
先日 、立川の現代アートをモノクロームフィルムで撮した写真を最近現像したが現像に失敗した
現像液をケチって少なく現像タンクに入れたため、フィルムが全部現像液に浸されなく現像ムラとなってしまった
結果かなりトリミングしなければならなかった
トンボが変化し飛行機になる
この作品はカラーの方が良い
歩道に見られるアート作品
カールツアイス プラナー50mmで撮影、素直な描写です
渋温泉の町並み「まんぢう」の看板が良い
このフィルムの現像も失敗した、フィルムをリールに巻き取るとき上手く巻けなくて現像ムラになり現像出来ていないショットが何枚かあった
温泉まんぢう、作りたてで美味しかった
NIKON F4で撮影
市内にある珈琲豆焙煎専門店、手前のカレー屋さんが旦那さんで珈琲豆焙煎を奥さんがやっている
焙煎所に入ると奥さんが黙々と作業していて好感が持てた
この写真以外全部ダメ、フィルムを途中でNIKONより巻き戻して取り出してOLYMPUS OM2に入れて撮った写真分カラシャッターを押すことにより一本のフィルムを2台のカメラに入れて使ってます
OLYMPUS OM2と28mmの組合せはコンパクトで使いやすい
山田珈琲豆焙煎所で購入した「山田ブレンド」
フィルムの現像を始めて連続して失敗したり珈琲に凝ろうとしたり(今度焙煎に挑戦)と思いつきで事を起こし、失敗するのは自分の性分であるのでようやく本来の自分を取り戻しつつあると珈琲を飲みながら考えた

Posted at 2015/10/31 17:34:18 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記