• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月24日

進化しました。

進化しました。 先日のオフ会で譲っていただけることになった、GDBの純正シート(+運転席はローポジレール付き)です。
前期型は後期型よりもホールド性が高いとか何とか。

今まで使っていた1.5iの純正シートも、ホールドがやや弱い以外は文句なかったんですけどね。
というか、100万そこそこのクルマのシートとは思えないくらいよくできたシートだったし、状態も結構綺麗だったから、ちょっともったいない気もしました。

外した純正シートはばあちゃんの家の車庫に保管されていますw
何かの時には戻せるように、と。

で、やはり1.5i純正シートに比べるとホールド性は抜群です。
コーナーで踏ん張らなくてもよくなり、運転が楽になりました。
ただ、すわり心地というか、そういうのは1.5i純正のほうがよかったですね。
腰への負担は1.5i純正のほうが少ないかも。
シートレイアウトも幅が狭くなりました(まぁもともと前席使うようなレイアウトは使ったことないですけど)
背もたれの部分が薄いのか、後席はほんの少し広くなった気がします。

とりあえず、まだ座ったときに違和感を感じるから、早いとこ慣れてコレが当たり前と感じるようになりたいですねw
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/07/24 23:22:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

八月の終わり
F355Jさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2008年7月24日 23:30
なるほど、シートのチェンジ前に書いてましたけど、
見事にピッタリと(笑)さすが!同じ車!
さて、ホールドはそのうちにやや、物足りなさを覚えてくるかと思いますけど、
予想外にそれでもホールドしてくれますよ。
それにしても助手席まで変えているとは(^-^;
コメントへの返答
2008年7月26日 12:24
スバルはほとんどの車がレール共通でいけるらしいですね。
おかげで純正シートならどれでもいけるw
ホールドに関しては、今のところちょっと過剰かなぁ?くらいに思ってますw
慣れてきて物足りなくなったら……
たぶんその前にタイヤが物足りなくなる気がしますw
助手席まで変えたのは、単に助手席も一緒にいただけたことと、運転席だけ違うシートでいかにも変えました風なのがイヤだったからですw
2008年7月24日 23:34
おぉぉ~。ついに、シート交換ですね(^-^)v
ボクのは、シートポジションは純正のままです。ちょっと目線が高いので、ローポジションにしたいなぁ。とは思ってるんですがね。。。純正品でもローポジできるんですね。。。(^-^;

早く慣れてくださいね。ドライブが楽しくなりますよ!
コメントへの返答
2008年7月26日 12:33
あの時話題になったものが装着されました。
1.5i純正と比べると、レールそのままの場合はちょっと座面高めになるんですよね。
GDB純正用のローポジレール使えばどのシートもローポジできますよ。
まぁ、俺はシートリフターでモリモリ上げて使ってるので宝の持ち腐れ感もありますがw

だんだん慣れてきましたが、まだちょっと意識してるかなぁ~
2008年7月25日 0:06
純正シートは座椅子化して活用!ってお勧めしたいんですが、正直クーラーの無い部屋での座椅子は、暑くて座ることも出来ずに早くも粗大ゴミ化してます。

実はレカロSR-6も慣れてしまい、ホールド感が物足りなくなってきてます。(爆
コメントへの返答
2008年7月26日 12:36
座椅子化もやってみたいんですけどね。
なんせ置く場所がないもんでw
俺の狭い部屋に置いても誰も座らないだろうしw

レカロのシートも憧れます……
ホールド感が物足りなくなってきたら、次は4点ですかね?w
2008年7月25日 0:16
おおっ!
セミバケ化ですね

F型からGDAもセミバケになりましたが早くフルバケ逝きたいです
コメントへの返答
2008年7月26日 12:44
フルバケはイロイロと日常の不便が多そうで……w

セミバケくらいがちょうどバランスいいかなぁ~と。
2008年7月25日 0:33
GDBのシート羨ましいですわ。
自分もいつかは入れたいっす><
コメントへの返答
2008年7月26日 12:44
いいですよ~w
ホールド感もしっかりしてますし、見た目にもカッコいいですからねw
2008年7月25日 0:36
これで秋のツーリングオフも更に運転楽しめますね~(^^)

GD系の純正セミバケシート
合う合わないがあるので腰にきたら要注意ッス(^o^;




コメントへの返答
2008年7月26日 12:46
今度は前みたいな山道でも楽かなw
参加できるかどうかわからないですけど。

やっぱ合う合わないあるんですか(;´Д`)
今のところ深刻な問題はないですけど、要注意ですね。
2008年7月25日 0:59
いいですね~。僕もSTIシートにするか迷いましたよ~。だけど、フルバケの誘惑が・・・。

僕も、15iのシートはとっておいてありますよ~。

運の検査官によっては、運転席と助手席が同じではないとNGというところもあるらしいですので。

シートが変わると、運転も愉しくなりますよね~。
コメントへの返答
2008年7月26日 12:47
座った感じはまるで別の車みたいに感じますねw
特にカーブが楽なんで曲がりくねった道が楽しいです。

運転席と助手席が違うと車検通らないなんてあるんですね。
まぁ検査官の裁量といわれてしまえばそれまでの気もしますが……
2008年7月25日 11:34
確かにホールド性は大きく変わるでしょうね。ただ,おっしゃるとおり,座り心地となると・・・(汗) 乗り降りも結構大変だったり・・・。

でも,絶対にドライブが楽しいものになるでしょうね。
私は今,フルバケがほしくてほしくて・・・(爆)
コメントへの返答
2008年7月26日 12:50
シート替えてみて、やっぱり1.5iのシートっていいシートだったなぁ……と再認識もしましたw
方向性が違うので純粋に比べることは出来ないですけど。
でも、やっぱりこのホールド感は欲しかったものだしw

フルバケ……seimaさんはジムカが原因かな?w
2008年7月25日 17:53
背もたれは起こし気味にした方が腰には良いらしいです。

自分はペダル踏む時に膝裏に座面が押し付けられるのが嫌でした(^^ゞ
ローポジレールなら損な事も無いかな?
コメントへの返答
2008年7月26日 12:51
普段から起こし気味で、今より起こすとハンドルと近くなりすぎるというw
なかなか難しいところです。

膝裏と座面の関係は、ブレーキ踏む時に感じますね。
中央部が盛り上がってるから、若干ブレーキ踏む時に違和感がw
ローポジレール入ってるのにモリモリ高さ上げてます……orz
2008年7月26日 0:18
外から眺めて、ニヤニヤですね(笑)

ローポジレール付きは、うちのとおソロですね!
慣れるといい感じですよ~!

ガシガシ走って、楽しんでくださいね~。
コメントへの返答
2008年7月26日 12:53
そうそう、外から見てニヤニヤw
STiの刺繍とかいい感じです。

ローポジレールは宝の持ち腐れ感が出てますw
もっと低くしてみようかな~

無駄に山道走りたくなりましたw

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation