• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月06日

F355トラブルメーカー①


F355に乗り初めて、早や19年目。 
走行距離は少なめですが、それでもそれなりのトラブルを経験
して来ました。

F355仲間から色々聴きますと、大凡のトラブル箇所は判明
して来ています。

先ずは定番のコレからです。

①エキテンアンプ不良による片肺事象

片肺になるといきなりこのランプ(SLOW DOWN)が点灯
します。 本当に気持悪いものです。


原因はこのアンプの不良です。


左右のエキゾーストパイプの触媒温度監視しているセンサー
があり、そのセンサー信号をこのアンプで増幅させ、左右の
ECU(コンピュータ)に入力し、エンジンを制御しているので
すが、このアンプがエンジンルーム内の振動や熱に寄り、信号
を出さない、或いは異常な信号を出力してしまい、ECUが変な
信号を取り入れて、エンジンを守ろうとした結果、片肺にする
やっかいな事象(フェイルセーフモード)です。


こちらの表面が「緑色」になっているのが振動・熱影響を緩和
した対策品と呼ばれていますが、このアンプにしても不良に
なる時はなるそうです。 困ったものです。。。


取付場所もエンジン近傍と言うことで、もう少し設置環境の
良い所にすれば良いのになぁ・・・。
とは思いますが、そこはやはりイタリア~ンです。。


因みに私は右バンクのアンプ不良により、片肺を経験済み。
次は左バンクの不良がやって来るのでしょうか??


まぁ、本来の目的は触媒が異常に過熱されると触媒が溶けて
車両火災を引き起
こす要因となるので「異常過熱防止」
の観点で設置されている重要なセンサー・アンプなので仕方
ありませんね。


お次は
②ラジエター目詰まり&ラジエターファン固着

私はこれまでラッキーなことにラジエター&ラジエターファン
にはまだ泣かされてはいませんが、実際トラブルは多い様です。

ラジエタートラブルはラジエター内部が何らかの形でフン詰まり
となり、クーラントが循環せずに水温がヒートアップして事象。
はたまた、ラジエター出入口の接続部が車体の振動等で緩み、
そこからクーラントが噴出し、クーラント不足によるヒートアップ
が散見される様です。


また、コチラのラジエターファンのベアリングが固着して、ファン
が廻らなくて同様にヒートアップしてしまう事象が発生。
私はこれまでどちらもトラブル発生がなく、今日まで正常に動作
してますが、これから経年劣化もありますから、常に水温は
こまめにチェックしていかなければなりませんね。。



お次は
③エキゾーストマニフォールドのクラック

こちらは長時間の高回転、高速度走行により、エキマニ自体に
クラックが発生し、クラック部分からガスが排気され、エンジン
背圧が掛からずに結果的にパワーがダウンしてしまう事象。


この事象は私は経験していませんが、お友達の355はクラック
が入り、新品購入を検討するも純正片側だけで有に50諭吉
超えと言うことで、Tig溶接で修理した模様です。



第1段の最後はコチラ。
④ガソリンフィラー爪(アクチュエータ)の固着

この爪が固着して、室内のオープナーでオープンが出来なく
なりました。 これは自身が2回、経験しました。


エンジン内部から見た、当該アクチュエータ部分です。


構造自体は簡単な原理で誘導コイルにより、このピストンを
上下出し入れさせるシンプルな構造です。
ピストン部に油が固着し、動きを緩慢にしていることが判明。
キレイに清掃して、動作良好になりました。


室内からオープン出来ない場合にはエンジンルームのサイド
にエマージェンシーオープナーが有りますのでいざとなったら
こちらでオープナーは可能です。 何回かお世話になりました。


F355にはまだまだ、弱点部がありますので、おいおいアップ
して行きたいと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/06 23:25:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2018年3月6日 23:49
こんばんは♪

やはり皆さん同車種の情報、みんカラにて役に立ちますね!

困った時の情報源、有り難いです。
コメントへの返答
2018年3月6日 23:59
こんばんは。。

はい、やはり情報源は大切ですよね。

部品、パーツの在庫がどこに有るか?

適切な価格は??

修理場所は???

代替品は????

お互い様ですよね。

安価で確実に直したい♪

コレ、重要ですよね・・・。


2018年3月7日 0:40
私のモデナ購入半年が過ぎ約5000km走行しました。主だったトラブルはなく、信号待ちで一瞬F1マチックのランプが1回ついたくらいです。
・・・これから色々トラブるんだろうなあ、と戦々恐々なこの頃です(笑)。
コメントへの返答
2018年3月7日 8:47
お疲れ様です。

5000キロ走行して、まだ大きなトラブルに
なっていない。良いことです。

F1マチックは少し怖いところが
ありますね。

油圧ポンプ故障とかアクチュエーター
故障とか。
2018年3月7日 6:49
こんにちは。

すべて定番ですね~。ワタシは③と④を経験しました(笑) エキマニはほんのわずかな異音の段階で気付き軽症でしたので、やはり溶接で済ませました。

355もネオクラシックに入りつつあり、これからさらに年数が経つにつれ、長く維持するには概ね可能性のある部分を把握して定期的にリフレッシュすることが快適に乗るのに必要になるでしょうね。
コメントへの返答
2018年3月7日 8:50
お疲れ様です。

③、④を経験されていましたか。
エキマニ完全にパキッってなったら
溶接は無理そうですね。

355も20年選手になりますので、
早め早めの対処が必要ですね。

ある時期でリフレッシュしない
とは思っています。
2018年3月7日 8:34
おはようございます。

やはりお約束の弱点があるのですね。
仲間で情報を共有できるのは、ありがたいですね。
定期的に走らせ、点検を怠らないのが肝心ですよね。
コメントへの返答
2018年3月7日 8:52
おはよう御座います。

弱点だらけです。涙

予防予防と行きたいのですか、
中々、そう言う訳には行きませんね。

粘りと金銭が賜物です。笑
2018年3月7日 10:02
355は点検・修理に出すと、オマケの要修理箇所が発見された記憶が(^^;

ある意味フェラーリを購入前に抱いていたフェラーリのイメージだったかも知れません。。

最新のフェラーリはある意味普通になったんですね~
コメントへの返答
2018年3月7日 12:19
こんにちは。

点検に出すと新たな不具合確認でしたか…。

有る有るですね。

機械物ですから致し方ない箇所もありますが、
其れでもトラブルは嫌なものです。

総リフレッシュするのが一番です。
諭吉さんが沢山、羽ばたいていにますが。
涙〜。
2018年3月7日 15:41
こんにちは。

去年、重整備したばかりなのに、ガレージのフロアに小さなオイル滲みを発見してしまいました。恐ろしや、、
コメントへの返答
2018年3月7日 16:22
こんにちは。

お疲れ様です。

重整備となるとエンジン降ろしての
分解、内部点検清掃の一式ですよね。

ガスケットズレが原因でしょうか?
チョットいやですね。

オイル滲みも程度加減ですよね。
私の車も少しはあります。涙〜。
2018年3月7日 18:01
こんにちは♪
リアルタイムで吸排気系を見直し作業中です。
①エキテンアンプとノンリターンバルブの交換予定です。(笑)

他にもまとめてパーツオーダーかけてるところで到着待ちで何ですが一気交換しちゃうと原因が分からなくなるので段階踏んでやる予定です。
なので交換作業のイメトレだけは完璧です。
また、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2018年3月7日 22:14
こんばんは、、、。

まさにエキテンアンプ交換中
でしたか・・・。

今後も少しずつ、パーツを交換して
行く予定なんですね。

イメトレは完璧? それが重要ですよね。
また、情報交換が出来たら嬉しいです。
2018年3月7日 21:50
こーれはいい情報です。✨ありがたい😉✨

ラジエーター周りのトラブルだけは致命傷になりかねないので頻繁に水温チェックの必要ありですね🙍💨⤵️
コメントへの返答
2018年3月7日 22:16
こんばんは。。

まだまだ、トラブルは序の口かと。

私以上に色々とトラブルを経験
されているオーナーさんは沢山
いらっしゃるかと思います。

ラジエター廻りはエンジン直結
ですので注意が肝心ですよね。

走行中の音も気を付けています。。
2018年3月7日 23:16
F335オーナーさんにとっては、ありがたい情報ですね!
僕も興味深く読まさせていただきました!
僕のA6はECU字体のトラブルは無いものの、配線が弱いです。
場所によっては、配線被覆がボロボロする現象も見たことが(笑)
現在は、開閉が多い運転席ドアの中にあるECUのCAN-BUSの1本の線が切断してエラーが発生中(笑)
いずれにしても、トラブルが起きてもドンと構えて愛情を忘れない事ですね(笑)
コメントへの返答
2018年3月7日 23:45
こんばんは。。。

困った時は「お互い様」の精神が
必要かと・・・思っています。

さて、バシケンさんのA6はECU関係の
配線が弱い?
被覆がボロボロとは、これまた熱影響
で硬化しての現象でしょうか?

トラブルを経験して行きますと少しの
トラブルでは慌て無くなりますよね。

特にバシケンさんは自ら色々と作業を
進めていくので、その点は素晴らしい
限りです。
2018年3月8日 20:29
こんばんは

とても勉強になりますm(__)m
私は購入して約2000キロ走り、大きな不具合はありませんでしたが、最近少しエンジンの掛かりが悪いです(ー ー;)
アクセルを少し煽らないと掛からないような感じがあります…笑

こんな不具合症状もあるんですかね〜^^;
コメントへの返答
2018年3月8日 22:21
こんばんは。。

お疲れ様です。

エンジンの掛かりが悪いのですか?

ガソリンが上手く供給されていないとか、
(フィルター詰まり)

油圧は大丈夫でしょうか?

息継ぎをする様でしたら、
エアフロの不具合の可能性もありますね。

維持するのも大変ですよね。
お互いに頑張りましょう。。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
678 9101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation