• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

西日本方面へ(パート③:てつのくじら館+本州最西端)



本日は西日本方面へのパート③です。


内容は「てつのくじら館」+
「本州最西端」です。

先ずは「てつのくじら館」からです。
実機の潜水艦まざまざと見たのは
これが初めてです。
alt

建物構成はこんな感じになってました。
alt

はい、入口にやって来ました。
正式名称は「海上自衛隊 歴史資料館」です。
alt

潜水艦の下部をくぐり抜けると玄関です。
alt

何と何と、入館無料!です。
素晴らしい・・・。
alt

受付でパンフレットを頂きました。
alt

館内を探索します。
alt

潜水艦内部のカットモデルが在りました。
alt

alt

alt

alt

順路に沿って見学し、
いよいよ待望の潜水艦内部
入る手前にやって来ました。
alt

ついに艦内に入ります。
alt

艦内に入ると海自のキャップやプレート
等がディスプレイされていました。
alt

海上自衛隊階級章です。
沢山のランク分けされていますね。
alt

艦内での昼食と夕食です。
艦内の楽しみと言ったら食事
でしょうからね。。。
alt

艦内の奥へと奥へと進みます。
alt

こちらは比較的下位の方々の寝室です。
手前にロッカー、3段ベットです。
やはり厳しい環境ですね~。
alt

一方でこちらは艦長の部屋です。
勿論、個室で、奥側にベッドそして
机と洗面所が在りました。
alt

さて、いよいよ潜水艦の中枢部
やって来ました。
alt

これがあの有名な潜望鏡☆ですね。
alt

仕事柄、この様な制御盤には
抵抗感はありません・・・。
alt

ここがメインドライブでしょうか??
alt

艦内を楽しく拝見させて頂いた後は
恒例のお土産ショップに出ます。
alt

海自マニアにとってはヨダレもんでしょうね。
alt


「てつのくじら館」の探索はココ迄です。


次は「本州最西端」です。

みん友さんのF355Jさんに御案内頂きました。

本州最西端:毘沙の鼻にやって来ました。
alt

alt

F355Jさんの先輩の方と合流しました。
alt

今回、こちらのステッカーを頂戴しました。
誠に有難う御座いました。<(_ _)>
alt

駐車場から本州最西端までは約200mです。
alt

本州最後の夕日が見える丘
alt

到着しましたぁ~。
alt

本州最西端到達!
alt

遥か彼方はもう韓国なんですよね。
alt

展望案内図です。
alt

チョット、伊豆半島の海岸線に似てますね。
alt

alt

今回の訪問で「本州四端」
の制覇が完了!しました。
○最北端:10年前の青森赴任時に到達
○最東端:10年前の青森赴任時に到達
○最南端:30年前に紀伊半島周遊時に到達
最北端:今回到達
alt

本州最西端訪問を終えて、
1日目の宿はコチラ。
alt


今回、F355Jさんと再会を分かち合い、
夜の部が開始されます。
alt


F355Jさんが老舗のお店を予約して頂きました。
alt


入店します。
alt


どれも美味しそうなメニュー♪
alt


先ずは浪速ともあれ乾杯!
alt


下関と言ったら、これですよね・・・。
alt


と言うことで、勿論、コチラをチョイス♪
alt

シコシコして、超まいう~~。
alt

こちらは、クジラのフライ!
alt

定番の酒蒸し!
alt

揚げ茄子♯
alt

F355Jさんとは4年ぶりの再会。
F355の話でお互いにお酒が進みます。
alt

楽しいは更けて行きます。
alt

楽しい一時を過ごしました。
F355Jさん、誠に有難う御座いました。
alt


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/23 21:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

12月4日、広島地区研修2日目(海 ...
どんみみさん

春のツーリング
ヴェイルサイド フォーチューンさん

広島の旅 2日目 大和ミュージアム ...
銀スマジム兄さん

広島遠征〜
エビEVOさん

てつのクジラ
空のジュウザさん

広島の旅(1日目)
succeedさん

この記事へのコメント

2023年6月24日 7:52
本州四端制覇、おめでとうございます!
天気が良くて、良かったですね。
次にお越しの際は、是非、角島に参りましょう。

そして、夜はとても楽しく過ごせました。
355の話で盛り上がりましたね〜。
嬉しくてたまりませんでした。
コメントへの返答
2023年6月24日 8:36
こんにちは。

この度は何かと御足労をお掛けしました。
F355Jさん、あってこその旅となりました。

夜は夜で大変、楽しめました。
今宵、ひと時でした。

次回は角橋、イイでせすねー。
是非、お願い🙇致します。
2023年6月24日 8:38
おはようございます。

潜水艦は映画で見慣れていますが、実物は凄そうですね。

本州の4つの先端を制覇されたんですね~
おめでとうございます!

F355Jさんとの宴は盛り上がった事と思います。
夢さんはご友人が多くて人徳を感じます。
コメントへの返答
2023年6月24日 9:25
こんにちは。

初の潜水艦内部を拝見しました。
中々のモノでした。
THE 男の職場と感じました。

さて、今回、本州最西端を訪問
しました。
これで、4端制覇!!です。
自己満足の世界ですが…。苦笑😅

夜はF355Jさんとの楽しいひと時を
過ごしました。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation