• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

ヤマハ・コミニュケーションプラザ・リニューアル♪


9月初旬に「ヤマハ・コミニュケーションプラザ」

一部(2階歴史展示フロア)が12年ぶりに


リニューアル♪したと言うことで、先日の代休日に
見学に行って来ました。


これまで、同プラザには下記のとおり都合、4回行っており、
今回が5回目の再訪となりました。

・1回目:2013.09.13 初の見学

・2回目:2015.07.26 スケルトニクスのイベント見学

・3回目:2015.11.15 OX99-11の見学

・4回目:2016.01.19 スーパーライドの見学



それでは各回の様子を再現したいと思います。

・1回目の見学は勿論、初と言うことでプラザ内をくまなく
 廻りました。





・2回目は「スケルトニクス」のデモンストレーションが開催
 されると言うことで見学しに行って来ました。



・3回目は由良卓也氏がデザインした発売間近と言われ、結局
 販売中止となった
 幻のヤマハ製スーパーカー「OX99-11」
 を見学しに行って来ました。





・4回目は東京モーターショーで出品された和製スーパーカー
 の「スーパーライド」を見学しに行って来ました。





と言うことで、今回自宅から約25km、脚車で約40分ほど。
マイ355ならば10分程度(そんなぁこたなぁ~ないか・・・。)

ヤマハ・コミニュケーションプラザに行って来ました。



玄関を入って最初に2015,2016と鈴鹿8耐でV2を達成
した「VZF-R1」のマシンがディスプレイされていました。
おめでとうございます。<(_ _)>



2階から、1階ロビーを眺めます・・・。



ヤマハのコーポレートメッセージは

「感動創造企業」 ん~っ。納得・・・・。



それでは今回、リニューアルした2階ブースに潜入します。
ヤマハの第一号の製品だそうです。


こちらが、レースへ挑戦し始めたころのバイクでしょうか?



今回、リニューアルした最大の箇所がコチラ・・・。ヽ(^o^)丿

サーキットコースを模したスターティンググリッドに年代別
にマシンを揃えていました。 なかなかの様相ですね。




歴代のレースマシンが勢揃いしています。
これには圧巻き♪です。
バイクにそれ程、詳しくない私でもその凄さが伝わって来ます。



先頭車両です。 型式:RD56 年式は何と1965年です。



タコメーターが21×1000rpmまで刻んであります。
相当な高回転エンジンですね。



それで順番に追って行きましょう。
こちらが2~3列目です。



こちらが4~5列目です。



こちらは最後尾列のマルボロカラーのマシンです。
マルボロカラーが、とてもカッコ良いですね。。。



フロントのカウルが大きいですね。



このブースには全15台が整然と並んでいました。
バイク好きの人には堪らん場所でしょうね。
特にヤマハのバイクファンにとっては正に聖地でしょう!


あと、2階には70年代、80年代、90年代、00年代以降
年代カテゴリー別に区分けされ、展示されていました。



ヤマハにもこんなアメリカン的なバイクが存在するんですね。



短い滞在時間ではありましたが、楽しめました。

また、今後、新しいイベントが有った折りには再訪したいと
思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/18 11:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

この記事へのコメント

2016年9月18日 14:02
こんにちは。

5回訪問されたということは、レベルの高い施設の証明ですね。

昔バイクに乗っていたので、GP500とか見てました。
歴代のレーサーは興味深いものがあります。
ナンバー1が目立ちますが、それだけワールドチャンピオンになったということですよね。
コメントへの返答
2016年9月18日 17:05
こんにちは。。

そうなんです。5回目とは自分ながら
凄いかと思います。

それだけ魅力な車両が展示されて
いるのだと感じます。

しかも、無料ですし・・・・。

ofcさんは元はバイク乗りなんですね。
御指摘のとおり、ナンバー1が沢山
有りました。

世界チャンピオンの車が多う御座い
ました!
2016年9月18日 20:51
こんばんは。

何度も足を運びたくなる場所が、身近にある、嬉しいですね。

最近、ホンダとヤマハの違いに興味がでてきました。
変人と優等生、と言った感じでしょうか。
コメントへの返答
2016年9月18日 21:42
こんばんは。。

そうですね。

身近にこういった施設があることは
嬉しい限りですね。

ホンダとヤマハ、確かにベクトルの
方向性が違う様な感じがします。

ホンダはやんちゃ、ヤマハはガリ勉
タイプでしょうか・・・。

金八ジネッタさんはイメージとしては
良い意味でホンダタイプでしょうか。

冒険心、多様性でないとあのドッグ
ハウスには繋がらないと思いますので。
2016年9月18日 21:04
こんばんは。

素晴らしいですね~。

80年代、自分もバイク大好きだった頃(乗っていたのもヤマハでした)なので、ヤマハといえばケニー・ロバーツやエディー・ローソン、そして平忠彦・・・行ってみたいです~(*^_^*)

先日のもてぎは、ホンダのコレクションホールを見学し、やはり感動しました。後日そちらの模様をワタシもレポートします♪
コメントへの返答
2016年9月18日 21:44
こんばんは。。

素敵にリニューアルしてました。。

ROSSO1970さんもその昔はライダー
だったんですね。
ヤマハにも伝説的なライダーがいたん
ですね。
ここ数年はロッシが大活躍されて
いましたね。

ホンダのコレクションホール、一度は
行ってみたいです。
レポート、楽しみにしております。

(^O^)/
2016年9月19日 10:18
 ヤマハ、二輪も良いんですけど、四輪ヤマハ製スポーツカーの市販車が実現されないですかねぇ。

 ヤマハ・コミュニケーションプラザ、まだ行ったことが無いので夢さんのブログを読むたびに「行きたいなぁ」と、思いを募らせています。
コメントへの返答
2016年9月19日 17:40
こんにちは。

そうですねぇ〜。

ヤマハの四輪車、発売を期待しちゃいますね。

東京モーターショーのスポーツライドは
どうなる事でしょうか…。

私も茂木の博物館や、サーキットの狼ミュージアム
等に行きたいですが、地理的にも難しいです。

みんカラの皆さんのブログを私も楽しみにして
おります。

私も皆さんに色々と紹介して行きたいと
思っています。
ご覧下さいませ。(^ ^)
2016年9月19日 21:06
おっ、ニアミスです(^_^)

私は16日(金)に行ってきました。
コメントへの返答
2016年9月19日 21:25
こんばんは~。

おっと、そうでしたか?

ニアミスですね。

Gで行かれんたんでしょうか・・・。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation