• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

プレミアムワールド・モーターフェァ♪


毎年この時期に開催されます
「プレミアムワールド・モーターフェア」に行って来ました。

一昨年までは
「静岡輸入車ショー」と銘を打って開催してましたが、昨年から
何故か
横文字になりました。(笑)

開催場所はいつもの「ツインメッセ静岡」です。



今回もツインメッセの北館が会場です。
その入口にやって来ました。 ワクワクしますね。
何と言っても入場無料が有りがたいことです。




ずは会場を2階から眺めます。
会場オープンが10時で私の会場入りは10:10分でしたが、
早くもそれなりのギャラリーが詰めかけておりました。




それでは会場を時計廻りにして
各ブースの
ファースト・インプレッションからです。

先人はコチラ・・・。
ジャガーブースからです。
今回は大人しめの車がメインでした。



お次はアストンマーティンのブースです。
こちらは
DB11ですね。 とっても重鋼な気配です。
とは言えども相当、スタイリッシュで、かつ、とてもシャープな
感じがしました。
なそ、奥に
ラピードSが鎮座しておりました。




お次はマクラーレン名古屋ブースです。
手前にビアンコの
540Cが、奥側にパープルの570GT
ディスプレイされていました。
570GTは初めてみました。



お次はレクサスブースです。



派手派手しいGSFが目を引き付けました。
このGSF、4ドアセダンながらもV8の5リッターで約480馬力。
車体価格のみで、11,000諭吉オーバーだそうです。 
こんなにもお高いんですね。 ちょっとビックリです。



お次はルノーブースです。なかなか、お洒落な感じですよね。



お次はポルシェブースです。
全身真っ黒とシックな
718ボクスターです。



お次は皇帝のメルセデスブースです。
AMG-GTSですね。 高速ツアラーでしょうか・・・。



お次はVOLVOブースです。
こちらは
XC90です。この手のSUV車が会場には至る
ところに出典されています。
本命のポルシェのカイエン、マカン等との競合が激しい
ですね。



お次はランボルギーニ名古屋から、ウラカンの2台です。
手前のウラカンは
「LP610-4 AVIO」ですね。
オレンジのウラカンはノーマル仕様です。
2台を比較するとフロントリップの造形が少し異なっていました。



お次はマセラティーブースです。
写真はギブリですが、その奥側には最新のレベンテです。



そのレベンテです。 流石に大きい車体です。
内装はやはり、マセラティーを感じました。



お次はアウディブースです。
残念ながら、
R8R10などのスーパーカーが出典されて
いませんでした。
各ブース共に結構、気合が入っていただけに少し残念です。



お次はコーンズモーターから、何となんとこの2台です。
手前が
レイス後方がゴーストです。
流石にドアオープンは許可が下りていませんでしたが、囲いのロープも無く、マジマジと見ることが出来ました。
何と言っても、片手クラスの車ですからね・・・。




お次はオートスペチアーレのブースです。
今回、フェラーリはF12カリフォルニアTが参戦です。
何故か、488GTBが出典されていませんでした。

知り合いの営業さんとは残念がら逢えずじまいでした。




F12の手前には跳ね馬の置物と458チャレンジ。
どうしてもこの手の姿は写真を撮ってしまいますね。(爆)




お次はアバルトのブースです。
アバルトと言えば現在、売り出し中の
「124スパイダー」
ですよね。
1.4リッターターボで170馬力だそうですね。
乗り出し価格で約500諭吉だそうです。
お近くにいた営業マンさんと長々とお話させて頂きました。

結局、ロードスターと少し違う環境下で乗りたいオーナーさんが
購入され、売れて行くんでしょうね~。きっと。




そして、最後がテスラです。
このテスラ、リヤのドアがこの様にベンツ300SLの
様に
の様にオープンします。
凄いですよね。

前後に各モーターを1機配備し、走行するようです。
そして、気になる値段は1,400諭吉だそうです。
ガルウイングのドアにも驚きましたが、価格も驚きです。
一体、誰が買うんでしょうね。



そして、会場がざわついて来たので、そちらに向かうと
地元FMラジオ局であります「K-MIX」の公開生放送が
始まるところでした。

真中が地元でアナウンサーで有名な久保さんです。
(マイナーな話ですみません。)



そして、左端は皆様が御承知のあの、おぎはぎの愛車遍歴
のパーソナルティ、かつ、モータージャーナリストの高岡圭
さんでした。



先ずは今回のモーターフェアの様子を前編としてお伝え
しました。

なお、後編では今回、特に気になった車を紹介して行きたい
と思います。 お楽しみに~~。
 (^O^)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/30 20:12:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

こんばんは、
138タワー観光さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 22:09
こんばんは~

凝縮された、内容の濃いイベントですね!個人的にどうでもいい(?)コンセプトカーより、登場したての最新モデルが一堂に会しているのがイイナと思います(^_^)

やはりアストンのDB11、レヴァンテ、テスラのニューモデル、このあたり、じっくり見てみたいです~。
コメントへの返答
2016年10月30日 23:27
こんばんは。

中々の内容でした。

流石、ROSSO1970さんですね。

後編、お伝えしようかと思っている
車を当てられてしまいました。(笑)
アストンはかっこ良かったです。
2016年10月30日 22:16
こんばんは。

レクサスもワールドプレミアム・クラスなんですね。
各メーカーが出展していてレベルの高いイベントが無料とはお買い得と思います。
同じく、124スパイダーは売れそうな気がします。
コメントへの返答
2016年10月31日 0:10
こんばんは〜。

レクサスもワールドクラスなんでしょうね。

このフェアとは無料はラッキーです。

124スパイダーは売れることでしょうね。

お金があれば欲しいですね。
2016年10月31日 2:44
夢さん、こんばんは。

静岡では、車にこだわりのある人口が多いので、この様なイベントがあるのでしょうね!?

栃木の田舎ではナカナカありません、、、

ブースも綺麗ですし、ナカナカ新車は買えませんが、夢のあるイベントですね!
コメントへの返答
2016年10月31日 22:05
ハリガヤさん。こんばんは。

静岡自体は田舎ですが、東は東京・横浜。

西に名古屋がありますので、それなりの
場所なんでしょう。

べらぼうに輸入車が売れる県でもなさげ
なんですが・・。

でも、こういったイベントは嬉しいものです。
2016年10月31日 20:49
こんばんは~。

無料ってのがいいですね。

いつも思うんですが こういうのってフェラーリやランボは柵がしてあって触れないですよね。

写真撮ってても営業マンはニコッともしないし。

気になります。

怪しげに撮っている私も私ですが(^^)/
コメントへの返答
2016年10月31日 22:08
こんばんは、、。

はい、無料が一番です。

柵やトラロープをしてるブースも
あれば、マクラーレン、アストン、
はたまた、ロールスも柵はありません
でした。

まぁ、誰が何をしですか分かりません
ので致し方、ありませんね。
こればかりは。。。。
2016年10月31日 23:57
コンバンは。
無料でここまで出店されているショーはないですね(#^_^#)
マクラーレンなんですが、通勤で地下鉄おりて会社までの途中にあるのですがあの車両よく見ています(笑)
名古屋は大阪のハッコウさんがやっているのですね!
コメントへの返答
2016年11月1日 0:29
こんばんは。

無料、イイ響きですね。(爆)

通勤途中にマクラーレンを
拝むことが出来るとは・・・。
羨ましい限りです。

八光さんがやっているみたいですね。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation