
ばんきんやさんからお誘いがあり大弛峠~国師岳へ登る計画に参加させて頂きました
メンバーはばんきんやさん、ライトバン2さんです、二人はスカイウェーブですが私はフィットで参加となりました
前日上京する予定があり、ついでに行くつもりだった浜離宮庭園でばんきんやさんと打ち合わせとなりました
浜離宮庭園、花菖蒲の時期です
池の中にある中島の御茶屋にばんきんやさんを呼び出しましたが快く来て頂きました
まんじゅうと抹茶セットで510円でした
茶屋から見える風景、ばんきんやさんは庭園と正面に見える建物がマッチしてると言ってました
打ち合わせ後、きんやさんは所用で浅草橋へ私は新橋界隈に定例飲み会へ
明けて土曜日早朝、柳沢峠でばんきんやさん、ライトバン2さんと待ち合わせ、富士山はまだ山頂に雪が少しあります
柳沢峠から山梨側へ下る
フルーツラインからクリスタルラインを通って大弛峠へ
単車は速い
大弛峠は標高2300mあります
久しぶりのフィットくん登場 、天気快晴
大弛峠から国師岳へ、最初は木製の階段が続きます
視界が開けて金峰山が見えてきた
国師岳登頂
相変わらずの上下ユニクロファッションの自分が情けない
国師岳から15分ほどで北奥千丈岳(2601m)登頂
奥秩父の最高峰です
金峰山(2599m)
山頂で岩盤浴をするばんきんやさん
山頂で何を思うライトバン2さん
イワカガミなど
再び大弛峠へ戻りふたりとお別れして雁坂トンネル、正丸トンネルを抜けて帰宅となった
マスクしてますが二人とも良い表情です
Posted at 2016/06/19 14:28:23 | |
トラックバック(0) |
ハイキング | 日記