• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

工房(自室)と厨房を行ったり来たり

工房(自室)と厨房を行ったり来たり土曜日に歯医者さんでルーターで虫歯を削った時にアートルーターを暫く使って無いと気づき今日はビーチグラスに穴を開けたり先日より始めたうどん作りをしていた











海に行った時に時間があれば集めたビーチグラス



割り箸にビーチグラスを縛りつけて



水を張った洗面器の中でアートルーターで穴あけ



開きました



チェーンを付ければネックレスの完成です

ただし、もらってくれる人がいない・・



うどん打ちのための道具を買ったのであらためてうどん作りです

麺棒(ただの丸い棒)と台(合板)をホームセンターで買った



延ばす、結構力がいる



前回より薄くして切った、三人前です



昼は当然うどんです、更にもっと薄く伸ばしても良かった、まだ試行錯誤が続きます



今春から都内の大学に通学する事になった三男坊の定期入れを製作

余った革でパーツを切る



張り合わせ



縫う



完成です、型紙が有るので長男、次男とも革の材料は違うが同じ形の定期入れを作ったことになる



桜は近くのスーパーに行くとき通りすがりに見ただけでした



Posted at 2016/04/03 16:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2016年04月01日 イイね!

お魚見学と送別会参加

お魚見学と送別会参加水族館廻りの3回目は葛西臨海水族園へ、その後上京して飲み会に参加








東京都が運営する水族館で入館料金も700円と他に比べて安くなっている



入館して直ぐある大型水槽



ハンマーヘッドシャークやエイなど



カメ目ウミガメ科タイマイ



小笠原の海がどうしてキレイなのか分かりました



ウミズキチョウチョウウオやキイロハギ

けっこう魚の名前を覚えたゾ



アカハチハゼか



ヤマブキベラ



伊豆七島の海の魚です



この魚はアカカマスかヤマトカマスかどっちだ、カマスは私の好物です、美味しそう



キンチャクダイ







ミズクラゲ



マグロの群遊



見学の後は有楽町まで出た、日比谷で前会社の退職する前先輩の送別会にノコノコ出席



普段は第3のビールってのを飲んでいるのでプレミアムモルツを美味しく飲みました



その後赤ワインに切り替え、オーストラリアワインですが美味しかった、料理に合いました





他の料理も出ましたが撮さず食べる一方でありました

飲み放題ワインを相当飲んで気が付けば駅から家に向かってフラフラ歩いていたのであった






Posted at 2016/04/01 09:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年03月27日 イイね!

カーリングを応援しながらうどん作りなど

カーリングを応援しながらうどん作りなど今日はうどんを作ったり雑草を抜いたり









昨日は中野サンプラザに「南の歌姫コンサート」と言うのに出かけました、夏川りみ、古謝美佐子さん達が出演です



中野サンプラザはなくなるという話しですが



その前に中野にあるFカメラに立ち寄って中古カメラなど見て時間を潰しましたがPENTAX K-1とOLYMPUS PENFのカタログがあったので手に入れた、どちらもほしいですね





本日のヒマ潰しは芝生の雑草取り、そもそも雑草の写真を撮ってる事自体ヒマですな

これは時間潰せる、一時間以上かかった



冬眠(?)してた蟻が出て来たのでハエ用殺虫剤を穴に向け噴霧した



女子カーリングの世界選手権準決勝をBSで観戦

私はマリリン(本橋選手)のファンなのでLS北見を応援してますがアッパレ決勝進出となりました



ロシアのメガネ美女、ロシアを応援したくなります



カーリングを見ながらうどん作りに挑戦

粉は中力粉を使うそうですが強力粉と薄力粉を混ぜてもいいそうです



塩水で捏ねて丸くして少し冷蔵庫に入れておきます



ビニールに入れて足で伸ばす 、これを数回繰り返す



打ち粉をふって麺棒で伸ばして切る





出来上がり、カーリングとうどん作りは相性いいですね、同じタイミングで終わりました、もう少し薄くして細く切っても良かった



少し試食、腰がありなかなかイケます、作り方がわかったので今後自分なりに水を工夫したり塩を変えたりとに色々ためします




Posted at 2016/03/27 16:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2016年03月26日 イイね!

行きは快晴、帰りは吹雪の低山徘徊

行きは快晴、帰りは吹雪の低山徘徊冬の低山徘徊は富士山周辺の山を多く登ってますが、今回は静岡県富士宮市より登る長者ケ岳(1336m)です









高速で河口湖ICへ、富士山はこのぐらい雪が積もってないと

ガラガラですね



コンビニで珈琲を飲んで朝食ですがコンビニの店内で軽く食事出来る場所があるのはありがたい



コンビニ前からの富士山



道の駅朝霧高原で休息



田貫湖畔から登り始めます

4月20日頃ダイヤモンド富士ってのが見られるそうです



登るにしたがって田貫湖が下に、富士山が雑木林越しに見えてきた



途中展望の良い場所に出た、風もなく穏やかです



珈琲とファミマのドーナツで休憩





長者ケ岳登頂

静岡県と山梨県の県境なので山梨百名山のひとつです、一つ増やした



田貫湖、朝霧高原、富士山がバッチリ見える





南アルプス方面、少しガスがかかって頂上付近が見えないのが残念



2月に登った毛無山方面



天子ケ岳へいったん下ります



天子ケ岳は長者ケ岳より六メートル低い



下りは田貫湖を見ながら



林道を歩いてキャンプ場を抜けて車を置いた田貫湖畔まで



下山後時間があったので白糸の滝を見物

日本人は自分達だけだったような感じでした





日帰り入浴施設で汗を流した後帰宅ですが天気が急に悪くなり吹雪となった、スタッドレスをまだ履いていて良かった






Posted at 2016/03/26 11:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2016年03月21日 イイね!

しながわ水族館見学及びベイスターズの応援など

しながわ水族館見学及びベイスターズの応援など今年になって水族館めぐりをテーマにしてますが今回はしながわ水族館にお魚の勉強にいきました










JR大森駅から海方面に歩いてしながわ水族館へ

すべてスマホで写しました



カクレクマノミ



サクラダイ





シロワニ



クリオネ

イカほどの大きさだと思い込んでいたが全長五ミリほどの小さい生物であった、やはり見てみないと



沖縄の珊瑚礁の中の方がもっと綺麗かも



ビンが海底にあるのがイイ



土曜日はベイスターズを応援に西武球場へ



今シーズンはラミちゃん監督の采配でスタートダッシュして交流戦も勝ち抜いて久しぶりに優勝して貰いたい




Posted at 2016/03/21 12:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation