• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

中部横断自動車道の開通が遅れる(涙~。)



先月の
地元のローカル新聞にこの様なニュースが掲載されました。

「中部横断自動車道19年度開通」の見出しが載りました。



当初は2017年度に中央道の双葉JCT~新東名の清水JCT
間が全面開通予定が2年遅れることになりました。


~~っ、残念 ・・・・。

この横断道が完成すれば静岡⇔山梨方面へは一気に交通
の便が良くなるのにね。



今まで清里や小淵沢方面に行くにはひたすら国道52号線 
を北上するのが常でした。
自宅から約4時間も掛りますからね。

若い頃に友達と良く行きましたが、こちらを7時に出ても11時
に到着し、そのままランチして15時過ぎには清里を出発すると
いった状態でした。

横断道が完成した暁には片道、2時間強でしょうからね。。
随分と楽チンになります。



こちらは
長坂インターを降りて清里に向かう「八ヶ岳高原大橋」です。



清里と言ったらこの風景ですよね。。。



こんな所でランチして。



少し脇道に入ると素敵な光景が・・・。



その後はお約束の清泉寮でソフトクリームを食べる・・・。(笑)



また、少し脚を延ばして、八ヶ岳高原ヒュッテに行って車と
一緒に写真を撮ったりして。



さらに八ヶ岳の大望遠鏡軍団を観に行ったりして・・・。



八ヶ岳高原ラインも気持良く走れますね。。。



さらにもっと北上すれば国道299号(通称:メルヘン街道)
も楽しむことが出来ますからね。



白樺並木を横目に疾走するのも良いもんです。



もうかれこれ清里、八ヶ岳方面には20年近くは行ってません
ので、少しは様子も変わっていることでしょうね。

中部横断道が出来るのを待ってでは遅くなるので来春にでも
暫くぶりに行って見ようかなぁ~。 (^^♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/18 20:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

WCR
ふじっこパパさん

本日は……
takeshi.oさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 21:38
こんばんは。

開通が待ち遠しいですね。
清里まで2時間、ドライブにはちょうど良い距離ですね。
高速道路が整備されると日本が小さくなりますよね。
アメリカは鉄道より車のイメージですが、やはり道路網が整備されているのでしょうね。
コメントへの返答
2016年12月18日 22:00
こんばんは。。

開通がホント、待ちどおしいです。

北の方面に行くには最適なルート、

最短なルートになりますからね。

渋滞だけは回避したいのですが。

どんなもんでしょう。。
2016年12月18日 21:46
こんばんは。

恥ずかしながら、そのような計画があるのを知りませんでした(汗 ルート的に、開通したらずいぶん有効でしょうね。渋滞解消にも役立つことと思います。

こちらで言いますと、「圏央道」という高速が、残りのわずかな区間の開通を控えています。ワタシの住所からですと、全線繋がるとかなりメリットがあるので楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年12月18日 22:03
こんばんは~。

開通したら、ドライブするには勿論
のこと、物流が盛んになって仕事も
観光にも大きなプラスになると思い
ます。。

圏央道が開通して、北関東の方々は
重宝しているのではないでしょうか?

交通量が分散されると良いですね。
!(^^)!
2016年12月18日 23:00
夢さん、こんばんは。
52号線北上は道のりが長いですね…

では開通したら近い将来、皆で走ろう⭐蓼科ビーナスラインオフ開催ですね!?

コメントへの返答
2016年12月18日 23:03
ハリガヤさん、こんばんは。

そうなんです。

52号線は清水から韮崎に抜ける
だけで2時間半も掛るんです。

ブログにアップしませんでしたが、
実は蓼科、白樺湖にも近くなるんですね。

その時はオフ会、いいですね。。。
(^^♪
2016年12月19日 7:41
日本では、工期が遅れることはあまりないと思いますが…
場所が場所だけに工事が困難を極めているのかもしれませんね。
利便性のみならず、流通の効率化にも貢献する道路でしょうから、工事関係者の頑張りに期待したいですね。
コメントへの返答
2016年12月19日 12:06
こんにちは。

遅くなっている理由は想定している以上に
地盤が緩んでいるそうです。
他にと色々と理由はある様ですが。

F355Jさんのおっしゃる通りに観光にも
南北の物流にも影響が有りますので、
1日でも早い開通を期待しております。
完成した折には355で走りたいと思います。
2016年12月20日 16:55
こんにちは、自分としてはこの道路が開通すると、静岡県がもっと近くなるので、とても楽しみです!!
でも、浜松~飯田間の三遠南信道路が整備されるのを一番望んでますが、多分遠い将来になるでしょうね(ToT)

静岡県が最高!!
コメントへの返答
2016年12月20日 17:40
こんにちは。

ご無沙汰しております。

そうですよね。
この高速道が開通すると本当に山梨と
静岡の流通が良くなりますからね。

山梨、長野方面への利便性が確実に
良くなり、時間短縮が可能です。

山梨県が最高‼️(オウム返し)

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation