
春は名のみの立春の日(ほんとに寒かった)に朝霧高原から毛無山に登って来ました
朝霧高原の道の駅から見た毛無山、雪が相当有りそうだし頂上付近がガスっている、標高差も1000mは有りそう、登れるか
登って見たら以外と雪が少ない、南側の登山道で良かった
下に朝霧高原と富士山が見えるが登るにつれてガスってきた
頂上付近まで来ると結構雪がある
毛無山(1974m)登頂
アイゼンとスパッツ忘れた 、最近この様なことが多くて困ったもんだ
ストックは山スキー用のものを使用です、これがなかったら登ることが出来なかった
頂上はガスっていて視界悪い、本当は富士山が近くに見えるハズですが・・・霧氷がキレイでした
早々に下山開始して昼食です、ガスバーナーが二つありますが寒いとガスの出が悪いのでガスカートリッジを暖めるためにもうひとつのガスバーナーを使うと言う危ない事をしてお湯を沸かした
南アルプスがガスの切れ目よりわずかに見えた
下に降りるに従って富士山が見えてきたが木の枝がジャマで全体が見えないのが残念
下山して朝霧高原からの富士山、天気が悪いのは山の上部だけでした
帰りに道の駅から見た毛無山、頂上付近のガスが取れているので1日遅らせたら富士山も南アルプスも見えたのではないか
帰りにほうとう屋さんでカボチャほうとうを食す
Posted at 2016/02/06 19:01:04 | |
トラックバック(0) |
ハイキング | 日記