• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月09日

いつものD…②

いつものD…② ちょっといろいろ忙しくて、少し前の話になりますが。

先日も書いたとおり、メータ内の電球切れで交換ということで、時間の都合などもあり1日預ける形でいつものDに預けていました。

翌日、受け取りに行って料金払って代車を返却し、自分のクルマへ。

Dの駐車場でクルマを受け取り、荷物を代車から戻して運転席に座ると、ハンドルが一番下まで下げられていた。
どうやらメーターをバラす邪魔になるので動かしたらしい。
それ自体は別になんら問題はないし、また自分に合わせて調整すればいいんだけど……

その場でステアリングの位置を調整しようとレバーに手をかけ、グイッと下に……下に……あれ?

レバー動かねぇ。

なんだろうと思ってレバーの部分をよく見ると、そこには信じられない光景が。

まず、レバーの位置はそもそも完全に固定の位置になっていない。
中途半端に下げられた状態になっていた。
その理由は、シガーソケットから伸びる電装品のコードを挟み込んでいたため。
つまり、ステアリングの位置を固定するときにコードをガッツリ挟んでそのまんま放置。

これだけでも充分ありえないんだけど……

更にレバーの下側にもコードが通っていて、上のコード類などと一緒にタイラップで縛ってあった。
つまり、レバーでコードを挟みこんだ上で、更にそのレバーを別のコードで押さえつけるようにして縛られている状態。
そのためレバーがコードで完全に固定され、中途半端な位置のままレバーを動かせなくなっていた。


流石に頭に来たねこれは。

その場で横にいた担当にニッパー借りてタイラップぶった切って配線しなおし。

担「(整備に)直させますよ!」
俺「いい!自分でやる!」

まぁ電装品のコード纏めるだけだし作業自体はサクッと終わらせてそのまま帰ってきましたが……


いや確かに俺のクルマは運転席付近の配線はゴチャゴチャしてるし、邪魔にならなければいいや、ってレベルで纏めてあるんで見た目もよろしくないし、邪魔になるなら解いても別に構わないし勝手に纏めなおすのもまぁいいけどさ。
状況からすれば、レバーでコード挟んでからタイラップで固定してるわけで、何でそのときに気づかないわけ?
自分でやったことが問題ないか、最低限の確認すらしないのか?
うっかりってレベルじゃないぞ。


それと。
実は今回、見積りを出してもらっていたんですが、その見積りと実際の支払に5000円もの差があったんですよ。
5000円見積りよりも安くなったから文句は言わなかったけど、そもそも全体の料金が1万ちょいの見積りに対して5000円の誤差は見積りの意味がないレベルじゃないか?
1万の見積りだったのが、やってみたら5000円余分にかかりましたじゃ客は納得しないよ。
まぁその場合はそれが判明した時点で連絡はくれるんだろうケドさ。

今回の誤差はメータ分解の工賃が半分になったのが原因だったけど、
「実際に作業してみたら思ったより構造が単純でしたので……」
って、事前に作業工程とか調べた上で見積りだしてるんじゃないの?
そして、実際やってみたら思ったより……ってことは、今まで一回もやったことがない、って取れるわけだけど。
それなら尚のこと作業内容をよく調べてから見積り出すべきじゃないの?

もうね……今度から本社のほうに行こうかな。
本社のほうはその辺信用できるのかな?


過去の事例ぶっちゃけ
・ナビの配線忘れ
 パーキングブレーキへの配線忘れ。
 そのためサイドブレーキ引かなくてもテレビが映る。
 使用上問題はないが、通常通りの配線をする様に
 依頼したので作業ミスは作業ミス。
 ていうかテレビ映るようにする場合には念書に一筆書かせるくせに
 確認すらしないのか?
・シガーソケット配線忘れ
 何の作業の時か忘れたけど、センターパネルをバラした際に外した
 シガーソケット電源のコネクタを外したまま戻し忘れ。
 クルマ受け取った直後にシガーから電源取ってる電装品がすべて沈黙状態で焦った。
・実は点検してない感謝デーの10箇所点検
 少なくともワイパーの拭き具合は確認してないでしょ。
 まぁ確認したらしたでリアワイパーチェックしたときにリアゲート汚しまくりな感じだったから
 別にしなくていいんだけどさ。
・純正部品を違法改造扱い
 先日の件。
 誰かさんも車検対応部品を違法扱いされて怒ってたな。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2010/08/09 12:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年8月9日 13:07
色々出てくるんですね( ̄▽ ̄;)

本社ではないですが、僕の行ってるD紹介しましょう?
もっっとマシで誠実な対応してくれますよ…
コメントへの返答
2010年8月10日 12:21
今まではとりあえず大した問題じゃなかったし、大目に見てましたけど今回ので流石に……
特にココ最近多いので。

今後次第では本当に紹介お願いするかもしれないです。
2010年8月9日 13:10
なかなか面白い!?話と個人的には思っています(笑
クラさんには悪いのだけど、こういうブラックな所はやはり知りたい気持ちが満々。
良くも悪くも回りにこうやって知らせる事も自衛の意味も込めて大切ですよねぇ。

実は自分の行っているディーラーへ行って作業依頼するときも、
他の県の事だけど・・と先に断っておき、こういう事例があるから注意して下さいと
言ってから、作業をやって貰う事が多くなりましたね(笑

ってか、ここまでしなきゃならんとは・・・・OTL
コメントへの返答
2010年8月10日 12:26
ちょっと心構えが古いというか、今の時代は悪いウワサはインターネットに乗って広がる可能性があるって事をあんまり意識してなさそうです。
いい情報も悪い情報も、共有することで自衛なり注意なりできますからね。
本当は「プロ」なんだからそんな注意しなくてもいいだろう、ってレベルの話でも、今回みたいなこともあったりするわけで気が抜けないですね……
2010年8月9日 14:04
自分とこのDも負けてないw

GRB購入当時
245/40R18の純正サイズと同じスタッドレスを注文したが215/40R18と細いサイズで納品。
Dに文句を言ったら「注文どおりであった」として惚けた。
なので注文・納品・領収書にて注文から納品が245であったことを証明→交換。
ここまでならまだ許せるのだが・・・

さらにそのスタッドレスには修理痕があることが判明w
車はそのD以外に預けていないので他店や誰かが勝手に修理することはありえない。
初めから修理痕のある“ワケアリ”タイヤで間に合わせたと考えられる。
新品タイヤ買う分の代金払ってるのに・・・
Dがこんなことを平気でするのか!?と当時は呆然とした。

あの担当降ろしておにゃのこの担当に替えてくれるなら許すw
・・・けど忘れない。
コメントへの返答
2010年8月10日 12:36
うわぁ、それもひどい話……っていうか、なんで「確認」を怠るんでしょうね。
ちょっと調べればトラブル回避できるのに……
ていうか245/40R18→215/40R18って外径大丈夫なの?
メーター誤差ハンパなさそうなんだけど……

クルマ業界全般に、なんとなく「可能な限り非を認めたくない」という風潮があるような気がします。
それと同時に、「バレなきゃ問題ない」とも。
バレる可能性が充分あるにもかかわらず。
2010年8月9日 14:37
こんにちわ。

Dラーのメカの仕事には、かなり個人差があるように思われます。

私の場合は、うるさいユーザーってことじゃないでしょうが、気を遣ってくれてるのか作業内容によって、担当のメカさんを選んでくれています。

また、アフターパーツの装着などは、私がピッタリとくっついて(写真撮影のため)いることがほとんどなので、メカも気が抜けないでしょうね。

それでも、イヤな顔やそぶりをされたことは一度もないです。

たぶん内心はプレッシャーでしょうけど。

まあそんなことですから、ミスはその場で指摘出来ますし、ありがたいことにこれまで決定的なミスは一度も無かったです。

Dラーだから特に信頼しているということもありません。

要はコミニュケーションなのだと思っています。
コメントへの返答
2010年8月10日 12:48
いつものDはあんまり工場に入らせてくれないんですよね。
本当は立会いできれば一番なんだと思いますが……

あと、たぶん嘗められてるのもあると思うんですよね……
今までミスあってもとりあえず問題なければ特に文句言わなかったし……

たぶん、こちらのDに鈴鹿さんのクルマを入庫するとウイングを理由に断られると思います。
基本的に見たことない外装パーツが付いてるだけで基準もクソもなくダメって言うようなので。
コミュニケーション以前の問題な部分があります。
2010年8月9日 15:09
K店はセールスもサービスも信用出来ない
点検ならまだイイけど
整備出して車壊されたくない!
 ↑
コレが全てです!


本店もフロントはクソなんで
(トラブル報告あり)
ScラボのS木さんだけでしょ
マトモに話しが通じるのって…

こんど別グレード用の純正パーツ付けて
遊びに行ってこようカナww
コメントへの返答
2010年8月10日 12:55
本店もそんなですか……
S木さんは先日初めてお話したけど、確かにあの人は話が通じる感じでした。

別グレード用の純正パーツって何をチョイスするかが気になるところですがw
そのときは呼んでくださいw
2010年8月9日 21:00
流石に酷いね・・・
自分だったらお店変えちゃいますね。
うちのDラーはまともで良かった・・・
クラさんとは逆で点検の際に、運転席周りの電装系コードをAピラーやダッシュボードの内装内にまとめてくれました。
車が帰ってきたら運転席周りがスッキリしててびっくりしたし、嬉しかったです。
そんなこんなで、次もスバル車買うなら、是非そこで買おうと思います。
コメントへの返答
2010年8月10日 12:58
無理矢理保証に当てはめてクラッチ無償交換してくれたり、その他いろいろサービスしてもらったこともあるんですが、だからと言って普段の作業をいい加減にされるのではやはり困りますからね……
今回のも本来なら、スッキリまとめてくれるつもりだったんでしょうけど、それでかえってダメな状態にされたんじゃ蛇足どころではないです。

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation