• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

ウグイス鳴く箱根明神ヶ岳へ

ウグイス鳴く箱根明神ヶ岳へ箱根周辺の山シリーズ 、今回は明神ヶ岳(1169m)へ














金時神社の駐車場に車を置き暫く国道を歩き「金時山登山口」より登り始める



うぐいす茶屋の手前で金時山への道を分けて明神ヶ岳へと向かう



暫く登ると金時山の向こうに富士山が見えてきた



2月に登った神山と冠ヶ岳



山桜がちょうど見ごろ







おっ、春キノコ



春まだ浅い





目指す明神ヶ岳は頂上がなだらかです



もう少し



登頂、だらしない格好が悔やまれる











頂上で昼食後にお約束の珈琲



帰りは来た道を戻りますが富士山を正面に見ながらとなる



登山中終始ウグイスの鳴き声が聞こえていた

金時山と明神ヶ岳の間の矢倉沢峠にある茶屋をうぐいす茶屋と名付けたのは納得です



帰る途中に温泉で汗を流して帰りました

公営なので料金は安めです



去年の12月より続けた箱根周辺の山はひとまず終了してこれから春を迎える上州、甲州の山を中心に登る事にする
Posted at 2015/04/19 21:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年03月22日 イイね!

箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ

箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ位牌岳と言う奇妙な名前の山は愛鷹山塊の第二の高峰(1458m)です、天気が良いので箱根周辺の山シリーズ第4回目として登って来ました







神社の駐車場所に車を置き林道を少し歩きます




しばらく林道を歩いた後に登山口からヤセ尾根を急登します



富士山が尾根の後ろに少し見えてきた



高度を上げるに従い全体が見える様になってきた



前岳まで登り尾根を行くと冬に登った越前岳と富士山がよく見える



展望の良い場所で珈琲



明るい尾根伝いに位牌岳を目指す



右手に富士山を見ながら歩きます





頂上までもう少し



位牌岳登頂



頂上で食事を取り下山ですが富士山が雲に隠れる様になってきた、やはり午前早目がハッキリと見えますね



林道を歩き車の駐車場所まで歩く、日射し暖かく、登頂した満足感もありこの時が好きです





帰りは裾野市の温泉施設で汗を流しての帰宅になりました、施設の後ろに見えるのが位牌岳

露天風呂より富士山が見えますがこの日は霞んでウッスラと見えるだけだった



Posted at 2015/03/22 19:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年02月23日 イイね!

温泉黒玉子付き低山徘徊~神山へ

温泉黒玉子付き低山徘徊~神山へ神山は箱根山の最高峰です(1438m)

土曜日、箱根周辺の山シリーズの3回目として登って来ました









早雲山ロープウェイ駅の無料駐車場に車を置いた頃には夜明です



登り早々で雪が出てきた



軽アイゼンを装着



木々の間より富士山が見えて来た





大涌谷と神山の分岐点



これから登る冠ヶ岳と富士山



冠ヶ岳登頂



雪が深くなってきた



冠ヶ岳と富士山



LINEしながら登ると言うふざけた登り方だったので相棒に置いて行かれた



神山登頂



富士山しか被写体が無い



大涌谷へ下山です、冠ヶ岳がそびえ立ってます



恥ずかしながら初めて食べました



小田原へ出て干物購入

またまた山に登って魚を買って帰る事になった


Posted at 2015/02/23 08:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年01月25日 イイね!

山ニ遊ビ湯ニ浸カリ海産物ヲ購ウ

山ニ遊ビ湯ニ浸カリ海産物ヲ購ウ越前岳は富士山の南側にある愛鷹山塊の最高峰だそうです(1504m)

日曜日、天気が良いので今年始めての低山徘徊をして来ました














麓の駐車場で明るくなるのを待つ、寒すぎる



夜明けとなり富士山に朝日が当たり始めた



登り始めるが山頂付近が白くなっているので霧氷が見えるかもしれないと思う



明るくなって富士山がハッキリと見えてきた



かなり上まで登ったところで霧氷を見る事が出来た







越前岳頂上に到着



頂上より富士山



南アルプスも良く見えた



帰りは富士山を正面に見ながらの下山となる



下山して裾野の温泉施設で汗を流した、公共施設なので入浴料は520円と安かった



帰りに沼津の市場に寄り道して干物を購入しました



山に登って魚を買って帰る事になった

山の上も市場も同じポーズ(ポケットに手を入れて突っ立てる)


Posted at 2015/01/25 22:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2014年12月28日 イイね!

大掃除なんてするもんか!で箱根金時山へGO!

大掃除なんてするもんか!で箱根金時山へGO!箱根の金時山(1212m)は箱根の仙石原から見るとひときわ高く見える山で富士外輪山の最高峰だそうです



ヒマなオヤジ二人組(いつもヒマ、年末はもっとヒマ)



土曜日朝早く箱根まで行って登って来ました







麓の金時神社の横に車を置き神社の横から登り始めます



朝日を浴びた金時山を見ながら歩く



登って行くと丹沢山塊が見えてくる



山頂でようやく富士山が見えた






仙石原と芦ノ湖





山頂より尾根を乙女峠に向かうが富士山を右側に見ながら歩きます



乙女峠でコーヒー、陽射しポカポカで来年登る山の話しなどをしました



乙女峠からの富士山




仙石原まで下り少し国道を歩き金時神社まで戻った



ハードトップを取り付けてスタッドレスにした相棒S君のロードスター



今年最後の低山徘徊、仙石原の温泉施設で汗を流して帰路についた




Posted at 2014/12/28 11:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation