• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

スズキ歴史館 パートⅡ


それでは先日、行きました「スズキ歴史館」のパートⅡです。

今回は同館の3Fです。

こちらには過去から今日まで販売されたスズキの車が展示
されています。

まさしくこの場所こそが、歴史館そのものかと思います。
それではご覧下さい。




看板には「改良自動織機」と書かれていますが、もともと
スズキは「織物機械製作」でスタートした会社だそうです。
知らんかった。 (;一_一)



創始者の方です。






これは スズライト50 と言う車。 1955年製です。



これは スズライトフロンテ と言う車。 1965年製です。



これは フロンテ360 と言う車。 1967年製です。



昭和30年代風のジオラマになっています。
しっかりと1/1スケールです。



これは フロンテ360SS と言う車。 1968年製です



ミラノ~ナポリ間を走破するテストを実施した情景を再現して
います。
750Kmを平均速度122kmで走破し、高性能と耐久性を
実証させた実車そのものです。



ズラリとならぶ旧車と旧バイクの数々。 (^O^)/スゴ~イ♪



これは フロンテ71 と言う車。 1971年製です。




これは フロンテクーペ と言う車。 1971年製です。



この車、なんかスタイリングがいいですね。



なんとこの車のデザインは かのジウジアーロを自車内で完成
させたものだとか・・・。



この車は セルボ。 1977年製です。



この車は マイティボーイ。 1983年製です。
この辺の車になるとお歳をめいた方はおわかりになるのでは
ないでしょうか???




御存じですね。このバイクは・・・。
無く子もダマル GSX-1100S 通称「KATANA」ですね。
このバイクは1981年製です。



ぐっと年代が新しくなって、私の元の愛車でもあります
「カプチーノ」です。
通勤車&遊び車として10年乗りました。

この時代に販売された軽自動車の3台。
ビート、AZ-1、カプチーノに乗りましたが、このカプチーノ
が一番実用性がありました。

乗用車感覚で乗れるのですが、いざとなればタービン
回せば軽快に加速してくれ、大変気持良かったです。



壁のキャンギャルが年代を感じますね。
コスチュームが・・・。



過去の広告塔です。



年代を感じさせるバイクです。 
RE-5と言うバイクで1974年製です。




当時、発売されたアルトは47諭吉。
他に発売された物との比較です。



聖子ちゃんの「裸足の季節」のEPが600円。
ポパイとかマガジンの表紙が懐かし~い。



現行生産中のスイフトです。
キーワードはヨーロッパの道が創った世界品質・世界仕様」



何故、元サッカー日本代表の稲本潤一のサイン入りサッカー
ボールが・・・。
そう言えば、この車のCMは彼が運転していましたね。



最後にこれまでにスズキが生産された車のイラスト。



スズキの本社です。



今回の見学も前回のヤマハミュージアムと同様になかなか
見応えがありました。
しかもこのボリュームで見学はなんと無料です。ヽ(^o^)丿



次はどこへ行こうかな???
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/16 23:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

肉活。
.ξさん

街の様子
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 0:41
こんばんは。

昔の車は味がありますね〜。
しかし歴代の車が並べてあるだけではなく、当時の家屋の雰囲気まで再現してあるとは見応えありますね。

そんななごやかな車たちを見た後だと刀がやけに戦闘的に見えました。(笑)

ここを訪れると当時の思いでが蘇る人たくさんいる事でしょうね〜。
コメントへの返答
2013年11月17日 9:00
どうもです。

確かに昔の車は今に無き味わいが

ありますよね。

各社揃ってモーターゼネレーション

を活発にしていた良き時代です。

良くも悪くもです。

そんな車を眺めながら楽しめた一時

になりました。(^^ゞ
2013年11月17日 13:57
こんにちは夢さん(^_^;)。



おっ( 〃▽〃)、フロンテ、セルボ…



懐かしい~( ´艸`)



よろしくメカドックで出てましたよね~( 〃▽〃)ぴかぴか(新しい)



あと、カプチーノ…( ´艸`)



昔の1960年代は…全く分かりません(--;)。



しかし、…昔の代からスズキが軽やバイクに拘った会社だと言うことが分かります(^_^;)。



日本で…ホンダとスズキダケですよね~



バイクと車…両方拘って造ってるのは(^_^;)。



やはりモータースポーツの世界でも…戦い続けてる



メーカーは、…こうやって色々と伝統に成って行くんでしょうね~(^_^;)。



博物館が有るからこそ…こうして伝わるモノですからねぇ~。



例えソレが原付でも軽でも同じですよね~(^_^;)。
コメントへの返答
2013年11月17日 17:39
こんばんは。

フロンテ、セルボ懐かしいですね。

私も旧い車は分かりませんが、味わい

はありましたね。

車とバイクの両面を持っている会社は

数少ないですからね。

両社ともに頑張って貰いたいですね。
2013年11月17日 16:33
こんにちは

>スズキは「織物機械製作」でスタートした会社だそうです

そうなんですか? 8ヘエ~です。
なんか トヨタも そんなんじゃなかったでしたっけ?

織物機械と車 なんか共通点あるのかな?
コメントへの返答
2013年11月17日 17:35
こんばんは。。。。

私も「へぇぇ~」でした。

確かにトヨタも織物だったと思いますね。

トシさんの言う通りに、織物とと車は

共通項目が何かしらあるんでしょうね・・・・。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation