• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

東京オートサロンへ・・・。(パート5)


本日は「東京オートサロンへ・・・。」パート5です。

オートサロンもいよいよ、大詰めとなりました。

それではご覧下さい。。


先ずはこちらのからです。


オバフェンがいいですねぇ~。


打って変わって、こちらは「RECARO」ブースです。
おびただしいシートの数です。


何脚か、座ってみましたが、やっぱりレカロは良いです・・・。


そして、ここでやっと1~8ホールを観をえて、次なる9~11
ホールへ移動します。


9~11ホールも相当に広いです。


先ずはサソリから・・・。
ドアミラーやホイールにトリコロールカラーが入っていて
お洒落です。


更にリヤウイングにもトリコロールカラーが。
キビキビとドライビングが出来そうですね。


次はオサレなカラーリングのS660です。


エンジンにも気合が入っています。


こちらのS660もフロント廻りが頑張っています。


ノーマルの中に入れば目立つことNo.1ですね。。。


おっと何故か、ウルトラマンがいました。(^^♪


こちらはエンジン単体コーナーです。


ポルシェ911GT3のエンジン(3.6リッター)だそうです。


クランクシャフト、ピストン、コンロッド、リング等が整然と
キレイに並べられています。


こちらは愛きょう。 水中戦艦ロボット、欲しいです。(爆)


これは懐かしい♪ 
トミカ・スカイラインのシルエット・フォーミュラですね。


いやはや何とも懐かしい姿です。


こちらはビートルの連結車両です。
こんなんで走れば目立つことでしょうね。


1/1スケールのGT-Rジオラマです。


臨場感がありますね。


こちらのGT-Rも馬力が有りそうですね。
1000馬力位は出るのでしょうか??


GT-Rのスイングドア、どうなんでしょう・・・。


こちらのフロントウイングはまた凄い。
悪い言い方をすれば、清掃車の様壮です。


お次はタービン単体ブースです。


一番右のタービンは何と1500~2000馬力用だそうです。
いっっっ・・・。


トライクですね。 乗っていれば目立ちますね、これは。


こちらは自作のマシンだとか。


まさに手作り感満載のマシンです。


最後はマクラーレンです。


初期のマクラーレンMP4-12Cですね。



さて、
以上で今回の「東京オートサロン」の紹介が終わりました。

パート1に始まり、今回のパート5で全完了です。

今回、400枚強の撮影に対して、半分弱のみの掲載となり
ましたが、少しは会場に行った気分になられましたでしょうか?

昨今の車離れ、特に若者の車離れが深刻さを増していると
聞きますが、この会場にいる限りはそんな感じは吹っ飛んで 
しまいました。

今後も各メーカーは魅力ある、車造りをして行って貰えれば
良いかと思います。

「継続はチカラなり!!」

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/19 22:48:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

0813
どどまいやさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年1月20日 7:21
おはようございます。
レポートお疲れ様でした、ありがとうございました。
これからも、臨場感あふれるリポート、楽しみにしておりまーす。
コメントへの返答
2017年1月20日 19:39
こんばんは〜。

いつも朝の通勤時⁇でのコメント
有難う御座います。(笑)

少しは会場の様子が伝わりました
でしょうか❓

今後も可能な範囲でレポートを実施
して行きたいとます。
2017年1月20日 8:03
おはようございます、

詳細レポありがとうございました、
やはり自動車は国の基幹産業の一つですから
衰退しないように頑張ってもらいたいですね、

コメントへの返答
2017年1月20日 19:41
こんばんはー。

我々の大好きな車です。

此れかもメーカーはワクワク
するような車作りをお願い
したいですね。

お互いに楽しんで行きたいですね。
2017年1月20日 8:52
おはようございます。

臨場感あふれるブログで見てきた気分になれました。
ありがとうございました~
目立ってナンボの世界でしょうから、どのブースも気合入ってますね。
仕事もブログもイベントも、なんでも継続は力なりですよね!
コメントへの返答
2017年1月20日 19:44
こんばんは〜〜。

楽しんで頂けましたでしょうか。

私自身が楽しんでしまいました。

各ブースも熱が入ってるかと思い
ました。

我々もこの先、じっくりと楽しんで
行きたいですね…。(^ ^)
2017年1月20日 17:25
今でもピストンやらコンロッド、クランクシャフトなどの強化パーツ、タービンとかも展示されているんですね

すっかりチューニングパーツの展示はないかと思っていたのですが・・・

また日本もスポーツカーブームが来てほしいです。

やっばり男は車好きじゃないと。。。寂しすぎる・・・(^^;
コメントへの返答
2017年1月20日 19:47
こんばんは。

はい、単に車両だけでなく、可能な
範囲で今回、パーツも写真に収めました。

シート、ステアリング、マフラー、そして、
今回のエンジンや、エンジンパーツです。

おっしゃる通りに男の子は車好きであって欲しいですよね。
2017年1月20日 20:31
いやあ、本当にたくさんの見どころがあるのですね。
モーターショウと違うのは、車をいじる方にとって非常に参考になる事でしょうか。
昔の歴史も感じさせることも、ありますし、未だ行っていないイベントですが、機会を作って訪れたいものです!
レポート、ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年1月20日 22:30
こんばんはー。

はい。確かに見所は沢山有りましたね。
時間があれば、もっとじっくり見れた
と思っています。

旧の車も見れて懐かしく思いました。
また、機会が有れば行ってみたいもの
ですね。
2017年1月22日 22:33
こんばんは。

詳細なレポート、ありがとうございます!

メディアの取り上げ方のせいもあり知りませんでしたが、意外とワタシが興味のある車も出展されているのが分かりました。おかげさまで行った気分に浸れました(^O^)
コメントへの返答
2017年1月22日 22:48
こんばんは。。。

ROSSO1970さんが御興味がある
車が有ったと言うことでレポート
した甲斐が有ったかと思います。
(笑)

今回、私も久しぶりにオートサロン
で出向きましたが、なかなかのもん
でした。

会場は熱気が凄かったです・・・。
2017年1月22日 22:55
こんばんは!

パート5までお疲れ様でした!
しっかりと楽しませていただきました〜
ありがとうございました。

ところで、番外編などのご予定は…?😛
コメントへの返答
2017年1月22日 23:11
こんばんは。。

楽しんで頂いた御様子で
嬉しい限りです。

さて、番外編とは一体、何なので
しょうか??

例のものでしょうか??

ネタは有りますが・・・。

どう致しましょう。(笑)

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation