• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

有間ダムから棒ノ折山へ

有間ダムから棒ノ折山へ奥多摩と埼玉の間にある棒ノ折山ははるか昔に奥多摩側より登った記憶があるが埼玉側からは無いので今回、低山徘徊と温泉につかりたくゆっくりと行ってきた








さわらびの湯の駐車場に車を置いて有間ダムまで少し歩く



この日は穏やかで湖面に山が映り込んでいた





湖沿いに少し歩いて沢沿いの登山道を登る



やはり気温が低いので氷柱や沢に氷があった



けっこうきれい



谷が狭い



沢から尾根に上がった所がゴンジリ峠、視界も開けた、雪も少しある



棒ノ折山(969m)到着



今回は山スキー用のストック持参です



近くには武甲山が見える



空気が澄んでいるので遠くに栃木の男体山と女峰山が見える



関東平野ごしに筑波山遠望



山頂で昼食と珈琲、風も無く日差しも強く感じられたので気温は低いが暖かく感じた



帰りは尾根沿いの道を通りさわらびの湯へ下山ですがマムシに会いたく無いので冬眠中のこの時期に登って良かった



さわらびの湯でからだを温めて帰ったのであった








Posted at 2017/01/27 13:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2017年01月22日 イイね!

食べる、作る事など

食べる、作る事など今日はともかく週末は寒かったので外出せず家でうだうだとしていた









冬限定、ちゃんぽん味のマルちゃん焼きそばを作る



白菜、人参など野菜をタップリ使う



自分好みで旨かった



レザークラフトでコードラップを作る



バネホックを付ける



え~と完成





レーズンがあったのでパウンドケーキ作り、レーズンをブランデーに浸けるとレシピにあるがブランデーが無いので自家製のリンゴ酒で代用



レモンの替わりにユズを入れた



完成



キャラメルシロップをかけて食べたら結構イケた



レーズンを浸けたリンゴ酒は清涼飲料水に入れて飲んだらこれ又イケた





インスタントの塩ラーメン(函館しお味)に自家製煮ブタを入れて今日の昼ご飯、お金を使わない週末でした

稀勢の里優勝おめでとうございます


Posted at 2017/01/22 17:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2017年01月13日 イイね!

靴下など補修作業3件

靴下など補修作業3件今日一日補修作業などして過ごした











お気に入りの厚手の靴下のかかと部分が薄くなってきたので補修



補修終了



時計のクサリと時計をつなぐ部分が時計とRが会わないのでルータで削って合わせる



完成、機械式の時計です



ザックの後ろ部分がほつれてきた



革で補修、パッチワークですね



そう言うわけで今日の冷蔵庫にあるものLUNCHは中華丼



Posted at 2017/01/13 17:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の | 日記
2017年01月07日 イイね!

ちひろ美術館探訪など

ちひろ美術館探訪など信州の安曇野にあるいわさきちひろの美術館は知ってましたが東京練馬にもちひろ美術館・東京としてあるので出掛けてみた













東京練馬区の閑静な住宅街の中にちひろ美術館はあります

ちひろさんの自宅兼アトリエ跡に建てられたそうです



今は「窓際のトットちゃん」の挿画が展示されていました



カフェテラスがありゆっくりと出来る





中庭には水仙が





受付で年賀ハガキをいただきましたが自分でも1枚購入した



創作意欲を大いに刺激されて

もち米を頂いたのでぼたもちを作った、左のは大きく作りすぎた



漫画家の水木しげるさんはぼたもちが大好きだったらしいが私も水木さんにまけずにぼたもちが大好きです



創作意欲満々でぼたもち作りだけでは情けないのでレザークラフトでコインケースを作った

暮れに小銭入を紛失したのであった、ハギレの革をつかう



部材はこれだけ



縫う



完成



コインケースはこのタイプのものが一番使いやすい





Posted at 2017/01/07 15:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2016年12月31日 イイね!

強行踏破の低山徘徊

強行踏破の低山徘徊年末とてする事もないヒマ人二人で低山徘徊に行ってきた

今回は柳沢峠から尾根づたいに歩き丸川峠から大菩薩嶺まで往復する初めてのルートです







柳沢峠に車を置き9時に歩き始める



六本木峠を右に丸川峠方面へ



木立越しに見える目的の大菩薩嶺



ほぼ平行移動で11時半に丸川峠到着、開けていて富士山、南アルプスが見えます



不粋な鉄塔がジャマ



記念写真を撮ってる場合ではなかった、頂上までの時間を確認をしたら午後1時過ぎである事が判明した

このままでは車を置いた柳沢峠に戻るのは午後5時過ぎになり暗くなるではないか、完全に自分の計画ミスであった、戻ることを考えたがギリギリ間に合うとの自分の意見を押し通し頂上まで行く事にした(今日中に帰れば良いし明日もヒマ)



懸命に登った、視界も開けてきた



木立越しに見えた金峰山と八ヶ岳



1時チョッと前に大菩薩嶺(2057m)登頂



丁度1時に展望の良い雷岩到着、左右違う手袋が貧乏ったらしい



雷岩からの富士山、急いで昼食



食後のデザート



コーヒーも、余裕見せてるが凄く寒いし時間も押してる



1時半、下山開始





丸川峠の山荘に戻ったときは日が傾き出した



ヤバイ!日が尾根に沈みそう、急ぐ



4時45分柳沢峠到着、ギリギリセーフであった



















Posted at 2016/12/31 17:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation