• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

新緑美しい秩父の低山徘徊

新緑美しい秩父の低山徘徊
この時期の低山はことのほか新緑が美しく、楽しいハイキングが楽しめますが、土曜日に秩父の熊倉山に登ってきた 西武秩父駅に到着、秩父鉄道に乗り換える、が、PASMO使えず 白久駅で下車、目指す熊倉山はどれかな 林道も秩父らしさが 只の葉っぱですが目が洗われる緑で ...
続きを読む
Posted at 2018/05/13 20:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2018年04月08日 イイね!

ヒノキ花粉飛び交う西丹沢へ低山徘徊

ヒノキ花粉飛び交う西丹沢へ低山徘徊
今年はヒノキの花粉が異常に多く飛んでいるそうで鼻水ダラダラ、くしゃみ頻繁ですが春めてきたので西丹沢の山に登ってきた だが登った山が檜洞丸(ヒノキボラ丸、1601m)登る山の選択ミスでヒノキ花粉にさんざんやられながらのハイキングであった 丹沢湖より入った西丹沢ビジターセンターに車を置き登り ...
続きを読む
Posted at 2018/04/08 09:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2018年01月21日 イイね!

低山徘徊と海底徘徊

低山徘徊と海底徘徊
またまたブログをサボった 自分の行動のログなので記録としてもう少しまじめにやろう 低山徘徊は奥多摩の大岳山へ、ズルしてケーブルカーで御岳山山頂駅まで、京王電鉄が運行してたんですね 山頂駅からの眺望はなかなかのもんでした、筑波山が遠く見える スカイツリーも 山頂 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/21 14:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年09月10日 イイね!

甘利山から千頭星山へ

甘利山から千頭星山へ
今年の夏はベストシーズンに天気が悪く山歩きを延期、延期としていたら夏が終わってしまった 今週末は天気が良いとの事なので南アルプス前衛の山、千頭星山に登ってきた 甘利山登山口に車を置く、ここですでに標高1600mである、甘利山経由で千頭星山に登ることになる 登山口にあるグリーンロッジ前 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/10 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年07月30日 イイね!

山だ!海だ!金が無いのに夏休みだ!山編その1

山だ!海だ!金が無いのに夏休みだ!山編その1
しばらくブログをさぼった みんカラの友だちのブログもチェックして無かったのでずいぶんと失礼な事をしていると思った、スイマセンでした 今年の夏は梅雨明け前が異常に暑く梅雨明け後天気が良くないと言う変な天気でしたが夏期休暇で山、海と行って来たので久しぶりにブログアップです 苗場山登山から・・・・ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/30 20:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年06月03日 イイね!

強風が幸いした南大菩薩嶺登山

強風が幸いした南大菩薩嶺登山
雁ヶ腹摺山と言う山は山梨に三座ある、只の「雁ヶ腹摺山」、「笹子雁ヶ腹摺山」、そして今回登った「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」であるが三座とも富士山が良く見える山です 登り口であるペンションすずらんに車を置かして貰うがお金を払う事がなく置かして頂いた、なんともやさしいペンションの奥さんでした ...
続きを読む
Posted at 2017/06/03 21:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年05月28日 イイね!

林道歩きが疲れた南大菩薩嶺ハイキング

林道歩きが疲れた南大菩薩嶺ハイキング
金曜日に大蔵高丸とハマイバ丸と言う南大菩薩嶺にある山に登ってきた この日は電車とバスを使っていきました、ママチャリにザックとステッキを積むが、まだ雨が少し降っていた、しかし天気予報を信じて駅までエッチラ自転車を漕ぐ 中央線に乗って甲斐大和駅でおり天目山温泉までバスに乗る、天気 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/28 17:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年04月29日 イイね!

岩場が楽しい乾徳山登山

岩場が楽しい乾徳山登山
連休前の金曜日、山梨の乾徳山(2031m)に登ってきた 久しぶりの標高2000m超であった 大平牧場より林道で標高を稼ぎ道満尾根より登り始める 少し登った所が国師ガ原、富士山が見えたが雲が多く頂上が見えるのみ ピラミッド型の乾徳山山頂が見えた 白樺林の中に高原ヒュッテと ...
続きを読む
Posted at 2017/04/29 15:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年04月24日 イイね!

影信山~陣馬山プチ縦走

影信山~陣馬山プチ縦走
奧高尾の影信山~陣馬山のコースは歩いたことが無かったので電車とバスで行ってきた 小仏バス停で降りて歩き始め小仏峠には行かず直接影信山に登ることにした 花粉時期が終わっているので安心して杉林を過ぎて尾根に出ると新緑が眩しい イカリソウの花の時期です 東京 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 07:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年04月08日 イイね!

奥武蔵の蕨山に低山徘徊

奥武蔵の蕨山に低山徘徊
冬の間、奥武蔵方面を中心に低山徘徊をしてきたが今回シリーズの最終としてワラビ山に登ってきた ワラビー山?蕨山です さわらびの湯駐車場に車を置く 路線バスに乗って蕨山登山口まで 停留所の横に咲いていた土筆のカップル 杉林を登り詰めて尾根に出る、天気はあいにくの曇 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/08 10:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation