
本日も一日雨によりヒマなので
私が中年オヤジの頃に集めていたカメラのホコリなどを払って時間を潰しておりました
これはバルナック型ライカです
オスカー・バルナックさんと言うドイツのカメラ技術者が35mmのムービー用フィルムで写真を撮れる様に開発したもので、以来コンパクトなカメラが普及して行った画期的なカメラです
ⅢCと呼ばれる機種です、ⅢCは大戦中、戦後に生産されており中古相場はほかの機種より安いです
レンズはキャノンの50mmです
バルナック型ライカはファインダーが見づらいのでロシア製ターレットを装着してます
28mm 35mm 50mm 85mm 135mmの視野のファインダーを回転させて使います、けっこう珍しいモノです
ボディーの革をトカゲの革に自分で張り替えてオリジナルにしました
フォクトレンダーより発売されていた35mmのレンズを装着した状態、現代のレンズも使用出来るのでカラー写真もOKです
これはフォクトレンダーのMマウントのR4Aです
アダプターによりスクリューマウントの古いレンズも使えます
コニカのヘキサノン50mmを装着してます
現在フィルムカメラは全然使ってないんですがコレクションしててもしょうがないので使おうかなと言う気持ちはあるんですが現像がめんどうで・・・・
そんな事してるうちに昼御飯となり
いつもの「冷蔵庫に有るものスパ」で今日は昨日作ったバジルソースをちょっぴり入れました、それと安物ワイン
午後からパウンドケーキ作り
レーズン、クルミがケーキの中に入らなくて、まだまだ修行中です
台風で明日会社行けんのかな?
Posted at 2014/10/05 17:31:57 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記