• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

山形県(酒田市)へ・・・。(パート③)


本日は「山形県(酒田市)」
パート③をアップしたいと思います。

酒田駅に「エスプリtamさん」が迎えに
来て頂きました。

先ずはランチしに行きます。
ワンタンメンの満月さんです。
alt


驚くなかれ、山形県はラーメンの
消費量日本一なんだそうです。
alt


おしながきの写真からして美味しそう!
alt


何にしようかなぁ~。
ラーメン好きの当方にとっては悩みどころ・・・。
alt


やって来ました~。
煮卵入りワンタンメンです。
alt


美味しくラーメンを頂いた後、
先ずは「エスプリtamさん」
自宅兼ガレージにお邪魔します。

到着しました。
ここまでは右手のゴルフにて移動です。
もう、おわかりですよね。
車のナンバーは全て「27」で統一されてます!
alt


では、ガレージ内部の御開帳・・・。
alt


エスプリ♪
alt



alt


ESPRIT・TURBO・SEです。
alt


エンジンフードをオープンして頂きました。
alt


4気筒の2.2リッター+ターボで265馬力のエンジン
alt


本来はエンジンフードがあるみたいですが、
現在は外してあるそうです。
alt


では、エスプリ出撃!の時間です。
ガレージの出入口は引き戸ですね。
alt


ドアが全開しても傷が付かない様に
クッション材を設置済みです。
alt


では出撃・・・。
alt


ゆっくりと出て来ます。
洗車はこの位置で実施している模様です。
中々、良いアプローチですね。
alt


サイドマーカーが思っている以上に
出っ張っているんですね。
alt


alt


この角度が良いですね☆☆
alt


御存知の方は知っているかと思いますが、
テールレンズはハチロク(AE86)
レンズですね。。
alt


出撃体制確立!
alt


では、失礼しま~す。
alt


インスルメントはウッディ感満載!です。
イギリス車の匂いがプンプン。
alt


では、スタート♪
alt


タービンが廻ると超速っっっ。。。
実に軽快に走りますね~~~。
alt


そうこうしているうちに、
とある邸宅に様着しました。
alt

 
邸宅にはケイマンが駐車していました。
ケイマンエスプリが鎮座しました。
alt


ここでケイマンのオーナーさんが御登場!
名刺交換しつつ御挨拶。
alt


オーナーさんが御自宅の中を案内して
頂けることになりました。
alt


リビングに通されました。
ドヒャ~。凄い!
alt


もっと驚いたのがフェラーリが・・・。
大型ガラス越しに458が鎮座しています。
何と何と、エスプリtamさんが当方へ
サプライズ!してくれました。
alt


リヤに廻るとEG-Way-Out
設置されていることを確認。
alt


オーナーさん曰く、車とリビングとの
段差を付けずに同じ目線になる様に
考えたそうです。成る程・・・。
alt


お言葉に甘えてガレージ側に移動しました。
alt


オーナーさんのお友達の手作り品だそうです。
素晴らしい~。
alt


床面はテコラッテです。
良いですね~。品があります。
alt


排気ファンは壁面へ装着されています。
alt


EGを設置した時は360モデナが愛機
だったので排気口はダブルで製作した
そうです。
458イタリアはセンター出しですから、
現在は片側のみ活用中の様です。
alt

室内を拝見させて頂きます。
alt


V8モデル最後のNAですね。
alt


オーナーさんの御好意により、
エンジン始動が可能となりました。
alt


alt


エンジン・スタート♪
alt


アクセル感度が素晴らしい。
alt


次は別のガレージに移動したところ、
こちらの車が鎮座していました。
ガヤルドLP550-2です。
alt


ガヤルド自体、今は中々見ませんので
新鮮味があります。
alt


alt


V10の5.2リッターで550馬力です。
alt


室内の様子です。
alt


こちらもオーナー御好意により、
エンジンスタート♪
ガレージ内に低音が響きます。
alt

こちらのガレージでは2階席からも
愛機を望めます。
alt


リビングに戻って来ました。
alt


オーナーさんとエスプリtamさんと当方
3人で大画面でBDを鑑賞しました。
alt


オーナーの奥様に飲み物とお茶菓子
を頂きました。御馳走様でした。
alt


今回、
これで今年のガレージ探訪1・探訪2
が実現しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/24 21:08:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さて どう付けるか?🤔
747 Freighterさん

ケイマンのバッテリーが年代物でした。
azno77さん

五色台へ早朝ドライブして来ました。
ジャン様さん

ケイマン就航準備 其の一
747 Freighterさん

981ケイマンGTS納車したぜ〜
ossansanさん

この記事へのコメント

2024年4月24日 22:16
ようこそ酒田市までおいで下さいました☆
すぐ近くにF40&ミウラ&カウンタックの人も居るのですが、ご覧いただけなくて残念です^^

住んでるあるあるで満月は行ったことないですが、美味しそうですね〜
車庫紹介もありがとうございます、こちらこそ、スバラシイBD見せて頂き、自分もあのような動画撮影&編集をやってみたい、と思いました

今度はこちらから浜名湖に行きたいと思います☆
コメントへの返答
2024年4月24日 22:45
F40,ミウラ、クンタッチ、512TR等を
お待ちと伺っております。
是非、拝見したかったですね。

さて、貴様のガレージは実に
素晴らしい👍内容でした。
特にリビングから眺めることが
出来る458はGoodですね。

ガラス越しのガレージはやはり
憧れ❗️ます。
参考にさせて頂きたいと思います。
2024年4月25日 7:32
エスプリとガレージを素晴らしく紹介して頂きまして、ありがとうございました〜!!
もしかしたら、自分以外で紹介してもらったのは初めてかもしれません〜^ ^感謝爆

ウチのガレージの特徴は、手前と奥で異なる使い方が出来るところです〜!

手前でも開放してる面は出入り口のみなので、雨や雪の日でも、手前のガレージで洗車やタイヤ交換が出来るところ〜♪
そして、奥はしっかりガレージでのんびりくつろげるところです〜^ ^
コメントへの返答
2024年4月25日 7:56
こんにちは。

ガレージは手前側と奥側で使い勝手が
異なるのは、実際に拝見して強くて
思った次第です。

手前で軽微作業や洗車、奥側では
まったりとくつろぐ。
コーヒー☕️やお酒を呑みながら、
良い環境が整っていると感じました。
2024年4月25日 10:04
動画で拝見しましたが、F355オーナー様全員イイ人ばかりで、本当に素晴らしいです〜!!!
もちろん、それぞれのF355も特徴ある魅力的な個体ばかりですね〜♪
コメントへの返答
2024年4月25日 14:41
こんにちは。

動画確認頂き、有難う御座いました。

好きな車に乗り、気持ちもノリ続けて
いますね。

皆様、拘りながら楽しんでおりますね。
2024年4月27日 5:15
こんにちは。

いずれも素敵なガレージライフですね。これまでの探訪も相当数ですし、夢さんの構想もかなり明確なビジョンに固まっているのではないでしょうか。

床材のテラコッタ、雰囲気イイですね。ウチはよりクールなイメージでまとめたかったので黒い石材にしましたが・・・

はるばる遠征お疲れ様でした~
コメントへの返答
2024年4月27日 7:49
こんにちは。

今回はガレージ探訪❗️も含めての
遠征となりました。

ガレージは幾つ見ても良いものです。
色々と勉強📖になります。

ガレージのイメージは出来上がって
いますが、床材は悩みどころです。

まだまだ、ガレージ探訪は続きます。


プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation