• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

中央アルプス三ノ沢岳へ

中央アルプス三ノ沢岳へ中央アルプスの三ノ沢岳(2846m)は駒ヶ岳、宝剣岳などの主脈からはずれているのであまり人が訪れる事のない山で静かな山旅が出来ると思い登って来ました





ロープウェイで千畳敷カールまで行き尾根までカールを登りますが高山植物はもう終わりとなっており少しばかり咲いているだけ







カールを登り詰めて尾根に出ると目標の三ノ沢岳が見えてきた、同行したのは高校山岳部時代からの友人S君





木曽御嶽山が良く見えます





主脈からはずれて三ノ沢岳に行くルートに入ってコーヒータイム



ハイマツの尾根を三ノ沢岳に向かって鞍部まで下る



木曽駒ヶ岳



中間地点より三ノ沢岳



ななかまど



ここから一気に山頂まで登ります



頂上直下、もう少し



登頂!



山頂より木曽駒ヶ岳(左)宝剣岳(右)を望む



帰りは宝剣岳を正面に見ながら歩きます



宝剣岳

千畳敷カールの反対側から見ている感じです





一休み





去年苦労して登った空木岳



ポケーと空木岳に続く稜線を眺める

連休なので駒ヶ岳方面は人が沢山登っていたがこちらはやはり人が少なかったですね



今日は麓のペンションに一泊、フィット君で来てます



食事です、長くなるので前菜とデザート





ペンション「アクアフォレスタ」より投稿です
Posted at 2014/09/13 19:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2014年07月30日 イイね!

北八ヶ岳~ 池、湿原、ピークを巡る山旅

北八ヶ岳~ 池、湿原、ピークを巡る山旅日曜日に久しぶりにフィットを自ら運転し(めずらしい事)八ヶ岳に行って来ました



麦草峠→白駒池→にゅう(ピーク)→麦草峠の周回ルートです






麦草峠は標高2100m、周囲は草原となっています

麦草ヒュッテの付近には高山植物が咲いてました



石楠花もまだ咲いてます

白駒池までは北八ヶ岳の特徴である苔むす原生林の中を歩きます

白駒池は原生林の中にひっそりとあります

白駒池からしばらく歩くと小さな湿原に出ます、ワタスゲが咲いてました





原生林を登り詰めたら岩のピークが見えてきた
にゅう(2351m)です

にゅうから天狗岳方面を望む、山頂付近はガスってます

登ってきた方面を見れば白駒池が小さく見える



にゅうから高見石小屋経由で白駒池まで再び原生林を歩く
森のキノコ達





再び麦草峠、帰りの高速道路は渋滞してましたね


Posted at 2014/07/30 07:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2014年05月17日 イイね!

久しぶりの低山徘徊で思わぬ花と出会う

久しぶりの低山徘徊で思わぬ花と出会う足の裏のトラブルで3ヶ月ほど山に登っていなかったが久しぶりに低山徘徊に行って来ました、いつもの友人S君のマツダロードスターは走行距離10万キロを越えました
山は群馬県の桐生市にある鳴神山





登り初めは沢沿いの道

沢を登り詰めて尾根に出ると頂上まで5分

一時間少々で鳴神山頂上に、標高980mでまさに低山

意外と展望が良くスカイツリー、富士山も見えました

群馬県桐生市から富士山が見えるんですね

新緑がキレイでした

ツツジが新緑に映えてました、

この近辺にしか自生してないカッコソウと言う花、この花を見るために鳴神山に登る人が多いそうです、そんな事はまるで知らなかった二人でした

サクラソウの仲間だそうです、確かに可憐な花です

下山途中に小さな「大滝」で休憩

お約束のコーヒー、下山し、わたらせ渓谷にある国民宿舎で入浴し帰りました、今回は足慣らしなので歩行三時間ほどのコースでした


Posted at 2014/05/17 20:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2013年12月01日 イイね!

初冬の低山徘徊は三ツ峠山へ

初冬の低山徘徊は三ツ峠山へひさしぶりの低山徘徊はほぼ40年ぶりとなる富士山のビューポイントのひとつである三ツ峠山に土曜日登って来ました








登り初めは唐松林の間を登って行きます

しばらく登ると木々の間だより南アルプスが見えてきます

尾根に出ると富士山がどんと姿を現しました

反対側は南アルプス、天気が良くて八ヶ岳、北アルプスまでハッキリ見えました



ロッククライミングの練習場所である屏風岩と真ん中が御正体山、右が杓子山、どちらの山も頂上から富士山が良く見えます

今回使用のカメラはニコンのcoolpix p80.、18倍望遠です、あまり使ってません 、モッタイナイ


望遠を最大にして富士山の頂上を撮って見ました


山登り専用の同行した友人S君所有のマツダロードスター、H9年登録のもので今年タイヤ交換したのでまだまだ乗るつもりらしい


Posted at 2013/12/01 19:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2013年10月27日 イイね!

紅葉狩ハイクと野菜買い出しツアー

紅葉狩ハイクと野菜買い出しツアー台風一過の日曜日、山梨県西沢渓谷に紅葉狩りハイクに行って来ましたが肝心のカメラを用意しながら忘れると言うぼけ老人ぶりを発揮したので以下の写真は写メですf(^^;






紅葉は思ったよりも色づいており同行したCBさん、ZRXさんのネイチャー派カメラマン二人はバシャバシャシャッターを押しまくっておりました

台風により水かさが増しておりハイキグコースのすぐ横まで流れが来ていました

ハイキングコース終点にある5段7ツ釜の滝

展望台より奥秩父の山を望む、手前の山は鶏冠山、こんど登ろうと誘ったが誰も返事しなかった

ここで昼食、今回参加して頂いたH 女史の手作り海老シンジョウをご馳走になりました、即完売状態でした、ビールが~いや寒いので日本酒熱燗が~(^_^)/~~

帰りは昔のトロッコ道を通って帰ります

帰路につきましたが途中、道の駅、JA、高速SAで野菜を買い込みました
Posted at 2013/10/27 19:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation