
今週木曜日は快晴だったのでお休みを頂き電車にのって紅葉見物ハイクに行きました
禾生駅(富士急行線)~九鬼山~御前山~猿橋駅(中央線)のコースです
電車だと往復しなくて良いのでコース取りが自由となる
朝の富士急行線は学生がほとんどです
積もり始めた登山道の落葉を踏みしめて
紅葉を眺めながら
黄葉
紅葉
九鬼山頂上間近の富士見平から見える富士山
九鬼山(970m)頂上、ここからは富士山見えません
正面の山は富士山の有名なビューポイントである三つ峠山
開けた場所で山を見ながら珈琲を飲む
物思いに耽ってそうですが何も考えて無い
九鬼山から御前山に向かう途中に富士山がよく見える場所があった、会社サボった甲斐があったってモンです
これから4月頃までは低山ならではの落葉を踏みしめながらの「日だまりハイク」を楽しめます
再び紅葉を眺めながら歩きます、途中でおじさん達二人組に会っただけで静かな山歩きが出来た
御前山頂上からの富士山、この場所は9月にやはり電車で来たところです
9月の時は頂上に雪が無かった、やはり雪があったほうが良い
この時期にまだ咲いていたリンドウ
カメラはPENTAX K10D 18~135mmWR
猿橋駅に着いたら待ち時間無しで電車が着たので「駅のべンチでビール」ってのが出来なかったのが心残りでした
Posted at 2014/11/15 15:01:14 | |
トラックバック(0) |
ハイキング | 日記