• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月18日

エンジンルーム内を冷却!


中部地区方面のF355オーナーのお1人として
「S.RSさんがおります。

そのS.RSさんの愛機がコチラです。
(写真は昨秋のF355 in 名古屋港です。)
alt



リヤスタイルはこの様な感じです。
alt




少し前の話にはなりますが、
この夏に久しぶりにお会いした時に
愛機にこんな設備を自らの手で設置
したことをお聞きしました。

何と何とエンジンルーム内の熱気!
を強制的に排出するための
クーリングファン☆
を設置したとのことでした。

それがコチラ・・・。
alt



何しろ、F355のエンジンは猛烈な排熱
です。
故にエンジンルーム内はアチチッ!

このため、左右にファンを設置したとの
ことでした。

本来ならば、サーモスタットを挟んで、
一定温度を境にしてファンのON-OFF
させようとしましたが、結局、ルーム内
温度は高く、ファンがOFFしている時間
が少なくなると予想されたため、サーモ
の設置は取り止めたと仰っていました。
alt



なお、現在、同ファンは合計4台
パワーアップ♪されたそうです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/18 21:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

オイル。
.ξさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2022年10月18日 22:17
コメント失礼します。
凄いアイデアですね。私も試したい程です。
コメントへの返答
2022年10月18日 22:34
こんばんは。

愛機12気筒のテスタロッサ
のエンジンルーム内の温度は
如何でしょうか?

12気筒だけに熱の発生量も
それなりに有ろうかと推察
致します。

走行していれば良いですが
渋滞にハマるとお互いに
厳しい状況下になりますね。
2022年10月19日 8:33
おはようございます。

よく考えてますね。
熱対策は重要ですよね。

停めた時にエンジンフードを開けるのは日本独自の習慣みたいですね。
開けるだけで冷却効果は大きいですよね。
コメントへの返答
2022年10月19日 9:48
こんにちは。

はい、熱対応、熱対策は重要な一コマ
ですね。

停めた時にエンジンフードをオープン
させる、あの景観は見事です。

仰る通りにかなりの冷却効果が
有りますからね…。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation