
丹沢山塊の最高峰である蛭ケ岳に登るにはどうしても一泊となるので金曜日、土曜日と山小屋泊りで登ってきた
今回はトヨタのハイブリッドRV車で来てます
登山口までの林道は新緑が始まっている
尾根を登りつめた所で富士山が見えてきた
下界がハッキリ見える、ここから塔ノ岳に向かう
大山、表尾根など
塔ノ岳登頂
今日の宿泊予定である丹沢山に向かう
塔ノ岳と丹沢山の間は見晴らしの良い尾根です
TG-3の顕微鏡モードで撮影、キクザキイチゲと言う花か
丹沢山頂上にあるみやま山荘に到着
夕食前に夕日と富士山を撮っていたら十分夕暮れになる前に食事が出来たと言われた、もう少し待てばもっときれいであろう
夕食は鴨のローストが出てきた、山小屋でこの食事はあまりないです、久しぶりに美味しいビールが飲めた
山小屋の消灯は早い
翌日は丹沢山塊の最高峰蛭ケ岳に向かうがガスっている
ガスの切れ間にわずかに見えた蛭ケ岳、風が強くて尾根歩きがつらかった
蛭ケ岳登頂、山頂は石が敷き詰めてあり味気ないですね
ガスって視界なし
塔ノ岳まで戻ったあたりでガスも取れた、鍋割山に向かう
鍋割山で名物の鍋割うどんを注文、1000円ですが街中で食べてもそのぐらいすると思う、秋に食べて以来2回目です
花など見ながら下山です
林道を駐車場所まで、丹沢は山ガールが多い
Posted at 2016/04/17 10:59:15 | |
トラックバック(0) |
ハイキング | 日記