
梅雨が明けると先ず最初にやるのが漬けておいた梅を天日に干して梅干しにする事です
シソを入れて漬かった梅
朝から天日に干して昼にひっくり返して夕方、又、漬汁に戻す、これを二日間やります
これをやると遠出できない、ザルが1つしかなくて1回で半分しか干せないので4日間暑い中、自宅に居た
閑人しか出来ない作業でウメボシばばあならぬウメボシじじいだね、録り貯めた映画をタップリ観て録画可能時間を増やした
毎朝ミニトマトがボコボコ収穫出来るのでトマトソース作り
半分に切りニンニクとオリーブオイルで煮込む
塩とか入れて味を整える
ミニトマトは皮が硬いので取り除いたりしてトマトソース出来上がり
で、そのトマトソースを使うと思ったらこの日の家LUNCHは作って冷凍して置いたバジルソースを使ったスパゲティ
ミニトマトと残り物の豚肉を入れました、安もんのワインも
2月の節分に使って残った大豆(蒔いたのを拾ったワケではない)を使ってきな粉作り
ミキサーでガーってやって「きな粉」の完成
トーストにアンコときな粉をトッピング
この食べ方は名古屋人の発明?、小倉あんだったかな?
ケーキを作ったがイチゴがスーパーに売ってないのでゴールドキイウィとパイナップルをトッピング
サッパリして美味しい、素人が作るモノなので目一杯手作り感があった方が良い
カスタードプリンを作ったり
ヤキトリを食べたくなって作ったり
ネギマが旨かった、閑人厨房に入り浸りです

Posted at 2015/07/22 18:00:04 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記