• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi_m75のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

グランドツアラー

グランドツアラー

フロンクスでの1泊2日の山形ツアーを終えて雑感を。

往路での遠回りもあって往復1,000km程度になりましたが
腰もお尻も痛くならず。
グランドツアラーとしてシートには満足です。
柔らかめのあたりだけど芯はしっかりしていて
フランス車に匹敵するようなシートです。


往路でフロンクスの総走行距離1,000kmに達し、念のための慣らしも済みました。
登坂区間で燃費が落ちますが、カタログ値以上の実燃費でした。



スポーツモードやアクセル開度多め、踏み込み強めだと、モーターアシストが入らず。
適度なアクセル踏み込みの方が積極的にモーターアシスト入って、燃費よくなる感じでした。



ACCにも概ね満足です。
長いトンネルで路肩なし対面通行区間が多いですが、レーンキープもセットで機能すると便利です。
車線を認識できずにオフになることもなく安心でした。
ACCだと、特に登坂で設定速度までの加速維持は比較的勢いよく加速し、減速はエンジンブレーキよりも
フットブレーキ多用で回生エネルギーが少ないようで、燃費優先なら自分の足でコントロールするのがよさそう。



登坂での加速はモアパワーが欲しいシチュエーションが多くなります。
スポーツモード使うとよい感じでカバーされますが、モーターアシストが入らなくなるので燃費は悪化しそうです。
シフトアップ変速はやや引っ張り気味、減速時には積極的にシフトダウンするフランス車のようなAT制御。
ワインディングではロール感少なく安定感と粘り腰系で、重心高いSUVを運転しているとは思えないフィール。
体も揺さぶられず車酔いしにくそうです。




エアコンの設定温度変更しようとトグルスイッチを上下させると、操作した数秒間だけ
HUDに設定温度と温度上下がカラーで表示されて、これは目線を落とさずに設定できて便利。


Bセグのコンパクトクラスとしては静粛性は高いです。
高速巡行中に後席とも声を張らなくても会話できます。

後席もシアター形状で座面の長さもあって足元広くよきと。
全長4m未満で後席のこの居住空間は立派。これがなければ購入候補になっていませんでした。
快適なのでアームレストとカップホルダーがあるとなおよしと。


(フジトモさんの試乗画像です)

今回長距離初で、後席でスマホの充電を試しましたが、充電ポート、カバーが上部に開く形状で
差し込む際に下から覗き込まないと見えないと。
確かに手探りで差し込むことに。このカバーはスライド式だと使いやすいと思いました。



ラゲッジも狭小という程ではなく、普段は上下2段にして使い分けていますが
ラゲッジボードを畳んで車載用冷蔵庫とポータブル電源を並べて置けて
3人分の荷物、親戚からのいただいきもの(お米等)や購入したお土産類の大半を積載できました。

 


帰宅後の洗車、高速走行で雨の区間もあり、ボディーがどう汚れるのかもわかってきました。
樹脂パーツもコーティングしているので簡単に汚れも落ちて苦ではないです。
ちなみに、ルーフ中央にもギリ手が届くので洗車ステップツール要らず(身長177cm)です。



ですが、気温が上がると虫のボディー付着が…特にグリルの形状的に細かい隙間にも入り込んで
ここだけは大変でした。
奥のラジエータコアにも付着した虫やゴミは届く範囲で除去しました。コアガード欲しいかも。



早速、グリルまわりに飛び石と思われる傷が。。
Posted at 2025/04/29 21:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRONX | クルマ
2025年04月27日 イイね!

東北の春~コメ騒動の影響は米どころの老舗温泉旅館にまで…

東北の春~コメ騒動の影響は米どころの老舗温泉旅館にまで…早朝5:30出発。
高速乗ってしばらくすると、東北道の一部通行止めで
周辺渋滞との情報が。
トレーラーとタンクローリーなどの多重衝突事故による
火災発生ですと。

圏央道から東北道へのJCT近くでしたが、現地付近の渋滞で
1時間くらいロスしそう。


これを回避するため、常磐道経由のルートに変更。
距離で+40km、所要+30分程度の遠回り。それでも到着はこっちの方が早かったかと。


今回は女性陣のリクエストで、初日のランチはあっさり系米沢ラーメン御三家のお店へ。
平日でも開店前から行列必須店。予定より到着遅れたけど、何とか開店時に着席できました。



ザ・中華そば!という感じですが、奥深い味わいのスープと独特の縮れ細麺うまし。
山形県では自家製麺にこだわっているラーメン店が多いです。
このご時勢で中華そば700円。
ご主人いわく「たかがラーメン、されどラーメン。この味を守っていかなくては。」
とおっしゃっていました。



店内には有名人のサインがたくさん。これはその一部です。


今回は、皇族も宿泊されたことある老舗温泉宿に。



昨年の豪雨被害で温泉設備にダメージ受けたそうですが、迅速な復旧で
晩秋には営業再開されています。

明るい時間にゆっくり入る温泉も格別です。



米どころの食事が自慢の宿で、何と輸入米でした。米不足と価格高騰の深刻さを実感。。
以前は朝食バイキングで地元のブランド米の食べくらべなんてあったようなのですが。
宿泊料金は値上げせず据え置きなので、仕方なしでしょうか。

どこの旅館も、コロナ前より人手不足も深刻で、一部サービス見直されたり。
このところの物価高でさらに変わっていたりする傾向はありそうです。


無添加のだんごで大人気の行列が絶えない千本だんごさん。
1日3,000本売れたこともあるそうです。



昨年念願叶って初めて食して感動ものでハマりました。



食べるとやみつきになります。地元の方はもちろん、他県ナンバーも多いのも納得のクオリティー。
特に、くるみだれ、ナッツだれは、他にはないこくのあるテイストです。

人気道の駅上位に入る「道の駅米沢」



最近は必ず立ち寄っています。食事メニューのレベルがとっても高く、県外の方にも大好評というだけあります。
米沢牛を味わえるレストランをはじめ、ラーメン、そばなど、様々な「米沢の美味しいグルメ」を楽しめます。
道の駅の飲食店でも侮れません!



駅弁上位に入る「牛肉どまん中」も売っているので、いつも帰宅後の夕食用に購入。
旅館の夕食でも牛肉しゃぶしゃぶの食べ比べで堪能したし、牛肉は当分食べなくてよいなぁ~。



ねこさんたちのお世話もあるので、限られた時間での1泊2日。しかも帰宅は早めの時間という制限あって
時間に追われ少々バタバタのGW前に束の間の休息でした。
Posted at 2025/04/27 22:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | OTHERS | その他
2025年04月17日 イイね!

シトロエンに通じるものがある…!?

シトロエンに通じるものがある…!?
フロンクス、納車から3週間。
次週は遠出が控えているので
週末に少し早めの新車1ヶ月点検予定です。
特に不具合ないです。


クーペSUV、小さな高級車、欧州車っぽい、フランスにも通じるデザイン。
SUVとは思えないほどにワイド&ロー。などとも!
個人的には、ステーションワゴンをリフトアップしたような印象。

どこかシトロエンにも通じるところもあるとおぼろげに感じていました。
この記事を読むと、やっぱりそうだよねと妙に納得してしまいます。

シトロエン・ファンがなぜ?インド産スズキ車を愛する気仙沼のオーナーに聞く

オーナーが語る「フロンクス」とスズキ車の魅力とは? 長距離試乗で実際に体感



いずれも最近出た記事ですが、このオーナーさんは以前紹介させてもらった
不運にも全損廃車になってしまった方です。
不運にも鹿と衝突して全損事故に遭われ

記事内で写っているナンバーも事故前のものです。
寛大な方だなぁ。

次週往復1,000kmほど走行予定なので、ロングツーリングを満喫してきます。



※画像はリンク先記事内から拝借しました。
Posted at 2025/04/17 22:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FRONX | クルマ
2025年04月09日 イイね!

OttoAiboxをフロンクスに導入

OttoAiboxをフロンクスに導入
近年人気のAI Box。
以前から気になっていたのですが
フロンクスでも使えそうなので試してみました。

純正ナビはAppleCarPlayやAndroidAuto対応ですが
GoogleマップもしくはYahooカーナビと音楽を楽しむ
くらいの用途になります。
動画アプリは使えません。



OTTOCASTをカーナビのUSB入力端子に接続するだけで起動しました。
これだけでカーナビ画面がAndroidタブレットになります。

こちらがホーム画面(少しカスタムしています)。



設定して接続したままにしておけば、エンジン始動後自動で立ち上がります。
立上がるまで30秒程度かかるので、エンジン始動直後の純正アラウンドビューモニター
オープニング映像は表示され、純正ナビホーム画面は従来のままです。

タブレット感覚で、アプリを追加ダウンロードしたり、ホーム画面のウィジェットなどカスタムできます。
動画アプリも使用でき(TVキャンセラー不要)、走行中も視聴できます。
これを使用することを想定していたので、テレビアンテナオプションもつけていません。

よく使う機能としては、ナビと動画アプリ。それを2画面分割表示で、画面の横表示率を5:5、7:3、3:7に変えることも。



 

他メーカーでは最上位モデルのみ対応されていたりするようです。

ただし、純正ナビをこの2画面に表示させることはできません。
マルチで起動して音声とインフォテイメント画面やHUDで案内表示することは可能でした。

Google Mapのナビではハイウェイモードはないので、PA/SAやIC情報の確認したいときは
Yahooカーナビか純正ナビとの併用がよさそうです。

フロンクスの純正ナビ上では、AppleCarPlay使用として認識されるようです。



ここの右側メディア枠に動画が表示されることはありません。
OTTOCASTに移動(ここだとAppleCarPlayアイコンをタップ)することで表示されます。

車内ではTVはあまり見る機会ないですが、テレビ番組の動画配信アプリをインストールすれば一部はリアルタイムで視聴できたりも。



ハイエンドモデルでは、ストレージ・メモリが大容量。HDMI出力ポートがあって
後席などのモニタに表示することも可能になって、前席ではナビ・後席モニタでは動画などを表示
なんてこともできるようです。


(イメージ画像です)

また、SIMつきモデルなどラインアップは豊富なので、自分の用途に合った商品をチョイスできるかと思います。

インターネット通信が必要になりますが、WiFiもしくはテザリングで。
私は以前紹介したチャージ型モバイルWiFiを使っています。
車内ネット環境を次世代チャージ型WiFiに

BluetoothでスマホとOTTOCASTを連携することで、AppleCarPlayやAndroidAutoのワイヤレス化も可能です。

Posted at 2025/04/09 21:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRONX | クルマ

プロフィール

「@ND5kenさん 窓閉めきりで内気循環を続けるとCO2濃度が高くなって眠気を誘発するので、夏場のクローズ時には適度な換気をするとよいそうです。」
何シテル?   08/14 12:54
SUZUKIの世界戦略車に縁があるのか15年前に乗っていたスイフトに続いてフロンクスをメインに。 サブでは、ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:39:08
モール交換(早朝作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:50
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
SUZUKIの本気度を感じて、予定外に衝動買い。 24/8/9に先行予約。25/3/26 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation