このコロナ過でイベントもオフ会も皆無、
また、この時期は例年暑くて愛機の出動
もままなりません。
と言うことで、愛機(F355)の購入を
振り返ってみたいと思います。
【第1章】
〇愛機を購入するに至った経緯
以前のブログでもアップしました様に
F355の前はNSX(NA1)を2台乗り続け
ておりました。
ある休日の日にNSXにてプチドライブで
御前崎に行った時のことです。
偶然にもカウンタック、308、348の
方々が休憩されているのを見かけ、
声を掛けさせて頂きました。
談笑している中で「今度、この地元で
スーパーカークラブを作る!」と言う
ことをお聞きし、その後、早速、入会
した次第です。
(同クラブは当時、日本車ではNSX
のみが入会を許されておりました。)
因みに発足時の同クラブの車種はと言うと、
・ランボルギーニ:カウンタック
・フェラーリ:308、328、348
・ポルシェ:930、964、993
・日本車:NSX
同クラブの主な活動は2ヶ月に1回位の
割合で御殿場~名古屋間の何処かへ
ツーリングするものでした。
同クラブに入会する前は一人でNSXを
走らせていたので、スーパーカー乗りの
皆で疾走するのは非常に楽しいものでした。
そのうち、メンバーの一人が何と何と
真っ赤なF355で参上されました。
これには超驚き!
何と言っても当方の憧れの車でしたから・・。
その車は新車並行の1996年式でした。
しかも早く納車したいがために、当時では
珍しい「エアカーゴ」で運搬した模様。
(聞くところ、100万円でした。)
と言うことで、F355オーナーには色々と
お聞きしたり、高速道路ではF355の後方
に陣取り、リヤをたっぷりと眺めてたりして
F355を購入を深めて行きました。
【第2章】
〇愛機を購入するプロセス
現在は「ネット」の全盛時代ですが、
購入する20年強前はと言うと、ネット自体
は開始されていましたが、ネット環境は
まだまだの時代でした。
そんな折にF355を購入しようとしても、
近くにスパカーショップがあるはずもなく、
頼りになるのは言うまでも無く車の雑誌。
それもスーパーカーの雑誌です・・・・。
当時、スーパーカーの雑誌と言えば今も
そうですが「ゲンロク」です。
当時のゲンロクと言えば、スーパーカー特集
ものばかりで超ド級。
表紙は華やかな女性で飾り目を見張る
そんな訳でF355を探すことはこのゲンロクが
唯一の手掛かりでした。
自分なりにF355のマメ知識を詰め込み、
購入に向けて勉強しました。
そして、今はネットで「F355 中古車」
と検索すれば一発で情報を得られますが、
当時の手段は電話かFAXのみ。
(今やFAXなどは死語に近い??)
当時のゲンロクに掲載されていたF355の
売り出し先を尽くチェックしておき、
各お店に以下の購入条件を下に一斉に
FAXしました。
①タイプ:べルリネッタ
②年式 :1998年式以降(XRシャーシ)
③外装 :ロッソコルサ
④内容 :ブラック(タンでも可)
⑥走行距離:5000キロ以下
⑦仕様:日本仕様
⑧フロントフェンダーに七宝焼き付き
⑨FHP(フィオラノ・ハンドリング・パッケージ)付き
⑩純正スポーツシート(赤・黒)
⑪購入費用:〇〇〇〇万円(諸経費込み)
因みにFAX先は以下の10社(東の方面から)
・レーシングサービスディノ(茨木)
・三浦商事(千葉)
・アートスポーツ東京(千葉)
・ツチヤトレイディング(東京)
・キャバリーノ(東京)
・エリートスポーツ(東京)
・ティーウエスト(名古屋)
・カーギャラリーヨシザワ(三重)
・オートガレージモトヤマ(岐阜)
・フォルム(大阪)
こうして探索が1998年末から開始しましたが、
諸条件を満たす車は待てど暮らせど中々、
現れません。
それもそのはず、1998年以降のモデルを
1998年から探そうとしているわ訳ですから。
ましてや、これだけの諸条件。
在るショップの方に電話したところ、
「こんな条件のF355があったらウチでも
欲しいです。」と言われる始末・・・。
それでも根気よく待ち続けていると、
千葉県の三浦商事さんから、以下の仕様
のF355が在るとの連絡がありました。
①タイプ:べルリネッタ
②年式 :1997年式
③外装 :ロッソコルサ
④内容 :ブラック
⑥走行距離:3000キロ
⑦仕様:日本仕様
⑧フロントフェンダーに七宝焼き付き
⑨FHPは無し
⑩純正シート(ブラック)
⑪購入費用:〇〇〇〇万円(諸経費込み)
この連絡を受けて、
千葉県まで現車を観に行きました。
観たところ、
程度はバツグン♪♪(自分の裁量の中で)
しかも、ワンオーナー。
FHP車では有りませんでしたが、
「七宝焼き付き」です。
とりあえず、仮押さえしてもらい、
あとはお金の工面だけです・・・・。
しかし、この間に強敵が現れ、即金で購入
するオーナー様が現れました。
嫁いで行かれました。。。。
さて、
悔んではいられません。
立ち止まってはいられません。
次なる標的を探すことにしました。
やがて少し月日が流れたところで、今度は
東京のツチヤトレイディングさんから以下
の情報連絡が入りました。
①タイプ:べルリネッタ
②年式 :1998年式
③外装 :ロッソコルサ
④内容 :ブラック
⑥走行距離:796キロ
⑦仕様:欧州仕様
⑧フロントフェンダーに七宝焼き付き
⑨FHP無し(但し、納車時に後付け可能)
⑩純正シート(黒)
⑪購入費用:〇〇〇〇万円(諸経費込み)
き、来た~!!
「早速、現車を観に行きま~す。」と
ショップにお願いしたところ、何と車自体
は欧州に在るとのこと・・・。
ガ、ガーン!
因みにこの車の出処はドイツのディラー
(日本で言えばばコーンズ)所長さんの
持ち物だと判明・・・。
(試乗車両では無く、あくまでもその
所長さんの持ち車だとのこと。)
ショップ店長も、
「この情報は貴方が一番でお示しており、
これをキャンセルした場合には次に3人
の方々が順番待ちしております。」
とのことでした。
もうこの車を逃しては次は無い・・。
走行距離は780キロと極低走車ではありますが、
世間で言えば「中古並行車」です。
このため、購入・納車に当たっては、
〇コーンズで総点検
〇FHPの後付け
をショップとお約束し、目出度く
電話契約♪♪
となりました。
但し、
契約しながらも現車は一切観ていません。
もうショップ頼りでした。。。
今、思い越せば「あまりにも無謀だなぁ~」
とは思いますが、当時は出回っている個体数
も限りなく少ないことから、
「行ってしまえー」と言う心境だった
と思います。(苦笑)
その後、F355が無事に日本に到着した旨の
連絡を受けて、ツチヤトレイディングさんに
向かいました。
初めて観る愛機に興奮した記憶が蘇ります。
そして、正式な契約手続きをしました。
そして、
納車は折しも年末が迫った1999年12月。
くしくも本格的にF355を探索し始めて、
1年が経過した時のことでした。
なお、当時この1年の間にはそれなりの出物
の連絡を頂き、東京のアートスポーツさん、
ティーウエストさん、ガレージモトヤマさん
の所にも車を観に東西奔走しました。
【第3章】
〇現在の愛機の状況
現在の愛機は購入して21年目を活動中で
本日現在の走行距離は19973キロと
2万キロを目の前にしています。
納車時が796キロでしたから、約19千キロ
乗ったことになります。
昨年、
20年目の節目にクラシケを取得し、
今年の春先にボディコーティングを実施。
そして、
今秋には2回目となるタイベル交換+α
の予定です。
あと今後の予定としては下廻りのブッシュ類
が経年劣化で硬化しているため、総取替を
実施したいですね。
みん友さん(F355にお乗りのJet355さん)
が総取替した結果、乗り味が劇的に変化した
と聞いております。
(アリアガレージで実施⇒予算も確認済み)
あとは、購入当初の狙いであった純正の
スポーツシート(赤・黒)の装填
です。
しかし、こればかりはモノが無ければ到底
無理です。
過日、F355のみん友(れおん&こまち)さん
がヤフオクで純正スポーツシート(2脚)が
約120万円で落札された旨のアップがありました。
同シートはオプション品で60万円/脚
でしたので、ほぼ同額でしたね。
私も愛機のF355を購入した翌年(約20年前)
にこの純正スポーツシート(新品の赤黒)が
ヤフオクに出品されたと記憶しています。
当時は愛機を購入したばかりで、費用的にも
シートまで目を向けれないと思い、断念しま
したが、今思えば・・・。
最後に今後の予定としましては、
これまで出会ったF355仲間、そして、今後、
出会うかも知れないF355仲間との繋がりを
大切にして、イベントやオフ会を開催して
楽しいF355ライフ、そしてカーライフを
愉しんで行きたいと思っています。
そのためにも先ずは「家族第一主義」
の先決は自明です。
イイね!0件
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!