• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

閑人の独壇場~梅干し作りなど

閑人の独壇場~梅干し作りなど梅雨が明けると先ず最初にやるのが漬けておいた梅を天日に干して梅干しにする事です









シソを入れて漬かった梅



朝から天日に干して昼にひっくり返して夕方、又、漬汁に戻す、これを二日間やります

これをやると遠出できない、ザルが1つしかなくて1回で半分しか干せないので4日間暑い中、自宅に居た

閑人しか出来ない作業でウメボシばばあならぬウメボシじじいだね、録り貯めた映画をタップリ観て録画可能時間を増やした



毎朝ミニトマトがボコボコ収穫出来るのでトマトソース作り



半分に切りニンニクとオリーブオイルで煮込む



塩とか入れて味を整える



ミニトマトは皮が硬いので取り除いたりしてトマトソース出来上がり



で、そのトマトソースを使うと思ったらこの日の家LUNCHは作って冷凍して置いたバジルソースを使ったスパゲティ

ミニトマトと残り物の豚肉を入れました、安もんのワインも



2月の節分に使って残った大豆(蒔いたのを拾ったワケではない)を使ってきな粉作り



ミキサーでガーってやって「きな粉」の完成



トーストにアンコときな粉をトッピング

この食べ方は名古屋人の発明?、小倉あんだったかな?



ケーキを作ったがイチゴがスーパーに売ってないのでゴールドキイウィとパイナップルをトッピング



サッパリして美味しい、素人が作るモノなので目一杯手作り感があった方が良い



カスタードプリンを作ったり



ヤキトリを食べたくなって作ったり



ネギマが旨かった、閑人厨房に入り浸りです

Posted at 2015/07/22 18:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2015年07月15日 イイね!

水ようかん作りなど

水ようかん作りなど最近1日1つお菓子を作ってますが今日は水ヨウカン作り











今朝のミニ菜園での収穫、キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトなどが少しずつでも毎日収穫できるのがありがたい

野菜作りを始めると「蒔かぬ種は生えぬ」を実感出来ます



夏の和菓子、水ヨウカンを製作、寒天を溶かしてねりあんを入れ砂糖、塩少々で煮る



型に入れて冷やすだけ、店で買うと結構いい値段で売っているので自作に限る



麦茶と水ヨウカン、暑い時はこれが一番



今日の家LUNCHは

・野菜カレー

ミニ菜園で採れたナス、インゲン、ミニトマト、頂きもののジャガイモ、タマネギで作りました

カレー粉はSBのカレー粉を使用、鷹の爪を多くいれたので見かけよりも大辛です



デザートはミルク金時、これも暑い時にはサイコーのデザート

Posted at 2015/07/15 14:29:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2015年07月14日 イイね!

北八ヶ岳の山旅~唐沢鉱泉から天狗岳へ

北八ヶ岳の山旅~唐沢鉱泉から天狗岳へ天狗岳(2,646m)は北八ヶ岳と南八ヶ岳のほぼ中央にあり、北八ヶ岳特有の原生林と南八ヶ岳のアルペン的な山を見ることが出来ます、日曜日に日帰りで登って来ました












諏訪南インターで降り唐沢鉱泉に到着



駐車場が一杯なので道路横に駐車、舗装してないので帰りには土ホコリで真っ白になってました



登り始めは北八ヶ岳特有の苔むす道





シャクナゲの時期です





尾根に出ると八ヶ岳の最高峰、赤岳が正面に見え一気に展望が開けた



北側は蓼科山と北八ヶ岳方面が見えます



北アルプス、槍ヶ岳と穂高連峰が遠望出来ます



これから登る西天狗岳(左側)



西天狗岳へ



イワカガミ





西天狗岳頂上直下の岩場をよじ登る



標高2,500m程になるとハイマツがあらわれます



西天狗岳登頂



頂上付近より



赤岳(左)と阿弥陀岳



東天狗岳



東天狗岳に向かいます







東天狗岳登頂



南八ヶ岳の縦走路、硫黄岳、横岳、赤岳へと続きます



ここでコーヒー



黒百合ヒュッテへ降ります



天狗の庭と呼ばれる場所から仰ぎ見る西天狗岳と東天狗岳



北八ヶ岳特有の縞枯れ



黒百合ヒュッテに到着、ここから唐沢鉱泉までただただ下るだけ



唐沢鉱泉に戻る



鉱泉の源泉



汗を流して帰宅となりました



撮影カメラはオリンパスTG-3、花の接写はチョッと無理がありますが最近これ一台ポケットに入れて行くことが多いいですね










Posted at 2015/07/14 14:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年07月10日 イイね!

カステラ作りに挑戦~見事に失敗

カステラ作りに挑戦~見事に失敗いつも図書館でお菓子作りの本を他の本と一緒に一冊は借りて来ますが今日は本のレシピを使いカステラ作りに挑戦です










会社を退職するときに記念品として頂いたハンドミキサー



ザラメはずいぶん前に買ったものの使わず置いてあった、カステラの下に敷きます



玉子と砂糖を湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てます



強力粉を入れてさらにハンドミキサーで混ぜる

型の下にザラメを敷き材料を流し込む、気泡をとる



オーブンに入れて焼く

出来上がったが中央部が凹みふっくら感もなく見事に大失敗



それでも食べて見たところ以外と旨い

材料が良いのか、B堂のハニーカステラよりも旨い、ザラメが良い具合、味が良いが見た目が悪いので中失敗ぐらいか

失敗の原因を分析し再チャレンジですね



本日の家LUNCHはミニトマト、ピーマン、ベーコン、バジルソースのパスタ



デザートはコーヒーゼリー、弁当の時もデザートは付けていましたがやはり必用ですね



ミョウガの下を覗いて見たら生えてました、蕎麦、素麺の薬味にしましょう



久し振りに晴れ間が見えたのでダイビング器材を乾かす

旅の友人Tさんは現在沖縄に行っていて台風の影響で慶良間に行く船が欠航していて沖縄本島で足止め食らってるそうです

さらに今日から石垣島にダイビングに行く予定のKさんはツアーが中止になったそうで・・・夏の旅行は台風とにらめっこになりますね





Posted at 2015/07/10 20:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2015年07月08日 イイね!

雨でも海中は関係ない~伊豆一泊ダイビング

雨でも海中は関係ない~伊豆一泊ダイビング梅雨の真ん中、雨天であろうことは予想してましたが伊豆のコテージに一泊して4月以来のダイビングに行って来ました












ダイビングは事前準備が8割だそうで、装備、器材のセッティング 、ブリーフィングが大事です



小魚(名前不明)の群れ





オニカサゴ



エイ



エイ撮影中のダイバー



砂の中に潜ります



シロウミウシ







ベニカエルアンコウ



よく見ないと存在が分からない



カエルアンコウ、ダイバーには人気あります



2日目は富戸ビーチ脇浜ポイント、大雨です



一泊なので夜はコテージでバイキング、2月のグアムダイビングと4月の大島ダイビングの仲間、新しく知り合ったダイバーと楽しく、腹一杯食べて飲みました



大人だけの花火・・・・

コテージでの他愛ない話しと海の話し・・・

思い出として残るか・・・








Posted at 2015/07/08 09:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へ | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567 89 1011
1213 14 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation