• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

バックスキンのショルダーバッグ作り(途中まで)など

バックスキンのショルダーバッグ作り(途中まで)など天気が悪いので外出せず家でレザークラフトを再開しました

バックスキンがきれいな革があったのでショルダーバッグ作りを始めた

最初に簡単なイメージを書いてサイズを決めてから始める





ドラムバッグを作るつもりで買った革ですが挫折して使って無かった革を使用



縦の部分を接着剤で貼る



接着剤が乾くまで友人から届いた桃でコンフィチュールを作る



砂糖、レモン汁、ワイン少々で煮る





試食、ヨーグルトソースがいいですね



ふたたびレザークラフトへ

縦部分を縫ったらマチ部分を接着



マチ部分も縫う




ウラと表をひっくり返す

バックスキン側が表となる



かぶせを作ったところで今日はここまで

風呂入ってちびまる子見なくちゃ

Posted at 2015/08/30 22:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2015年08月27日 イイね!

お弁当背負って自転車通勤を始めた事など

お弁当背負って自転車通勤を始めた事など新しい職場も弁当持参で「弁当作り復活」ですが朝の時間に余裕があるのでゆっくり作っていられるのがいい

今週より自転車通勤を始めた








家を早く出過ぎたので途中の公園で休んで時間潰しをしておりました

公園内は散歩する人やジョギングする人などいて「エッ 、平日こんなんでイイノ?」と思いました

しかし「満員電車に乗って長時間通勤してんのが異常なのかもしれないナ」(異常は言い過ぎ)と思いました

水曜日は雨だったので車で通勤しましたが道路が混んでいて30分と自転車と変わり無いので当面弁当背負っての自転車通勤になりそう



月曜日のお弁当

デザートは季節がら葡萄と梨



火曜日

おにぎりを作るのが相変わらずへたっぴー、中身は梅干しとシャケ



水曜日

タラコ、シャケ、青さ入り玉子焼きなど



木曜日、週休

山に行く予定が天気が悪く2週間続けて延期なのでミニレザークラフトで図書館通い用ショルダーバッグの作製





手提げバッグにもなります



昼は夏休みでゴロンゴロンしている三男坊と一緒に近くのタンタン麺屋さん「しょうらい亭」に行きました

私の「葱担々麺」





息子殿の「四川料理人の賄い麺」



11時45分までに入店した人の特典「杏仁豆腐」付き

初給料頂いたので太っ腹ぶりを見せてオゴリました・・・?






Posted at 2015/08/27 15:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年08月23日 イイね!

ディジタル写真のフィルム化が必要なのかも

ディジタル写真のフィルム化が必要なのかも以前から写真の整理をしなくちゃと考えていたので新しくフィルムスキャナーを購入した




昔に撮った写真のフィルムをディジタル化するのと写真の整理を始めた








ケンコーのフィルムスキャナー

値段も手頃だしコンパクト

スキャン時間が昔のスキャナーよりかなり速い

どんどんスキャンした



その一部、はるか昔バックパッカーとして欧州旅行に行ったとき

南ドイツのノイシュバンシュタイン城を見下ろす場所にて

髪の毛フサフサ



20代であろうか、木曽御嶽山にて

登山スタイルもニッカボッカにベストと正統派




高校生の時、丹沢の沢登りを楽しむ

夏は沢登りが気持ち良い、ハーフサイズのカメラで撮っている



二十歳ぐらいか、北アルプスの涸沢にテントを張って穂高に登った時、屏風の頭から

槍ヶ岳、穂高岳が良く見える



やはり涸沢で

雪渓滑りを楽しむ



早春の大菩薩峠で、相棒も自分も若い



だが、よくよく考えればフィルムだから後々見るのであってディジタル化したデータは後に残しにくいと思った

江戸時代末期の古い写真も銀版だか乾版だから我々が見る事が出来たのであろう

写真の最大の役目はその記録性にあると思うのでディジタル写真を長く残すにはフィルム化が必要なのかも

フィルムは結局捨てられないですね、プリントアウト用と写真整理の為に今後もコツコツディジタル化します
Posted at 2015/08/23 14:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月21日 イイね!

ホキ美術館へ~写実絵画の観賞

ホキ美術館へ~写実絵画の観賞ホキ美術館は千葉市緑区にある写実絵画専門の美術館です

以前より一度観てみたいと思っていましたが今日電車を乗り継いで行って来ました







千葉駅から外房線に乗り土気駅で降ります

土気駅は外房線のひなびた駅と思っていたが・・・

完全に思い込みであった、駅前にはモスバーガーはあるし魚民
もあるではないか、駅前通りにはトヨタとニッサンのショールームもあるではないか!

ホキ美術館に行く途中も小綺麗な住宅が立ち並んでいるし、来てみなきゃ分からんもんだね



駅から20分歩いて到着



企画展「写実って何だろう?」

写真ではありません!て言うほどの作品が沢山あり、髪の毛一本まで細かく描いているのは驚きです

館内は当然撮影禁止です

私の好きな向井潤吉の作品が一点あったのが嬉しかった



館内のカフェから、奥に展示室が見える

平日なので鑑賞者も少なくゆっくりと観賞出来た



ケーキと紅茶で750円、妥当なところか

もう少し厚みが欲しいと考えながら食べておりました

レストランもあるのでデートに良いかも(私には関係ないが)



美術館自体は実にユニークな建築物であった

絵画はとても良いし建物も楽しいので九十九里と合わせてのドライブも良いかもしれない



ミュージアムショップでポストカードを1枚購入、友人から届いた暑中見舞いの返事の残暑見舞いにしましょう



土気駅の中のステンドグラス、駅アートのコレクションが増えた

Posted at 2015/08/21 18:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月15日 イイね!

チャリンコ通勤の下見など

チャリンコ通勤の下見など新しい勤務先を市内にしたが自転車で通勤出来る距離なので今朝、コースと走行時間の確認をしにロードバイクで下見に行きました













途中の市役所前の道路の歩道は自転車専用レーンがあり走りやすい

ここまで自宅から20分



市役所横の公園を突っ切る

ここから国道に出て15分で勤務先に到着なので35分で通勤出来ることが分かった



帰りは公園でゆっくりして帰りました



ミニ菜園は今、ピーマンが最盛期でオクラも収穫出来るようになった





今日の家LUNCHはピーマン、オクラ、タマネギ、ウィンナソーセージ、ミニトマトのバジルソースパスタ


Posted at 2015/08/15 12:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation