マイF355のボディカラーはロッソ・コルサ
さて、フェラーリと言えば、赤色を想像します。
それは「レーシング・レッド」という意味の
ロッソ・コルサ(RossoCorsa)ですね。
しかし、言うまでもなく、フェラーリの赤には
ロッソ・コルサ以外の色合いのものもあります。
例えば、
ロッソ・スクーデリアはロッソ・コルサに比べて
明るい(オレンジっぽい赤)ですね。
2004年発売のエンツォやチャレストから、
このカラーが出現しました。
その他に
ロッソ・ムジェロはダークな色合い(チョット暗めの赤)
さらに、ロッソ・ディーノ(チョット明るめの赤)や
ロッソ・フィオラノ(暗めの赤)といった
ヒストリック・カラーが用意されています。
因みにみん友さんの
F355Jさんの愛機はロッソ・マイカです。
ワインカラーがとても奇麗です。
また、
昨年の「F355 in 名古屋港」に参加頂きました
Lpinさんはロッソ・バルケッタ(濃い赤)
でした。
そうそうになかなか見れない色ですよね。
この他にも、
ロッソ・モンツァ、ロッソ・フォーミュラ1 2007
ロッソ・フォーコ、ロッソ・ベルリネッタ
などのスペシャル・カラーも存在します。
そして、2017年に創業70周年を記念して
ロッソ 70 アンニ(Rosso70 Anni)を出して
います。
また、ポルトフィーノを投入するにあたり、新たな
色合いの赤を導入しました。
言うまでもなく、このカラーは
ロッソ・ポルトフィーノ
と名付けられています。
その豪華な色合いは
イタリアのリビエラ産高級赤ワインを連想させる
なんだそうです。 いやはや凄いですね。
この様にフェラーリは常に赤を進化させて、
新色を生み出していますね。
次回はロッソ以外のカラーについて言及したいと
思います。
イイね!0件
峠狩り⇒薩埵峠 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/05 20:32:03 |
![]() |
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/11 08:04:42 |
![]() |
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/05 07:55:48 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!