• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月17日

あるある探検隊・・・。


先日、あるある探検隊」を実施して来ました。 

一体、何のこっちゃ~~と思われるかも知れませんが、
最後までお付き合い頂ければと思います。 
<(_ _)>

自宅近傍から東名高速に乗り、清水インター降車して国1へ。
そして、R52号線で一路、山梨方面へ・・・。

alt

途中、休憩を挟み2時間程で本栖湖へ行く十字路に到着。
今回は左折して一路、「早川、西山温泉」方面へ・・・。
alt

県道37号線沿いに車を走らせます。
alt

県道37号線は
別名「南アルプス街道」と銘銘されている様です。
alt

そして、暫く走ると「ようこそ南アルプス早川町へ」の看板が
待ち構えています。
alt

そして、そこから30分位走るとこの看板が到着。
alt

そうなんです。今回は国の指定天然記念物
「新倉の糸魚川-静岡構造線」を探索、いや探検
しに行って来ました。(少々、大袈裟ですね。笑)
alt

因みに「糸魚川-静岡構造線」は新潟の糸魚川と静岡を
縦断する言うなれば「大断層」なんですね。

alt

その昔、現在の東日本と西日本は分断されていましたが、
いつの日か接合(結合)して、現在の日本列島となりました。
その境目がこの「糸魚川-静岡構造線」なんですね。

alt

その境目が露出、いわゆる「路頭」している場所が何箇所が
確認出来ると言うものです。
ならば、この眼で「一度見て見たいなぁ~♪」と言うことで車を
走らせた次第です。

そして、その場所に到着で~す。(大きな看板が目印)
alt

県道37号線に沿って「早川」と言う川が流れていて、丁度
その早川に沿って、これらの断層の一部が5箇所、確認出来る
と看板案内がありました。
(因みに①番目は水力発電所の敷地内で行けず仕舞いでした。)
alt

こちらが②番目の断層路頭箇所になります。
alt

路案内もちゃんと有りました。
alt

駐車場から3,4分歩くと、んんっ、何か岩肌が見えて
来たぞ~。
alt

出ましたぁ~。
普通に見れば、何てへんてこりんも無い岩肌ですが、これが
東日本と西日本を分断する断層かぁ~。
と思うと何か興奮して来ます。

万が一にも
「この時間に地下の大変動が生じた折りにはこの場所
から日本が真っ二つになるんだぁ~。」
何て事も考えてしまいました。
alt

この場所にはちゃんとした石碑に
「新倉の糸魚川-静岡構造線」と記載されていました。
alt

また、概要説明としてこの場所は「わが国でも第一級の断層
である糸魚川-静岡構造線が典型的に見られる場所として
貴重」
と記されていました。
alt

もう一度、見返します。ここが日本の断層です。。
alt

次に③番目の断層路頭を目指します。
それは、この西山温泉「湯島の湯」の近傍にありました。
alt

③番目の看板です。
alt

③番目はこの先200mの地点です。
alt

この河原の様です。
alt

河原に降りて行きます。
alt

断層の位置がイマイチ不明ですが、案内からして多分この
近辺でしょう。
alt

左右で岩肌の色が異なります。。。
alt

次に④番目の路頭を目指します。
alt

この河原を降りて行く様です。
alt

今回は案内が有りました。
alt

河原に降りるのも一苦労です。
alt

どうやら、この位置の様ですが、やはり最初の岩肌に比べると
スケールが小さいです。
alt

所々はこの様に最近の冷え込みで小さい滝は全て凍って
いました。
alt

そして、最後の⑤番目の路頭はこの旅館の河原沿いとの
ことでした。
alt

⑤番目の断層路頭標識を発見。
alt

因みにこちらの旅館名は「慶雲缶(けいうんかん)」です。
alt

少しばかりの秘境にありますが、この様に予約客で一杯の
様窓には驚きました。 ここは温泉の質がいいのかなぁ~。
alt

そして、断層探索を開始です。
alt

案内標識が有りました。
alt

吊り橋が掛かっていました。
少し分かりづらいですが、上流側の右手が白っぽくて、
左側が黒っぽいです。
alt

そして、右手側は多くの岩がこの様に緑っぽい色が含まれて
いるそうです。
alt

そして、河原を昇り、吊り橋入口にやって来ました。
何故か郵便ポストがあります。(??)
alt

久しぶりに吊り橋を渡ります。
以前、「吊り橋ハンター」をやった記憶が蘇ります。(
alt

その吊り橋の中央から上流側を望みます。
向かって右側が東日本、左側が西日本です。
(何て大袈裟・・・。)
alt

こうして、「糸魚川-静岡構造線」の探索が終了しました。

ホット一息、こちらのお店で「みのぶまんじゅう」を小腹に
入れて静岡に向けてR52号線を再び南下して行きます。
alt

そのまま、帰宅するのも勿体無いので少し東にハンドルを
向けました。 富士山がキレイです。
alt

そして、こちらへ車を向けます。
alt

そうです、由比と言えば「桜エビ」が有名ですよね。
alt

そして、以前にお邪魔したことがある、こちらに立ち寄ることに
しました。
alt

alt

お食事処の「海の庭」にお邪魔しました。
alt

こちらのお店からは目の前が駿河湾が一望出来ます。
alt

窓の下を覗けば、東名高速、国道1号、JR東海道線と
主要な路線が集中している箇所でもあります。
alt

早速、メニューを頼みましょう。
以前にお邪魔した時には「桜エビかき揚げそば」を注文。
alt

今回は御膳もの、どんぶりものにしようかなぁ~。
んんんっ、迷うなぁ~~~。
alt

と言うことで、定番の「桜エビかき揚げそば」を注文しました。
alt

勿論、一つ目はお塩を少々掛けて頂きます。(^^♪
サクッサクで桜エビの香ばしい限り・・・。
alt

もう一つはそばと一緒に頂きます。 まいう~。(^O^)/
alt


普段の昼食は軽食(おにぎり1個と菓子パン1個)ですから、
たまにはこの様な食事もいいもんです。

さて、今回のあるある探検隊は往復で約300km位かと予想
していましたが、実績としては340kmでした。
が、由比方面へ少し脚を延ばした結果、20km程余分に走行
したことになりますので、正味としては約320km前後。
と言うことで、ほぼ予想した距離(行程)であったと安堵。。。

来月はさてどこに行こうかなぁ~と考えている時間が楽しい
一時です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/17 22:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年1月18日 0:21
もう少し走れば栃木まで辿り着きそうだったのに…惜しいです。

仕方がありません、私が静岡までピュイッと由比の桜エビ食べに行ってみます!
コメントへの返答
2018年1月18日 7:16
おはよう御座います。

そんなに遠くまでは行けれまてん。笑

そんな訳で由比まで桜エビを食べに
お越し下さいませ〜。
2018年1月18日 8:06
おはようございます、
中央構造線は自分の居住地も近いので、何かあったらただでは済まないと思ってます。。。
定番の「桜エビかき揚げそば」も美味しそうなんですが、
自分なら「かき揚げ丼ぶり」+単品そば追加で様子見です~(笑)
コメントへの返答
2018年1月18日 8:52
おはよう御座います。

hhinaさんの御自宅も構造線に
近いんですね。

大地震が来たら、お互いに不味いですね。

さて、桜エビを頂くなら、かき揚げ丼➕
単品そばですか。
カロリー高そ〜。 笑笑
2018年1月18日 8:51
おはようございます。

月例の大冒険ですね。
ストレス発散にいいですね。
走行距離もさることながら、歩行距離も相当なものかと。
それにしても健脚ですね。

コメントへの返答
2018年1月18日 8:56
おはよう御座います。

大冒険でストレス解消の一石二鳥
です。笑

其れなりに歩きますので疲れました。

基本、毎日15000歩以上を歩く様に
しています。
2018年1月18日 12:16
今まで意識したことありませんでしたが、これはすごいですね。

一度見に行ってみたいですね。
コメントへの返答
2018年1月18日 12:19
こんにちは。

はい、私も今回初めて知り得ました。

なんかロマンが、有りますよね。

因みに場所は山梨県の早川町であります。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation