• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

Engine Fault きた~!!

Engine Fault きた~!!

ワコーズフューエルワン注入してから快調だったのに。。
12/3(土)快晴でロケーション期待大とプチSIOへ出発直後
いきなり…。

1kmも走っていない勾配のきつい登り坂の途中でした。
エンジンも吹けず失速。。
その後、アイドリングではノッキング、発進加速もおぼつかず。



例えるなら、3速発進のようになかなか加速しないような…もっと鈍い加速状態(汗)
とにかく低回転が不安定に…。

冷間時だけのことかもと、エンジンがある程度暖まった高速IC直前のコンビニに立寄って
エンジン停止・始動を繰り返すもFaultは消えず。

しかし、エンジンは吹けるようになって、普通に走行できる状態を確認して、不安を抱えながらも
高速に乗って強行敢行。
結局集合場所まで、チェックランプ点灯でもほぼ正常の状態で、その後消えて無事に帰宅
できました。
翌日以降も症状は出ず。




考えられる原因としては、こんなところだろうか。

・高圧燃料ポンプ異常がいよいよ顕著化した。
・点火系の異常。
・フューエルワン注入タイミング等が不適切。
 満タン給油で2本目のフューエル1注入直後でした。
 フューエルワンの注入濃度が濃すぎた?計算して規定の1%未満になるようにしたのですが。
 GSで給油前にフューエルワン注入することでよく攪拌されると思いきや
 先に入れるとよくないとの一部意見も…。
・プラグの消耗(走行距離的には可能性薄)。
・添加剤の効果で、カーボンやスラッジ等が剥がれたものが、 燃焼室で燃えきらなかったこと
 による一時的な不完全燃焼?

燃費計が一時的に不安定になっていたので、高圧燃料ポンプの可能性が疑われます。

近々、Dさんでエラーログや燃圧確認などしてもらうことにしました。


ブログ一覧 | DS5 | クルマ
Posted at 2016/12/07 00:45:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年12月7日 1:12
ウチの高圧ポンプが逝った時と全く同じですね…
コメントへの返答
2016年12月7日 1:20
これまで振動やアイドリング不調がたまにありましたが、Falutが出てしまい覚悟はしてます、、
2016年12月7日 2:30
やっぱり高圧燃料ポンプなんですかねぇ。。。(;´д`)
うちのも夏場の原因不明のフォルトもあり、そのうち再発するかもと少し心配してます。
コメントへの返答
2016年12月7日 9:01
症状的にも可能性高いかと。夏場には冷間時ではなく長い渋滞の後にアイドリング不安定になりました。
たかひろさんのは、燃料タンク空に近い状態で水分が混じって一時的なものだったりしませんかね?
2016年12月7日 10:17
ご無沙汰しております。
ん~イイね押していいものか??
やはり高圧ポンプなのでしょうか?
うちのDS4はすこぶる絶好調なのですが、
突然やってくるのでしょうか、不安だ~(+_+)
年明けにRECSとフューエルワンを考えているのですが
高圧ポンプには効き目無いでしょうし・・・
完治報告をお待ちしてます。
コメントへの返答
2016年12月7日 20:55
おひさです。
おやじさんのキッチン、感心して拝見しています!
きまぐれに突然起きるのが厄介で、遂にFalut出てしまったので何らかのパーツ交換になるのは覚悟してます(-ω- ?)ドウナルコトヤラ
2016年12月7日 10:56
結構多くの方が交換されてますよね。ウチのも今のところ何ともないですが、早いか遅いかの違いでいずれは来るのかなと思ってます。
それよりエンジン停止時に電動ファンの異音が出る時があるので、そちらが先になるかも(^_^;)

コメントへの返答
2016年12月7日 21:01
輸入車はこの類いのパーツはライフが短めみたいですね。結構な振動でストールしてエンジン始動しなくなるという恐れがあって、ダメなら即交換が潔いかと。
冷間時のカラカラ音や怪しい部分は他にもあったりしますが、世話がやけるほど愛着も湧くということで、しっかりケアしていきましょうf(^^;
2016年12月7日 12:10
高圧燃料ポンプでしょうね。
私なんて、高速走行中に3度ほど路肩止め→再始動を繰り返しましたから。走行距離と言うより年数なんですかね・・・。
ポンプって。
コメントへの返答
2016年12月7日 21:04
交換は覚悟してます。
吹けなくなるといろいろ支障あって焦りますよね。
うちの場合は、シビアコンディションかもです。。
2016年12月7日 18:26
捕捉ですが、ウチは余り回さず長距離が殆どなので余り減らないはずなんですが、48000kmでプラグの電極が4本とも完全になくなりました。もう交換した方が良いと思います。
コメントへの返答
2016年12月7日 21:07
ありがとうございます。
プラチナ製プラグなので、一般的には10万km程度大丈夫なはずですが、ポンブと合わせて交換となる事例もあり、まずは状態を確認してみようと思います。
2016年12月7日 23:20
みなさんのトラブル事例から、やはり高圧側燃料ポンプの不調(カーボンブラシの磨耗)でしょうかね…
添加剤の濃度はノッキングが出るほどの割合でないので問題ないかと。

直噴ではありませんが、前車のBMWでも燃料ポンプが突然死し、レッカーされた経験があります。
前兆として異音が出ることもあるのですが、エンジン横にあるので多分判らないですね…(;´д`)

プラグは、ターボ車ですしプラチナでも10万kmは持たないと思います…
Race Chipでブーストアップしてますので、リフレッシュで交換してみてはいかがですか?

一つ一つ怪しいところを解消して、早く気持ちよく乗れる状態にしたいですね。
コメントへの返答
2016年12月8日 0:57
ありがとうございます!
我々の専属メカさん(?)に言われると、そんな気がしてくるから不思議です(^^ゞ

なまじっか正常な状態に戻るので、あわよくば延命させて、パーツ代を違うことに充当しようなんて目論見はうまくいきそうもなく、、
次の車検でいろいろと…なんて悠長なこと考えていないで怪しいところがあれば目を背けずに向き合わないとですね。

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation