• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月29日

ダブル・ラウンドアバウト・・・。


ラウンドアバウト・・・。

それは日本語で「環状交差点」ですね。



3本以上の道路を円形のスペースを介して接続したもので、
この円形のスペースの真ん中には中央島と呼ばれる島が
有って、車両はこの中央島の周りの環状道路(環道)を一方向
に(右側通行なら反時計回り)に通行すると言うもの。

利点としては、

「円形交差点では対向車もないし、対向車線を横切って
曲がる必要もないので適切な交通量においては十字の
交差点よりスムーズな流れが期待できる。」
と言うもの。



全国各地で少しずつ増えているようですけれど、まだ、爆発的に
増えている訳でもなさそうです。
今は実用に向けての実験段階の様子が色濃い感じで、復旧するにはこれからでしょうか?

そんな中、中国地方の山陰道で日本初という
「ダブル・ラウンドアバウト」なる構造を採用した
インターチェンジが建設されているそうです。

それがコチラ・・・。


イラストを見る限りですが、如何にもスムーズに合流
出来そうな感じがします。

また、ラウンドアバウトは単にスムーズに合流出来るだけで
なく、スピードが抑制され、重大事故の危険性が減るという
効果が認められているそうです。。

更に「逆走防止策」として有効に成り得ると言うもの。



それぞれの道からラウンドアバウトへは、真っすぐではなく、
角度を付けて接続しており、例えばラウンドアバウトから進入
禁止路へ左折しようとする場合、


かなり鋭角にハンドルを切らないと入れない構造



になっています。 なるほどね・・・。 納得です。 (^O^)/



最後に
ラウンドアバウトについて、少しおさらいをしておきましょう・・・。

以下のような「通行ルール」があります。

・環道へは左折で進入、環道からは左折で流出
・環道内は時計回り(右回り)で進む
・環道内を走行している車が優先
・環道へは徐行で進入




交差点こそが事故の根源かと思っていますので、無用な交差
点を無くし、スムーズな運転が出来る環境を整える事が事故
の低減に繋がると思います。

こうした事を踏まえて「ラウンドアバウト」も事故の低減へ担っているかと思います。

人間が車を操作する以上はヒューマンエラーはなかなか
撲滅出来ませんので、やはり環境面(ハード面)で工夫して
行く必要が当分は有りそうですね。。。。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/29 22:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(リピ番)
ゆう@LEXUSさん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

急きょ 仕事で東京へ🗼
mimori431さん

信玄。
8JCCZFさん

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年11月30日 4:03
こんばんは~♪

旧軽井沢にも同様の交差点があるんですが、
慣れないので違和感ありますが…

あまり大きな交差点ですと、我先に我が物顔の輩が増えそうですが…

信号待ちが無く時間短縮分、譲合いの精神なら事故率少なく、有効的ですね!


コメントへの返答
2017年11月30日 7:15
おはよう御座います。

そうなんです。

ルールを遵守して走行すれば
無駄な信号機停止は不要ですし、
安全安心かと思います。

あとはドライバーのモラルで
しょうか?
私は活用したい派です。
2017年11月30日 9:07
おはようございます。

ヨーロッパには多いですよね。
モラルがあれば渋滞解消にいいですよね。
コメントへの返答
2017年11月30日 11:34
こんにちは。

ヨーロッパには多いですね。

上手く活用すれば、私は多いに
歓迎します。

何より、信号待ちが解消され、
スムーズな走行が期待出来ますからね。
(^-^)/
2017年11月30日 21:38
日本ではあまり普及しない、ランナバウトですが、八戸の駐屯地に戦後米軍が進駐してできた米軍専用の街並みにランナバウトがあり、子供のころ星宜に思っていました。
とある番組で、十字交差点とロータリー交差点のどちらが交通量をさばけるか検証していましたが、圧倒的にロータリーでしたね。
いい物であれば、我々も慣れるべきですね!
コメントへの返答
2017年11月30日 22:29
こんばんは。。

私自身はこの試みは凄く良い
ことだとおもいますが、如何せん
なかなか復旧して行かないのが
実情ですね。
どうしてなんだろぅ~。。

いいものかと思いますが。。。

さて、八戸の米軍専用の街並み
にランアバウトが実在するんですね。


プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 6789 10
11 1213141516 17
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation