• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月14日

三菱オートギャラリーへ行って来ました♪


先日、
愛知県は岡崎市に有ります「三菱オートギャラリー」
行って来ました♪

自身、これまでのカーライフの中で三菱の車を所有したこと

はありませんが、「三菱オートギャラリー」のHPを見たところ、
子供の頃にカッコ良くてプラモデルを作った記憶がある
「ギャランGTO」
が展示されていると言うことで行って参りました。

想像以上に展示車、展示物があって楽しめました。

それでは当日の様子をご覧ください。(^O^)/


今回は東名を使わずにひたすら国道1号線を西へ向かいます。
豊橋方面へは「浜名バイパス」を使います・・・。
 
久々にこのバイパスを走りましたが、海岸線沿いでとても

気持ちがイイです。
今度、マイ355で走ろ~っと。。。。




 
自宅から1時間半で道の駅「潮見坂」に到着です!



 
目的地まで半分、来ました。


 
道の駅ではこんなポスターが・・・。
潮見バーガー 900円也
まだ時間が早かったのでお店はオープン前。(@_@;)
今度、食べてみよう~~。




 
先を急ぎます。
そして、無事に到着です♪





正門にて受付します。




入門許可証カメラ撮影許可証を頂いて・・・。




 
オートギャラリー建屋へ向かいます。




玄関到着!!





入場で~す。。。。(^v^)




 
中はこんな風になっています。
色々なコーナーに分かれています。




 
三輪自動車が並んでいます。



 
 まずは「エポックメイキングコーナーからです。
 


 
三菱A型(1917年製)だそうです。
今から100年前の車になりますね。 ビックリ♪




 
お次はPX33型 1935年製です。
終戦(1945年)より10年も前に製造されていたんですね。




 
お次は「2輪車コーナー」です。

コレだけです・・・。 (;一_一)



 

ギャラリー内にはエンブレムや三菱のミニカーが各所に
ディスプレイされています。











お次は「軽自動車コーナー」です。

三菱500、1960年製です。 私より先輩の車です。
ちなみにこの車の販売価格は39万円だったそうです




 
こちらはコルトコンバーチルです。




こうしてみると なかなかオシャレな車ですね。



 
反対側のコーナーです。



 
ミニカの1964年製です。 当方が生まれた年代ですね。




360ライトバン 1965年製です。



 
ミニカ 70グランドスーパースポーツ 1970年製。




ミニカスナッパー。 1970年製です。。。。
今、乗ればなかなかオシャレな感じがしますね。

と同時に キビキビ と走りそうな感じがします。 (^O^)/




お次は「乗用車コーナー」です。
ズラ~リッと並んでいます。





それでは順次、紹介して行きましょう♪

コルト1000(1964年製)





コルト1100スポーツ(1968年製)





ニューコルト1200カスタム(1968年製)



 
コルトギャラン(1969年製)




ギャランハードトップ(1970年製)


 

ました。 待っていましたぁ~。。。
 
ギャランGTOーMR(1970年製)です。




 
このグリルがいいですね。



 
なかなかのプロポーションですよね。




ブラックのサイドラインが車全体を引き締めていますね。




お次はギャランFTO(1973年製)



お次は
ギャランシグマ2000スーパーツーリング(1977年製)です。


 

 
三菱と言えばランサーですね。

ランサー1400GL(1973年製)




お次はランサー・セレステ(1975年製)です。



 
乗用車コーナー、最後の車です。
こちらはミラージュ1400GLX(1978年製)です。





これまで紹介した車達を逆側から眺めるとこんな感じです。




今回のオートギャラリーはここまで。
後日、残りのコーナーを紹介しま~す。。。。

次回は
 ・モータースポーツーコーナー
 ・4WDコーナー
 ・エンジンコーナー です。

 乞うご期待下さい。( ^^) _U~~

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/14 15:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2014年6月14日 16:22
懐かしいです。

うちの親父はむかしコルトを車検ごとに乗り継いでいました。

コルト1200も覚えています。

ランサーのラリー使用が観たいですね。
コメントへの返答
2014年6月14日 18:20
こんにちは。

そうなんですか??

それは懐かしいいでしょうね。。。

ランサーのラリー仕様、お待ち

下さいね。( ^^) _U~~
2014年6月14日 16:57
こんにちわ。
お疲れ様です。
懐かしいですね。
縦目4灯のデボネアの展示は無かったですか?
私はアメ車みたいなあの顔と
ベンチシートが好きでした。
コメントへの返答
2014年6月14日 18:26
こんにちは。。。

懐かしいですね。

私も懐かしく思いながら、見学
させて頂きましたヨ。

縦目4灯のデボネアですか??

デボネアのエンジンはありましたが。

本体はあったかな??
2014年6月14日 17:42
ランサーセレステ懐かしい!

22位の時に乗ってました。踏んでも踏んでも進まず、最後はタイベル切れてあの世に逝きました…合掌…(>_<)
コメントへの返答
2014年6月14日 18:32
こんにちは。

ランサーセレステも懐かしいですよね。

辰よしさんはセレステに御乗りになって
いたんですね。

良しも悪くも元愛車。

ご愁傷さまでした。(;一_一)
2014年6月14日 18:54
こんにちは~☆

ギャランGTOカッコいい!
小学生の頃に実車(ホワイトのボディにネイビーのストライプだったかな?)を見て憧れてたのを思い出しました。
いま見てもカッコいいですね(*^^*)
コメントへの返答
2014年6月14日 20:11
こんばんは。

ギャランGTO、カッコいいですよね。

ホワイトボディもありましたよね。

余裕が出来ればこういった旧車を

揃えたいですね。(^v^)
2014年6月14日 19:11
愛知県に住んでいるのにギャラリーが在るのはしりませんでした。
若い頃GTOが欲しかったけど買えませんでした。
少し前まで現行のコルトのターボを足車に使ってましたががこの車は速かったですね。
大変お気に入りでしたが今は魅力がある車がありません。
コメントへの返答
2014年6月14日 20:15
こんばんは。

やはり皆さん、GTOはあこがれが
あったんですよね・・・。

キマ★がおっしゃるとおりに段々と

乗りたい車がなくなりましたね。

どれも同じような感じで。。。

また、仕方ありませんがエコの方向

にベクトルが完全向いてしまって

います。

あのF1までが。なんだか寂しいです。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation