• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月10日

金沢方面へ(パート①)


昨年の秋にテレビ番組で北陸は「金沢」
についての紹介が在りました。

美味しそうな、お鮨能登牛・・・。
また、金箔を載せたタコ焼き等など。

と言うことで、
早速、近傍のJTBに向かいました。
alt


この時点で目的地は、ほぼほぼ決まって
いましたが、それでもコチラのパンフを
頂いて来ました。
alt


そして、自身で下記のプランを策定しました。
alt

そんな中、今年の元旦に能登地方に大きな地震
が有り、一時は旅を延期しようと思いましたが、
金沢は被害が殆ど無いと言うことで予定通りに
決行!することにしました。


そして、金沢行きの当日になりました。
こだま719号 12:51分発の新大阪行き
に乗り込みます。
alt


こだま号がやって来ました。
alt


8号車に乗り込みます。
alt


着席しました。
ここから2泊3日の旅のスタート♪です。
alt


実は初日の午前中は会社の健康診断
に代えて、人間ドックを受診しました。
alt


てな訳で、こちらのお弁当は
人間ドック終了時に頂いたモノです。
ドック会場で頂く時間が無かったので
車内で頂くことにします。
alt


流石、人間ドックのお弁当です。
低カロリーな感じがします。
alt


食事していたら、名古屋駅を通過してました。
alt


やがて、米原駅に到着。
ここ米原駅に降車するのは人生初です。
alt


ここから、北陸線に乗り換えします。
alt


金沢方面は5・6番線になります。
alt


これから乗り込む車両を確認♪
特急しらさぎ9号14:56発の金沢行きです。
alt


3/16に北陸新幹線が金沢~敦賀間が開業。
延伸されるのは御承知の通りです。

alt


それでは5・6号ホームに向かいます。
alt

ホームが見えて来ました。
alt


ホームに降りて来ました。
乗り込むのは5番線ですね。
alt


米原駅です。
まさしくここが北陸方面への起点ですね。
alt

ホームは到って平穏です。
alt


やがて、今回乗り込む「しらさぎ号」
名古屋方面からやって来ました。
alt


こちらが先頭車両になります。
alt


alt


では、1号車に乗り込みます。
alt


折角の北陸のへ旅ですから、
グリーン車を予約しました。
alt


では、早速車両内に乗り込みます。
alt


車内の様子です。
左手2席・右手1席のシート列です。
alt

グリーン車両はこの様な感じです。
alt


今回、青色枠内が予約席になります。
alt


さて、ここら金沢駅に向けて邁進します。
alt


敦賀市を通過。。。
alt


平穏な場所を通過・・・。
alt


金沢に近づいて来ました。
alt


米原駅から約2時間で金沢駅に到着!
alt


北陸新幹線が金沢駅⇒敦賀駅まで延伸されると
この「しらさぎ号」は運転が取り止めになるそうです。
と言うことで、最初で最後の乗車となりました。
alt


駅構内に向かいます。
alt


到る処に北陸への歓迎旗。
alt


駅内から脱出します。
alt


ついに金沢駅の表玄関にやって来ました。
alt


こちらが「おもてなしドーム」です。
金沢は雨や雪が多いことから観光客が、
「駅を降りた人に傘をさし出すおもてなしの心」
をコンセプトに造り上げたものだそうです。
alt

金沢~~~
alt


そして、こちらが金沢駅前の観光ポイント!
alt


荘厳なるコチラは「鼓(つづみ)門」です。
alt


名前の由来は金沢の伝統芸能である「能楽」
で使用されるを縦にしてしているそうです。
alt

駅構内散策、夕食前に、
先ずは宿泊ホテルに向かいます。
alt


今回、ホテル・マイステイズプレミアム金沢
予約しました。
alt


ではホテル内に入ります。
alt


受付を終えて、部屋に向かいます。
6階を降りると「陸」の大文字。
alt


今回、嬉しいことに部屋タイプをアップグレード
してくれたみたいでルンルン♪で部屋に向かいます。
alt


さて、どんな部屋にアップグレードしてるかな?
alt


おっっ、広いねぇ~良いねぇ~。
alt


当初のスタンダードキングから、スペーリアキングを
さらに飛び越えて、デラックスキング(和み)でした。
alt


と言うことで寝る場所・リラックス場所は
確保・確認出来ましたので、これから
駅構内の土産物コーナー・夕食を頂きに
行きます。続きはパート②です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/10 14:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1/16 敦賀駅
ashikaga-yutakaさん

広尾線 大樹駅(廃駅)
冒険野郎★スカRさん

石北本線 白滝駅
冒険野郎★スカRさん

新型やくもと山陰本線
celi@typeSさん

バスセンターのカレーと北陸新幹線
名古屋koh-chinさん

【2024年冬 遠征記その2】冬の ...
kumayuさん

この記事へのコメント

2024年3月10日 16:56
こんにちは。

支援の旅でしょうか?

人間ドックは大事ですよね。
癌は見つかるものでなく探すものですよね。

新幹線も特急もグリーン車でしたね。

おもてなしドームと鼓門、良いと思います。
正しい税金の使い方でしょうか?

ホテルの部屋がアップグレード、嬉しいですね。
コメントへの返答
2024年3月10日 17:24
こんにちは。

まだ、支援前の状況です。
折角の旅プランですから、贅沢三昧して
グリーン席💺をチョイスしました。
疲れ😓具合も違いますからね。

おもてなしドームと鼓門は良い
観光名所になっていると思います。

お続きをお待ち願います。。。
2024年3月10日 17:27
こんにちは。

昨年我が家で行った際は、雪が少なくやや残念でしたが、いかがでしたでしょうか。3月でもタイミングによっては結構降っていそうなイメージですが・・

「特急列車」という響きが、「新幹線」というより旅情があって良いですね。山口百恵さんのあの曲が思い出されます(笑)

続きを楽しみにしています〜
コメントへの返答
2024年3月10日 17:35
こんにちは😃

先ずはお天気ですが、初日は
曇り☁️。
二日目の午前中は晴れ→曇り
午後から小雨☔️でした。
最終日の午前中は一時降雪、
お昼前に晴れとなりました。
お天気は激変となりました。

なんだかんだと言いながら、
当初の目的は全て消化出来ました
ので、全体的には良かったです。
2024年3月11日 2:15
ようこそ、私の地元石川へ!😜

震災から観光客が激減しております😭そんな中、ようこそ金沢へおいでくださいました!🌈

奥能登以外の観光地は全く被害はありませんので、上手い食べ物、上手い酒、良い温泉にとお楽しみください🍀

ありがとうございます🙇
コメントへの返答
2024年3月11日 7:42
こんにちは。

@ひこさんの地元は石川県なんですね。

能登半島側がまだ被害の爪痕がかなり
残っているようですが、金沢方面は
大丈夫🙆と言うことで行って参りました。

また、再訪したいと思います。
2024年3月11日 18:54
こんばんは!

私もプランを策定はしますが、あんなに綺麗にプリントまでは…
夢さんにはホント頭が下がります

金沢は私も息子と行きましたが、天候がクルクル変わるのに驚いたのを覚えております

金沢は美味しいお店が沢山ありますよね
続編も楽しみにしております!
コメントへの返答
2024年3月11日 19:48
こんばんは。

旅行は良いですよね。

行く前に、色々とプランを立てて、
行っている最中は思い切り楽しんで、
帰って来たら、来たで、振り返って
楽しむこと。

それが私の楽しみの一つです。
金沢はイイところですね。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation