• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

バテバテになった谷川連峰の朝日岳登山

バテバテになった谷川連峰の朝日岳登山谷川岳連峰の朝日岳はアプローチが長く途中一泊しないと登れないので躊躇していたが意を決してこの週末に登ってきた








谷川岳の下を沢沿いに歩きます







小さな避難小屋



谷川岳が見えて来た



翌日登る朝日岳、笠ヶ岳、白毛門のやまなみ



尾根に出る



この日泊まる蓬ヒュッテに到着、素朴な小屋です



翌日は快晴でした







朝日岳に向かう







ピラミッド状の大源太山



歩いて来た尾根と谷川岳



湿原から見る谷川岳



途中にある七ツ小屋山(1674m)から





ジャンクションピークと言う場所まで上り詰める



ジャンクションピークから朝日岳までは湿原となっており快適な山歩きです







朝日岳(1945m)登頂、ここで昼食



笠ヶ岳に向かう





途中のお花畑



笠ヶ岳(1852m)登頂、ちょっと疲れてきた



最後のピーク白毛門(1720m)登頂、水も少なくなりここから駐車場まで3時間ほどかけ下山したが朝5時半から歩き、戻ったのが夕方5時半でほぼ12時間休憩を入れて歩いておりバテバテであった

Posted at 2016/08/08 21:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2016年07月31日 イイね!

ミニトマト大量消費など

ミニトマト大量消費など今年のミニ菜園は春に土作りを丹念に行ったせいかどの野菜も成長が良いが特にミニトマトがたくさん収穫出来る









毎朝ミニトマトがボール一杯採れるので消費が追い付かない



トマトソースを作る事に



ビンに入れて冷蔵庫で保存です



土曜のお昼はナポリタンスパゲティです、トマトソースと甘みを出すためトマトケチャップを少し、ワインも少し



トマトジャムも作ってみる、砂糖、レモン汁と一緒に煮るがアクが沢山出ますね



ミニトマト400gでビン一個分のジャムが出来た



朝にトーストに塗って試食、トマトジャムと夏みかんマーマレードのハーフ&ハーフですがトマト味~夏みかん味へと変わりこれぞ夏トーストでした



梅雨明けを待ってました、漬けておいた梅を干した





梅雨明けが遅かったので例年より1週間ほど遅れた



お弁当とハイキングのおにぎり用に使います、小さいビンは去年の梅干しで今日より古梅干しとなった

Posted at 2016/07/31 08:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2016年07月25日 イイね!

野反湖でキャンプ合宿

野反湖でキャンプ合宿週末にキャンプ 、温泉 、ハイキングで野反湖にテントを持って行ってきた

ばんきんやさん、CB1300さん 、ライトバン2さん、zrx164さんと一緒でした













最初からモノクロシーン、榛名湖へ通じる道が通行止めに、ばんきんやさんたちとも別々となりしかも雨が降って来た、これから先どうなるのか

ばんきんやさんに連絡を取るzrxさん、写真撮ってる場合じゃなかったかもしれない



何とかなって野反湖キャンプ場到着 、天気も良くなった

管理棟はキレイです



リヤカーに荷物を載せてテント場所まで、この不便さが良いのです、自分の荷物はしっかり預けて空身で歩きました



昼食後周辺の山を散策、少し歩いたら野反湖全体が見わたせるようになった



お目当てのニッコウキスゲは終わっていた、今は別な花のシーズンなのか



ヤナギラン



ガレ場に咲くコマクサ



尻焼け温泉へ、せき止めた川全体が温泉です、お湯が熱い





キャンプ場へ戻り夕食です、CBさんが作ってくれた野菜の天ぷらが美味しかった、が、写真がない

写真も撮らず食べる一方でした、それだけ美味しかったって事です

早々に寝たので明るくなってきたら目が覚めてテントからでた



キャンプ場の朝焼け





湖畔まで出た





キャンプ場から少し歩くとヤナギランが群生していた



ゆっくりと朝食をとりキャンプ場を後にしますが行動は各人勝手と言う事になってます、きんやさんとライトバンさんは渋峠へ、CBさんとzrxさんは帰路に付き私は沢渡温泉の共同浴場へ

野反湖を後ろに記念撮影

あれ、ライトバンさんは?



来た来た、この写真が自分が撮った一番良い写真かな、みんな上手く並んでくれた



これから一人旅、野反湖を後にする



沢渡温泉の共同浴場はこじんまりとしていました、密かに共同浴場廻りをしています 、ここのお湯も熱かった、結局ハイキングは無しで帰宅となった



キャンプでの唯一の食べ物写真、お昼のそうめん











Posted at 2016/07/26 00:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年07月21日 イイね!

ピカールの効用

ピカールの効用使っているスマホのカメラ部分に細かいキズが付き撮った写真が曇ってしまう現象が起きたので何とかしようと考えた



金属磨きのピカールを使ってレンズ部分に付いたキズを拭いてみた






磨く前のスマホで写した写真、輪郭が滲んでいる



全体的に曇りがある



ヴィンテージモノのピカール 、柔らかい布とティッシュにピカールを塗ってレンズ部分のキズを取るように磨いた



かんたんに曇りがとれてスッキリ

スマホのレンズ部分にキズが付き困っている人がいると思い投稿しましたがもしやられるなら自己責任でお願いします、もっと他にいい方法、材料があるかも知れない

Posted at 2016/07/21 16:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月18日 イイね!

汗だくでテントの点検

汗だくでテントの点検梅雨明け間近で暑いですが息子とシェアしたテントを仮に設置してみた











テント自体は説明書を見ながら5分もかからず設置出来た

ポールがまるで手品のようにつながってX型になるのには昔の帆布で出来たテントしかしらない自分には驚きであった



フライシートを被せるのが戸惑った、入口のファスナーがテントと左右反対になるように設置するしくみになっているのに気付くのに時間がかかった、ここで汗だくとなる



慣れてしまえば早く設置出来るであろう

試しに寝て見たら二人分ぎりぎりで寝られると思う



重量は2.4kgなのでテント泊での山の縦走には二人で分担すれば持っていける重さなのか、一人ではちょっとしんどいかも

普段山で泊まる時は山小屋、下山してふもとで泊まる時はペンションかバンガローでしたが今後はテント泊も良いかも知れないと大汗かいてスイカを食べながら考えたのであった






Posted at 2016/07/18 13:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation