• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月29日

エアフロ・インテークホース。


先日の「出目金」に続いてF355ネタが続きます。

今回は「エアフロ・インテークホース」です。

その商品がコチラです・・・。


謳い文句として、「エンジンルーム内のアクセントは勿論のこと、
純正のシリコンホースに比べて約10%エアフロー等の効率が
アップする。」とのことです。
が、実際のところ、どうなんでしょうか??

それこそ、エアフローの効率って一体なんでしょうか?

単に空気の流れが良くなるってことかな?

コンピュータはアクセル開度とエアフロで空気流量を測定した
データから、より正確なエンジン負荷と燃料を供給するよう制御
しているものと思うのですが、仮に空気の流れが良くなった場合には「エアフロ(センサー)」で必要以上の空気量を測定してしまい、返って加速不良やアイドリング不調なんてことにならないの
かなぁ~??

まぁ、この商品はエンジンルーム内のアクセント(見ため)
には抜群な効果が有るのは確かですよね。


F355オーナーで何方かこの当該ホースを装着されている方、
いらっしゃますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/29 22:59:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

双子の玉子
パパンダさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2018年1月29日 23:11
こんばんは。

見た目はアクセントになってますね。
メーカーが相当額の開発費を掛けて作り込んでると思いますので、純正が安心の気もしますが、どうなんでしょうか?
コメントへの返答
2018年1月29日 23:46
こんばんは。。

見た目はGOODですが、仕様的には
どうなんでしょうか?

私は換えるつもりはありませんが、
気になる存在ではあります。

純正が一番ですよね・・・。
2018年1月30日 0:31
こんばんは♪

エアフローの精密度なら解りますが、効率UPって言うのも変な感じですが…

インテークホースも影響あるのでしょうか?



ってか…512TRのエアフロー新品探してるんですが、どこかにありませんかね?
コメントへの返答
2018年1月30日 22:17
こんばんは。。。

効率アップの意図は良く分かりませんよね。

さて、512TR用のエアフロは欠品なので
しょうか??

段々とパーツの供給が厳しくなって
行きますね。 困ったものです。。。。
2018年1月30日 6:31
PRですが大丈夫っぽいですよ(笑)
コメントへの返答
2018年1月30日 22:20
こんばんは・・・。

PRに装着されているのでしょうか?

エンジン側にも不調が出ていないと
いうことで。

あとあとが心配で・・・。
2018年1月30日 7:38
ホース関係は、カラーシリコン系が見た目も良くて、
交換している方も多いですよね。

私もデルタやフィアットは交換してました。

耐久性を重要視すると、シリコン系は傷や亀裂が入ると、
そのまま避けやすくなるのに対して、
純正のゴム系は長く持つそうです。

ラリーなどではこれが重要で、純正が一番良いと言われてますねー
コメントへの返答
2018年1月30日 22:23
こんばんは~。

確かに見た目はカッコいいですよね。

シリコン系は熱や応力でパキッ!と
亀裂が入りそうで怖い面もあります。

やはり純正が一番ですかね・・・。

(笑)
2018年1月30日 11:39
インテークホースの膨張と萎縮を抑えて、吸気の効率を上げるってことなんでしょうか

しかし真っ黒なエンジンルームに赤は目立ちますね・・
コメントへの返答
2018年1月30日 22:26
こんばんはーーー。

インテークホースの膨張と萎縮を抑えて、
吸気の効率を上げる。 ですか。

流石、RYUF355さん。

実際のデータで何か示してくれれば
もっと比較が出来て満足するのですが。

エンジンルームのロッソは目立ちます。
間違い無く・・・。
2018年1月30日 13:27
こんにちは。ご無沙汰してます。
シリコンホースは、見た目がテカってしまいますが、膨張収縮率が低ので、エンジン内に空気が引っ張られた時、若干であるものの、体積が変わらなくて済みますね。
また、エアクリーナーを外す位までなら、コンピュータが補正をしますから、問題無いと思います (標高差があっても普通に走る、と言えばイメージ着くかと) 。キャブだとそうはいかないですけど。
コメントへの返答
2018年1月30日 22:32
こんばんは。。

御無沙汰しております。

シリコンホースは膨張収縮率が低い。
と言うことは伸縮が無いと言うことですね。

と言うことは環境(外気温)の変化に余り
影響されないと言う理解で宜しいでしょうか?

ならば一定の空気量が流入(膨張も
しない)すると言うことになりそうですね。
2018年1月30日 16:21
毎度です!

SEVとか言う超眉唾商品をインテークに
貼ると空気の流れが良くなるとかありますが‥

世の中ニッチな商品が多いですね(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月30日 22:34
こんばんは。。。

毎度、どうも・・・。

そんな商品があるんですね。

で、F92Aさんは貼られているのでしょうか?(爆)

さて、例の会は如何でしょうか?
名古屋方面からも参加表明がありますが。
2018年1月30日 22:51
10%程度の変化であれば、体感は難しいかも(笑)
見た目の改善効果が一番かもしれませんね(汗)
コメントへの返答
2018年1月30日 23:19
こんばんは~~。

おっしゃるとおりに10%では
どうなんでしょう。

分かる人には分かるし、感じない方
には分からないかもですね。

エンジンルームの見た目の方が利き
そうですね。。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation