• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月26日

とあるピニンファリーナ・デザイナー



先月末に発売されたスクーデリア誌

に興味深い記事が掲載されていました。

(表紙は最新鋭の296GTBですね。)

alt












その興味深い記事がコチラ・・・。







この方の名は

「マウリツィオ・コルビ」

さんです。

(私自身は存じ上げませんでした。)

alt











コルビさんは、

ピニンファリーナ在籍時代に色々な

フェラーリデザインされた模様です。







先ず、最初に手掛けたフェラーリは

456GTのインテリアだったそうです。








その後は550マラネロのデザイン

に携わった模様です。







上段がフェラーリに対してプレゼンした

ものでマラネロのスパイダーモデル。





中段がマラネロのクーペモデル。





下段が最終のレタリングモデル。

ボンネットのエアスクープがそのまま

採の形で採用されたみたいですね。

alt











550マラネロは、

12気筒がMR(ミッドシップ)の時代から


FRに大きく変遷した時代です。





デザインもさぞかしや大変だったことが

伺えます。。。

alt











そして、驚いたことにコルビさんは

何とF50(コードネームF130

プロジェクトにも参画されていた模様。






そのデザインがコチラ・・・。





もう、F50そのものですね。

alt











さらさらに驚いたことに、

F355(F129)のプロジェクト

にも参画されていたとのことです。





そのデザインがコチラ・・・。



フロント以外はほぼ現行版ですね。

alt











私自身が愛機として乗っているクルマの

デザインを垣間見ることが出来て

嬉しい限り!です。








そのコルビさんがフェラーリのデザイン

を担当した最後のモデルがコチラ・・・。






カリフォルニアだったそうです。

alt



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/26 21:14:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2021年10月26日 21:45
こんばんは。
昨今のCGとは違って手書きの
スケッチに味があり素敵ですね。

最新モデルは造形にもデジタル
感を感じますが、当時のモデル
にアナログ的な美しさを感じる
のはこの様なスケッチの影響も
あるのかもしれませんね(^.^)。
コメントへの返答
2021年10月26日 22:14
こんばんは。

仰る通りに手書きのスケッチは
味がありますよね。

柔らかな繊細なタッチが出ている
かと思います。

3Dには出て来ない雰囲気を
醸し出している感じが有りますね。
2021年10月26日 22:13
おお!
思わずググってしまいました。

↓Maurizio Corbiさんご本人が英語でいろいろ語ってくれてます。
https://www.youtube.com/watch?v=LlKKSD6VGhk
456をベースにカリフォルニアを構想していた、とか!
もしかするとピニンファリーナデザインのフェラーリが復活するかも、な~んてことまで。
コメントへの返答
2021年10月26日 22:18
こんばんは。

コメント頂き、有難う御座います。

456をベースにカリフォルニアにを
デザインですか…。

フェラーリのデザインがピニン
ファリーナに出戻ることは良い
ことかと思います。

本当ならば…。
2021年10月26日 23:12
355のデザイン画、456のニュアンスがありますね。
コメントへの返答
2021年10月26日 23:45
こんばんは。

F355に至ってはサイドビューは
ほぼ、まんまですね。

凄い❗️ことかと思います。

自身のデザインが実車になり得るとは
デザイナー冥利に尽きますね。
2021年10月26日 23:36
こんばんは。

興味深く拝見しました。

ピニンファリーナは昔からデザイナーの名前が出てこない事で有名でしたよね。

デザイン画は実車より扁平でカッコよく見えますよね。
コメントへの返答
2021年10月26日 23:47
こんばんは。

そうなんです。

ピニンファリーナのデザイナーは
あまり、表に出て来ないですから、
こうして前面に出て来ると興味深い
感じです。

デザイン画は確かに平べったく
スケッチされているのが一般的
ですね。

やはり、そのままでは地上高との
関係が有りますでしょうからね。
2021年10月29日 6:30
こんにちは。

確かにフラッグシップがミドからFRになる、にあたってのデザインは相当大変だったと思います。どうやっても批判が多く出そうですよね(汗

ピニンファリーナの歴代デザイナー達はそれぞれ素晴らしい仕事をされていますが・・・個人的にベストは、やはりフィオラバンティ氏ですね(^^)
コメントへの返答
2021年10月29日 10:46
こんにちは。

そうですね、MR→FRへの大改革
でしたから、さぞかしや大変だった
ことかと想像します。

しかも、出れば出たで色々と揶揄
されて大変だったことでしょうね。

マラネロ以降は599→F12→812と
変身は御承知の通りです。
V12のFRとして個人的にはF12tdf
か気に入ってます。

あとは812のコンペティツィオーネ
が気になります。
来年のFRDにディスプレイされない
かなぁ〜と期待しています^_^

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation