• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

信州へスケッチ旅行~後編 、志賀高原・秋山郷へ

信州へスケッチ旅行~後編 、志賀高原・秋山郷へ信州への温泉&スケッチ旅行

2日目は渋温泉から志賀高原、秋山郷へ

このルートは一年前に鳥兜山を登った時と逆のルートだった









宿を出て志賀高原へ向かう、だんだん紅葉が現れて来たがガスっても来た



志賀高原に到着





ここはスキー場となっている



途中小さな滝が





秋山郷に向かう途中何度か車を停めて紅葉見物





秋山郷に到着



天池へ、鳥兜山の絶景ポイントとなっており、こう言う場所には絶対居るカメラオヤジが数人いました



あいにく鳥兜山は上部がガスっていた





スケッチするN画伯



N画伯の作品

葉書サイズの用紙に水彩で画いている

絵手紙ですね



わたしの作品はまだ修行中なので見せられません

新潟津南町経由で帰路についた

Posted at 2015/10/25 17:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月24日 イイね!

信州へスケッチ旅行~前編 、小布施・渋温泉へ

信州へスケッチ旅行~前編 、小布施・渋温泉へ古くから付き合いのある友人達と秋の信州に旅行しようと言うことになり

今回はスケッチブック持参で秋の風景をスケッチすることになりました




今回の足は友人であり水彩画の師匠であるN君の黒フィット、メンバーはN君ともう一人とぺんたの3人です



小布施ICで高速を降りて北斎館へ

葛飾北斎の版画、肉筆画など展示してある



北斎館の回りは古い町並みを整備してあります



岩松院へ

北斎晩年の作品である天井画があります

N画伯と




小林一茶が「やせがえる 負けるな 一茶 これにあり」と詠んだ池だそうです



小布施から渋温泉へ向かいます

リンゴ収穫中



渋温泉の「湯本旅館」到着



挨拶と宿の説明をする女将



古く落ち着いた旅館です、部屋もレトロでいい感じ





懐かしい窓の鍵



外湯が9つあり宿泊客は無料なので湯巡りへ

7番「七操の湯」





6番「目洗いの湯」





5番「松の湯」



4番「竹の湯」

この辺になると疲れて来た



8番「神明滝の湯」

入らず旅館へ戻る



湯本旅館全体、大正の時代の建物だそうです



木造四階建ての「金具屋旅館」



旅館の内湯、露天風呂もあった



旅館の食事

個室でゆっくりと語らいながら食事しました



この日はスケッチする時間なし

アナログカメラのNIKON F4も持ってきた



後編の志賀高原と秋山郷の紅葉及びスケッチへとつづく





Posted at 2015/10/24 19:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月17日 イイね!

Mt.Skyへ

Mt.Skyへ皇海山(スカイ山、2144m)は群馬と栃木の県境に位置する山で百名山の1つです、そして百名山の中でも最も地味な山だそうです

以前、皇海山のとなりにある庚申山に登った時、山頂にいたオバサンが「あれがスイカ山か~」と言っていましたがオバサン、あの山はスカイ山です







沼田から尾瀬方面に行き途中から林道を行く、相当な悪路です



イノシシが逃げて行きます、サルもいた(とっさにスマホで撮影)



フェンダーを雑草がこするコスル



皇海橋の駐車スペースに車を置きここから歩きます



この辺り標高1300m位が紅葉が見頃です





皇海山と鋸山の間のコルまで沢沿いを登る



紅葉を見ながら







コルより鋸山を目指す



1つピークを越え最後はキビシイ岩場



鋸山頂上近くで日光白根山が見えて来た





鋸山登頂、1998mなので手をかざした辺りが標高2000mぐらいか



鋸山山頂より日光連山を望む





スイカ山、じゃなく皇海山と遠くに日光白根山

皇海山は確かに地味な山っぽい姿





上州武尊山遠望





昼食後、皇海山へコルまで戻る



鋸山が低く見えたらもう少し



皇海山登頂、木に遮られ眺望が良くない



紅葉を愛でながら下山





ウィスキー用の水を確保



駐車スペース迄戻り悪路の林道を腹を何度か擦りながら何とか国道までたどり着いた


Posted at 2015/10/17 12:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年10月11日 イイね!

ジョーフィッシュに出会いに初島へ

ジョーフィッシュに出会いに初島へ初島は熱海の沖に浮かぶ小さな島ですがダイバーに人気のあるジョーフィッシュを見る事が出来ます








熱海港からハデハデの連絡船に乗って25分かかります

釣り客も沢山乗っていた



初島に着いて早速潜ります



沢山の魚の群れが











一本潜り昼御飯です

私はラーメンでしたがダイバー仲間の注文した「のり丼」



これは「おまかせ丼」だったかな新鮮で美味しそう



2本目はジョーフィッシュを探しました

これがジョーフィッシュ 、穴の中から顔を出しています





初島の海は沢山魚がいた






Posted at 2015/10/11 09:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へ | 日記
2015年10月09日 イイね!

諸事情により登山延期でやってた事など

諸事情により登山延期でやってた事など先週の土曜日に上州の山に登る予定で朝3時に友人が車で来たが出発する時にエンジンがかからず急遽延期となった





友人が近くのマツダのサービスに修理以来をしている間、私は新ロードスターなど展示してある車を見ておりました

新しいロードスターはなかなか良いではないか





CX-3は後席、荷物スペース共にデミオの方が広くデザイン優先のような気がした



故障は結局バッテリー交換で治ったので友人は夕方帰った

で、この時期になると思い出したように作るキノコ汁を今年も作った、スーパーで売ってるキノコ、マイタケ、シメジ、ヒラタケ、エノキ、ナメコなど5種類のキノコを使用した



里芋、人参、大根と一緒に醤油味で煮る



日本酒を冷でグイグイいっちゃいますね



同じスーパーで「リンゴ祭り」とか言ってたのでリンゴも購入



アップルパイを作った





久し振りに農作業をする

ほうれん草、小松菜の種を蒔いた



庭に住み着いているカマキリが成長していた



夏には小さかったがずいぶんと大きくなって立派なカマキリになっていた



小松菜は今週もう発芽し出した



今週の木曜日に今度は信州の奥志賀の山に行く予定が台風の影響で信州天気が悪いのでこれも延期となったが関東地方は天気が良いので昭和記念公園へ



コスモス目当てであったがもうほとんど終わりであった





立川駅に戻り駅近くにあるアート作品を撮り歩いた



CONTAX167MTにモノクロフィルムを入れて撮った、もう一本撮影したら現像します

Posted at 2015/10/09 18:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation