お盆中で多少の時間が在ると言うことで、ミッドシップ搭載に特化した
「V8フェラーリ・エンジン」
について纏めてみました。
(素人の作成ですので、誤りがあったら
御容赦願います。)
それではスタート♪
先ずは「F106系」からですね。
搭載車両は308等ですね。
お次は「F105系」です。
搭載車両は308クワトロ/328ですね。
328までが横置きエンジンですね。
お次は「F114」です。
搭載車両は288GTOのみですね。
こうしてみますとエンジンの半分が
中心に入り込んでいますね。
お次は「F120」です。
搭載車両は勿論、F40のみですね。
素晴らしい☆の一言!
このアングルはもう芸術の域!ですね。
お次は「F119系」です。
搭載車両は348のみですね。
その昔、348コンペテツィオーネオーナー
とドライブしました。
その時の348コンペエンジンです。
お次は「F129系」です。
搭載車両はF355のみですね。
その昔、F355会を開催した時に参加して頂いた
TODAレーシングマシンです。
圧巻はコチラ・・・。
ファンネル剥き出しです。
お次は「F131系」です。

(誤記:バルブ数は5個です。)
搭載車両は360のみですね。
こちらはチャレストですね。
お次は「F136系」です。
搭載車両はF430/F458ですね。
こちらはF430スクーデリアですね。
(F458です。)
こちらは458イタリアです。
こちらは458スペチアーレですね。
個人的にはこのエンジンは、
魅せるエンジンかと思います。
お次は「F154系」です。
搭載車両は488/F8/SF90ですね。
御承知の通りにF154系から
ツインターボに変遷されましたね。
(F8です。)
こちらは488ピスタですね。
こちらはSF90ですね。
そして、
最後はSF90XXストラダーレです。
SF90からエンジン搭載位置が
これでもか?
と言う程に非常に低くなりましたね。
以上、ミッドシップ搭載に特化した
「V8フェラーリ・エンジン」
でした。
Posted at 2025/08/16 10:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記