• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

懐かしき フェラーリ美術館♪


現在のフェラーリ(F355)を所有する前は、
何時の日にか「フェラーリを・・・。」と思い、箱根方面へ走りに行った際には毎回の様に
「フェラーリ美術館」に立ち寄っていました。

因みに私の箱根方面の入り方は

・東名菊川IC ⇒沼津IC ⇒三 島 ⇒箱根峠 ⇒元箱根
       (東名)  (県道83)  (R1)   (R1) 

 ⇒宮ノ下⇒箱根湯本⇒小田原 ⇒大観山  ⇒箱根峠
     (R1)    (R1)  (ターンバイク)(芦の湖スカイライン)

       
 ⇒湖尻峠 ⇒桃源台 ⇒仙石原 ⇒フェラーリ美術館 
      (R138) (県道75) (R138) 

     
 ⇒御殿場IC⇒東名菊川IC ⇒自宅 です。
       (東名)   


そんな訳でこれから紹介する状況はNSXに乗っている後半の1998年頃かと思います。(1999年12月にF355が嫁入り)

写真も大変、見ずらい状況ですが、予めご了承下さい。<(_ _)>


ここは三島方面からR1をぐんぐんと昇って、箱根峠を通過
して少し下った駐車場・・・。




ターンバイクを駆け上がって、芦ノ湖スカイラインへ。。。。




そして、元聖地。 今は無きフェラーリ美術館 です。。




スペチアーレ3兄弟。ヽ(^o^)丿
まだ、この時はエンツォ・フェラーリはまだ発表されていませんね。



F40とF50のツーショット!!



いいですねぇ~~




反対側(窓側)のディスプレイの数々。




これはF40LMですね。 
実にカッコいいですね。 確か780馬力でしたでしょうか。




これは「333SP」ですね。



シルバーのディーノです。 いぶし銀ですね。



こちらは308、328コーナー。



そして、こちらはケーニッヒの512BB
リアのスタイリングが大迫力ですね・・・。




そして、最後にこちはテラスに掲げられたF40の大パネル。



フェラーリ美術館が閉館して早くも10年となりました。

フェラーリを購入する前から、そして、念願が叶ってフェラーリ
を所有することが出来てからも、フェラーリブランチ、他の
イベント等でこれまでに何回もここにお邪魔しました。

個人的に閉館は非常に残念でしたが、これも時代の流れで
しょうか??

また、日本のどこかに「フェラーリ美術館」or「スーパーカー
美術館」
が出来ることを切に願いますね。 ( ^^) _U~~

最後に
今後、折りをみては過去に参加した各種イベント等について
また、紹介していきたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/20 21:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

今日のポタリング
osatan2000さん

えっ🫢車検のお知らせ⁉️
mimori431さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

日常への帰還
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 21:50
355の前
NSXも同じですね (^_^;)
コメントへの返答
2013年10月20日 22:21
こんばんは。

NSX⇒355ですか。。。

しかし、fシグナルさんはモデナ+ポルシェ
+ディアブロの4台体制は凄いですよ。。

恐れ入ります。<(_ _)>
2013年10月20日 21:51
「フェラーリ美術館」懐かしいです。
私は美術館より前の「フェラーリ博物館」に行った時に入ってすぐのところに展示してあった288GTOにノックアウトされました。
大学生の時だったのですがその時に将来必ずフェラーリのオーナーになるぞと決意しました。
一つの夢がかないました。
コメントへの返答
2013年10月20日 22:24
こんばんは。。。

フェラーリ博物館の時代ですか・・・。

288GTOカッコいいですよね。

念願が叶ってお互いにハッピーですね。

これから、しっかりといつまでも手元に
置いていきたいですね。(^^ゞ
2013年10月20日 21:57
こんばんは!

実は私もブラックのACURA NSX NA1からF355だったんですよ〜

松コレの写真、懐かしいです!
512のケーニッヒが置いてあったとは知りませんでしたね。
コメントへの返答
2013年10月20日 22:27
こんばんは。

ならじゅんさんもNSXからの乗り換え
でしたか。。。

しかも、ブラックのNSXですか。
精悍な色ですね。

今回、懐かしき余りにブログに掲載
してしまいましたね。

やはり皆さん、それなりに松コレに
影響されたものですね。

かくいう私もその一人ですが…。
2013年10月20日 22:54
フェラーリ乗りの聖地。

自分も当時1年に1度は訪れていた場所です。

こういう場所が有ると無いとでは

大違いですね。とても残念です。

当時松田さんと一緒に撮った

セピア色の写真が宝物です(*´∀`)♪


コメントへの返答
2013年10月20日 23:36
こんばんは。

どうもです・・・。

そうですよね。

フェラリスタの聖地でしたからね。

懐かしいと共に残念無念です。

その松田さんも今年4月の鈴鹿FRD
(フェラーリ・レイーシング・ディズ)で

久々にお元気そうな姿を拝見しました。

思い出はいつまでも胸の奥に残して
置きたいものですね。
2013年10月20日 23:50
こんばんは(^_^;)。




おぉ~( ´艸`)、フェラーリ美術館exclamation×2exclamation×2exclamation×2



懐かしい~( 〃▽〃)



自分も、ツーリングに…2回、連れと、1回、会社の旅行で1回exclamation&question



行きましたよ~( 〃▽〃)



懐かしい懐かしい~( ´艸`)



でも、自分が行った時はまだ…シルバーのディーノやF40のサーキット仕様は無かったですねぇ~(^_^;)。



自分が最後に行った時は…



黄色いF50、真っ赤なF40、テスタロッサ、エンツォーフェラーリ、オープンディーノ、スパイダー、GTO、デイトナー、348、サーキット仕様348、…そんな感じでしたね…



旧いフェラーリは…ちょっと覚えてません( TДT)、…



もう閉館して10年過ぎましたかぁ~( TДT)



早いな~月日が過ぎるのがexclamation&question




でも、あそこのフェラーリは全て一人のオーナさんの個人所有でしたからね~凄いです(^_^;)。



まさに億万長者ですよね~( 〃▽〃)。



あと、若いときに乗られてたNSXですねぇ~( ´艸`)、多分exclamation&question、見たことがあります(^_^;)。



ホイールが何となくexclamation&question、面影がexclamation&questionexclamation&questionexclamation&question



赤のNSX…渋く極めてますね~( 〃▽〃)。



では、失礼します…。
コメントへの返答
2013年10月21日 22:22
こんばんは。

フェラーリ美術館に会社の旅行とは
素晴らしい!

あそこは車好きにはたまらない。
車好きでなくともなんとなく凄いこと
が感じる場所だった思います。

そんな場所が閉館して残念極まり
ない感じがします。

館のオーナー(松田氏)が歳を老いた
とのことで閉館した?か定かでは
ありませんが・・・。

さて、NSXご覧になった面影が?
OZのホイールを履いていました。。
2013年10月21日 0:11
新しいフェラーリ美術館

もうあるじゃないですか!

それは…

夢・心・彩・純さんのガレージ♪(^^)
コメントへの返答
2013年10月21日 22:24
こんばんは。

私の???

それは恥かしい限りです。

お世辞にも格が違います・・・。(;一_一)

何れはもう少し大きなガレージに
ディスプレイ箇所も増やしてなんて。

夢ですが、その夢に向かって目指して
ガンバリマス♪

有難う御座いました。
2013年10月21日 11:20
フェラーリ美術館懐かしい!

フェラーリブランチ参加、夢でした(^^)

あの芝生の上に、My355置いてみたいです♪
コメントへの返答
2013年10月21日 22:27
こんばんは。

フェラーリ・ブランチ!

私も夢でしたが、なんとか間に
合いました。

やはりあの地に停めると言うことは
また、格別なる想いがあります。

F355の20周年、場所は違えど
芝生の上で計画しています。

是非、ご参加下さいね・・・。
2013年10月21日 16:35
初コメント失礼します
自分も一回だけ行ったことあります
フェラーリファンにはたまらない光景でしたよね
またできてほしいですね

ちなみにですが、以前静岡県内のPAでF12ベルリネッタにお乗りのM田さんを見かけました!
コメントへの返答
2013年10月21日 22:32
こんばんは。

フェラーリワールドにようこそ・・・。

ミュージアムに行ったことがあるんですね。
多分、目が点になったのではないで
しょうか???

M田さん、F12にお乗りでしたか。
あの方はとにかく新車購入が早い
ですからね。。。
2013年10月21日 16:46
もう何歳頃だったか?でさえ覚えさせない遥か昔、ポルシェ博物館、スポーツカー博物館に行きましたね〜♪
その頃、フェラーリ美術館ってあったかな〜?
まあ、あの頃の松田コレクションはすごいものでした!(*^o^*)

もっと子供の頃は、富士スピードウェイとか富士霊園にも何度か連れてってもらいましたね・・・(遠い目)
まだすんごいバンクが残っていてスカイラインが連勝街道を突っ走ってた時代です V(^_^)V
コメントへの返答
2013年10月21日 22:35
こんばんは。

以前、お住まいの沼津からですと御殿場は結構、近いですよね。。。

あの近辺はそれこそスーパー館が乱立
していてホントに車好きにはたまらん
場所でした。

子どもの頃、FSWにも行ってらしたん
ですね。 羨ましい限りです。(^^ゞ


プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation