今年になって未だにガレージから出発出来ないマイ355です。
本日、エンジンのみ始動しました。
1DINのCDデッキがついていますが、一切使用しません。
フェラーリサウンドを聴く方が余ほど、官能的です。。。
ステアリングコラム部分に装着されているシャーシナンバー
プレートです。
マイ355はXRシャーシで欧州仕様(B)です。
この車体番号は17桁の英文字と数字から成り立ってます。
この表記法は1980年にアメリカが定めた車輌認識番号
( Vehicle Identification Number : V.I.N. ) に基づいて
いるものです。
フェラーリ社は1980年以降の生産車全車種の車体番号表示
方法に、このV.I.N.コードを採用している様です。
但し、F355までのV8シリーズは標記ルールを採用している
様ですが、1999年発売の360モデナからその表記ルールが
変更されているようです。
今回、久々にこのV.I.N.コードをおさらいしたいと思います。
なお、【】内はマイ355のコードになります。
◎1番目の文字【Z】
⇒生産者の国籍を表わします。
イタリアのコードは「 Z 」なので、すべてのフェラーリはこの
「Z 」から始まることになります。
⇒今後もここが変わることは考えられないので、未来永劫で
「Z」のままだと思います。
◎2・3番目の文字【FF】
⇒車輌のブランドと生産者を表わします。
ブランド名がフェラーリで、生産者もフェラーリなのでこれは
「 FF 」 となります。
⇒ちなみにディーノ・ブランドだと 「 DF 」となります 。
◎4番目の文字【X】
⇒エンジンのタイプや型式そのものとか仕様等を表わして
いるようです。
・A:308 2バルブインジェクション 北米仕様
・B:308 キャブウエットサンプ 欧州仕様
・C:308 キャブドライサンプ 欧州仕様
・C:328 欧州仕様
・F:308 豪州仕様
・F:348 初期型 北米/日本仕様
・G:308 キャブレーター 北米/日本仕様
・G:F40 欧州仕様
・H:308 欧州仕様
・K:208 ターボ
・K:348 欧州仕様
・L:308 QV欧州仕様
・M:308 QV1983年欧州仕様
・M:F40 北米仕様
・P:288GTO
・P:F355 初期型
・R:348 後期型 北米仕様
・S:モンディアル 3.2後期型 北米仕様
・U:308QV 1984~1985年 北米仕様
・U:348 後期型 欧州仕様
・W:328 欧州仕様
・X:328 北米/日本仕様
・X:355 後期型
◎5番目の文字【R】
⇒乗員の安全装置や保護装置を表わしています。
⇒因みににF355の初期型は全てこれになり、エアバッグ搭載
車両の中期型以降のF355はすべて 「 R 」 になります。
・A:前席3点式シートベルト
・B:前席3点式シートベルト/後席3点式非シートベルト
・C:前席3点式シートベルト/後席2点式シートベルト
・D:前席3点式シートベルト/後席3点式シートベルト
・R:前席3点式シートベルト+エアバック
◎6・7番目の文字【41】
⇒車種別の識別固有番号を表わします。
・01:308GTBi
・02:308GTSi
・03:308GTB
・04:308GTS
・08:モンディアル
・10:208GTBターボ
・11:208GTSターボ
・12:308GTB QV
・13:308GTS QV
・14:モンディアル QVクーペ
・15:モンディアル QVカブリオレ
・16:288GTO
・19:328GTB
・20:328GTS
・21:モンディアル 3.2QVクーペ
・26:モンディアル 3.2QVカブリオレ
・27:GTBターボ
・32:モンディアル tクーペ
・33:モンディアル tカブリオレ
・34:F40
・35:348tb
・36:348ts
・41:F355ベルリネッタ
・42:F355GTS
・43:348スパイダー
・48:F355スパイダー
◎8番目の文字【B】
⇒車両の国別仕様を表します。
・A:アメリカ
・B:欧州
・C:英国
・D:豪州
・J:日本
・S:スイス
・T:中東
◎9・10番目の文字【00】
⇒ 9番目:アメリカ以外の仕様には通常 「 0 (ゼロ)」
⇒10番目:アメリカ以外の仕様には通常 「 0 (ゼロ)」
◎11番目の文字【0】
⇒車輌が生産された工場を表わします。
⇒フェラーリ社の場合、工場はマラネロにしかありませんので
常に 「 0 (ゼロ)」となります。
◎12番目以降の数字【XXXXXX】
⇒車輌単体固有のシリアルナンバーです。( ××は伏字 )
⇒マイ355は6桁のナンバーとなっています。
さて、ここまでシリアルナンバーの附番をおさらいしました。
こうしてみますとシリアルナンバーでその車の素状が分かる
ことになりますね。
特に4番目の数字はきめ細かく分類
されていることが良く分かりますね。
イイね!0件
峠狩り⇒薩埵峠 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/05 20:32:03 |
![]() |
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/11 08:04:42 |
![]() |
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/05 07:55:48 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!