げるように外していきます。

②せっかくドアのインナーパネルから取り外せても、そのままではインナーハンドルに引っ掛かって外れないので、図のように、90度回転させて外します。
8
ちなみに自分は、ドアロックのボタンも塗装する必要があったので、取り外しました。
ネジ込んであるだけなので、回転させれば取れます。

スタ以外の車種の構造は知りませんが、ここを社外品に換えてる人がいますが(主にヤン○ー系?笑)、わざわざここを換えるために、やっぱり内張りまで剥がしてるんでしょうかねぇσ( ̄。 ̄)?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは! Tackn(たっくん)と申します。 昔から赤が大好きなので、このたび念願の、 ボディカラーが赤のスイスポを手に入れました! ただし、シャア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリア変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 21:57:12
my EP91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/27 03:06:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年11月26日(木)納車。 中古で購入した前車のスターレットに20年も乗ってた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【追記】 2020年11月26日、スイスポ納車と同時に、引き取られました…(ToT) 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation