• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2025年01月17日 イイね!

東京オートサロン2025(パート⑤)


本日は「東京オートサロン2025」
パート⑤になります。
先週の1/10(金)、特別招待日に出掛けて、
早くも1週間が経過してしまいました。

パート⑤のスタートはこちらのブースから。
LIBERTY WALKです。
alt


アンベールは14:00からとのことでした。
(この時点で12時でしたので、2時間後でした。)
alt


2台目・・・。
alt


alt


このウラカンが後ろから迫って来たら怖そう!
alt


物議を醸し出したF40です。
alt


F40を打った切る行為が揶揄されましたね。
alt


alt


引き続き、LIBERTY WALKのブースです。
alt


賛否両論あるスタイリングですね。
alt


alt


alt


ケーニッヒ・テスタロッサです。
alt


このマシンは1000馬力仕様かな?
alt


外観も内装も凄い!の一言。
alt


alt


alt


458イタリア。
alt


alt


お次のブースにはF40が鎮座☆
Next innovationのブースです。
alt


alt


ホイール以外はフルノーマルぽいですが・・・。
alt


alt


アストンV8??? V12???
alt


お次はTOYO TIRESのブースです。
alt


何だか凄いマシンがスタンばってます。
alt


一目見て、マクラーレンP1だとは分かり
ましたが、ただのP1ではないこは必然です。
alt


マクラーレンP1 GTRX MadMac
と言うみたいです。
alt


凄えっっっ、マシンですね。
alt


alt


フロントから見入ると衝撃なマスクですね。
alt


リヤは更に凄い大迫力!
alt


リヤウイングが凄すぎます・・・。
alt


ダウンフォースも凄そう。。。
alt


BMWが霞んでしまいます。
alt


alt


お次はBBSのブースです。
alt


alt


alt


お次はLOTUSのブースです。
alt


こちらは「Emeya(エメヤ)」です。
alt


エメヤはエヴァイヤ、エレトレに続く
ロータスにとって第3のEV車です。
alt


ロータスも軽量ウェイトスポーツカー路線
から脱却してしまいましたね。
alt


ミラーはCCDカメラです。
alt


室内はこんな感じです。
alt


最後はコチラのブースです。
alt


alt


alt


alt


alt


12時を過ぎましたので、
ここら辺でランチタイムにします。
alt


以上でパート⑤を終わります。

次回はパート⑥をアップ予定です。

Posted at 2025/01/17 20:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

東京オートサロン2025(パート④)


本日は「東京オートサロン2025」
パート④になります。

先ずはコチラのDADブースから。。。
alt


相変わらず、超ハデハデのSLです。
alt


お次はコチラのDKUHLブースです。
alt


alt


alt


alt


超派手なスープラですね・・・。
alt


中ホール5の状況です。
alt


ウラカンSTOです。
alt


alt


お次はDIXCELブースです。
alt


alt


お次はAIMGAINブースです。
alt


キレイな深緑カラーの32GT-Rです。
alt


エンジンルーム内です。
右手側にどでかいタービンが見えます。
alt


33GT-Rです。
1000馬力位出てるんでしょうか?
alt


ここらで一旦、小休憩します。
alt


小休憩を終えて通路を歩くと、
コチラのマシン達がスタンバイ♪
alt


alt


alt


ここからは東ホール7・8を廻ります。
alt


スープラを下にブラッシュアップしたマシンが
多かっですね。
alt


お次はROBERUTAブースです。
alt


F1マシンでもお馴染みのホイールガイド。
alt


ベース車両は992GT3です。
alt


おっ、レベエルトだぁ~。
alt


もう少しレベルトがディスプレイされていても
良いと思いましたが、まだまだデリバリー自体
少ないんでしょうね。
しかし、このレベエルトは渋いカラーですね。
alt


この手の車のホイールはスポークタイプの
方が力強いかと個人的には思います。
alt


またまた、ウラカンSTOです。
alt


おっ、ディアブロだぁ~。
ムルシエラゴよりはディブロですね。
alt


ええええええええええええええええええっ、
これは若しかしてSF90ストラダーレXX
ではないですか・・・。
alt


まさか、ここで観れるとは驚き☆
勿論、実車は初めてです。
alt


凄い造形してますね。
しかも、この姿で公道を走れるんですね。
alt


こうしてみるとディアブロも頑張っている
と思います。
alt


こちらはポルシェカレラGTです。
alt


カレラGTは珍しいですよね。
それもそのはず、生産台数は1270台です。
alt


エンジンはV10の5.7リッター612馬力
alt


繰り返しますが、
先程のXXは戦闘機そのものですね。
alt


お次のブースです。
alt


こちらはマクラーレンの720でしょうか?
alt


アヴェンタはまだまだ元気です。
こちらのベース車両は740Sでしょうか?
alt


alt

おっ、これは
メルセデスベンツSLRマクラーレンだぁ~。
alt


しかも限定モデルの722エデションです。
alt


722エデションの生産台数は、
150台のみですから希少車ですね。
alt


お次はBonRaicgブースです。
ポルシェ930が2台並んでいます。
alt


フルカーボン車両です。
alt


ロータス・エスプリも在りました。
alt


alt


パート④最後はBMWブースです。
例年通りに大きなキドニーグリルでお出迎え。
alt


alt


ベース車両はM4みたいです。
alt


Mのパフォーマンス・パーツが一堂に確認出来ます。
alt


以上でパート④が完了です。

お次はパート⑤をアップします。
(ようやく、折り返し地点です。)

Posted at 2025/01/15 10:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

東京オートサロン2025(パート③)


本日は「東京オートサロン2025」
パート③をアップします。

西ホール3からになります。
alt


ブリジストンのブースですね。
alt


えええええええええええええっっっ。
alt


これは、まさかの「テメラリオ」
ではないんかい!
alt


まさか実車をこんなに早く観れるとは
正直驚き!なところでした。
alt


ウラカンの後継機種です。
V10からダウンサイジングした
4リッターのV8ツインターボ。
alt


エンジン単体で800馬力+電気120馬力で
合計920馬力のスーパーマシンです。
alt

因みにテメラリオに履いている銘柄は、
ポテンザスポーツ☆
○F:255/35ZR20 ○R:325/30ZR21
alt


最新号のゲンロクの表紙にもこのカラー。
テメラリオのポートカラーなのかな?
alt

ポテンザRE-71RS
alt


実車に履いたタイヤもディスプレイ。
alt


カルソニック・スカイライン!
alt


カルソニック・スカイライン・インパル
と言ったら我々の世代は星野さんですね。
alt


お次のブースはWinmaxさんです。
alt


alt


お次のブースはENKEIさんです。
alt


おっ、プロサングエ
いやいや、クラウンスポーツですね。
alt


で、コチラが本物のプロサングエです。
alt


横に並んでいました。
やはりパッ!と見ると瓜二つですね。
alt


リヤはテールランプ廻りが異なりますね。
alt


お次のブースです。
alt


フロントカウルは10キロ無いそうです。
alt


お次のブースはダンロップさんです。
alt


決まっているMですね。
alt


アウディさん
alt


ルーフにスキー板を背負ってました。
alt


お次のブースはCastorolさんです。
alt


このカラーリングは良いですよね。
alt


中ホール4になります。
alt


お次のブースは無限さんです。
alt


無限レッドブルのF1マシン!
alt


こちらはディスプレイ用マシンでしょうね。
alt


でも、この景色はイイですね~。
alt


こちらは段ボールのF1マシン、、、
alt


alt


バイクもディスプレイされてました。
alt


お次のブースはMIDホイールさんです。
alt


遠方からでも、
このMIDのロゴは良く見えますね。
alt


お次のブースはOHLINSさんです。
alt


alt


alt


alt


お次のブースはTWSさんです。
alt


おっ、キレイなカラーの
812コンペテツィオーネAです。
alt

決まってますねぇ~。
alt

この10スポークは実にシャープですね。
alt

812コンペAが万一にも売り物が出たら、
今や2本程度になるでしょうね。
alt

お次はコチラ・・・。
296GT3です。
alt


フェラーリは296GT3に続き、ワンメイクレース
フェラーリ・チャレンジもいよいよ9代目
348・355・360・430・458・458EVO
488・488EVO そして、296チャレンジです。
alt


このフロントダクトがカッコいい!
alt


296ロードカーは電気が追加されていますが、
GT3・チャレンジはエンジン単体のみですね。
alt


プロサングエもディスプレイされてました。
alt


チョット腰高な感じがします。
alt


以上、TWSブースでした。
alt

以上でパート③を終わります。

次回は折返しのパート④になります。

Posted at 2025/01/14 13:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

東京オートサロン2025(パート②)


本日は「東京オートサロン2025」
パート②になります。

写真整理が漸く終わり、約50枚/パート
をした場合に、パート⑦までアップすることが
確定しました。しばし、お付き合い願います。

先ずはYokohama Wheelブースからです。
alt


992GT3RSです。
alt


青カラーのホイールがカッコ良いですね。
alt


5本スポークホイールが力強さを感じます。
alt


リヤも大迫力です。
alt


ホイールを眺めるのが好きです。
alt


車も人間もオサレは脚元ですからね。
alt


お次はProject μのブースです。
alt


alt


お次はRE雨宮さんのブースです。
alt


しかし、大きなる羽根ですね・・・。
alt


こちらのベース車両はS2000かな・・・。
alt


雨さんにして、静かなスタイリングですね。
alt


こちらは一目見て、雨さんの車だと分かりますね。
alt


カワイイ車です。
alt


お次はVARISのブースです
alt


alt


こちらはコペンベースでしょうか?
alt


リヤにはコペルシュの文字が・・・。
リヤのテールは本物なんでしょうね。
alt


お次はRAYSのブースです。
alt


派手なカラーリングです。
alt


キレイなカラーGですね。
alt


G380でした。
alt


RAYSのホイールです。
alt


新旧のZが並びます。
alt


リヤは何となくですが、面影がありますね。
alt


お次のブースにポルシェが並びます。
alt


alt


こちらのベース車両は一体何???
alt


リヤは補機類を含めて、目一杯ですね。
alt


お次はKWのブースです。
alt


リヤのカーボン仕様から、
ウラカン・ペルフォルマンテでしょうか。
alt


ツインターボ仕様になっていますね。
一体、何馬力の出力でしょうか?
alt


お次はStのブースです。
alt


alt


お次のブースになります。
雰囲気がバッチリ!ですね。
alt

お次はCREWCHのブースです。
alt

NEW・Zベースが比較的多い状況でした。
alt

さて、コチラは一体何???
alt


どうやら「僕らのGT-R」としての
プロジェクトの様です。
alt


リヤ廻りの造形が凄い!
alt


はい、この通りです。
alt


このクルマのデザインスケッチです。
alt


そして、次の車がコチラ・・・。
何やら凄そうなマシンです。
alt


2000馬力のR35ドラッグマシンだそうです。
alt


興奮冷めならいうちに、お次のブースです。
これまた珍しや、190EVOⅢです。
alt


リヤウイングが特大でしたね。
alt


お次はENDLESSのブースです。
alt


ダットサン・サニー1200 GX-5です。
alt


マセラティ228です。
旧いマセラティですね。
alt


alt


パート②の最後のブースはコチラ。
alt


BRIDEですね。
alt


こちらは競技用シートです。
alt


以上でパート②を終わります。

次回はパート③をアップします。

Posted at 2025/01/13 10:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

東京オートサロン 2025(パート①)


2025年の年初めの行事が、
「東京オートサロン」です。
alt


昨年、コロナ開けで数年ぶりに出掛けました。
久しぶりの参加で愉しむことが出来ました。

今年は幸いにも関係者により「特別招待券」
を入手することが出来ましたので、イベント
初日に行って来ました。
alt


会場は9時オープンですので、
朝一の新幹線に乗り込みます。
alt


まだ薄暗い中、こだま808号に乗り込みます。
alt


暖かい、お茶で身体を温めます。
alt


いつもの様に新富士駅到着手前にて富士山
をキャッチします。
今回は幸いにも富士川の川面とのダブル富士
を撮ることに成功しました。
alt

新富士駅を出発後、手前の工場群を入れてパチリ。
alt


そして、約1時間後に東京駅に到着♪
alt


そして、京葉線に乗り換えます。
alt


予定通りの8:25分発に乗り込みます。
alt


40分弱で海浜幕張駅に到着!
alt


幕張メッセまで500m。
alt


それなりの人がいます。
alt


1年ぶりの幕張メッセです。

alt

会場入口にやって来ました。
alt


会場ガイドを2冊頂きます。
1冊は会場使用、もう1冊は保管用です。
alt


東ゲートから入場しましたが、先ずは遠い方の
西ホール1から拝見することにします。

西ホールへ行く途中に記念写真ボード
在りました。
alt

すると、
タイミング良くイメージガール
来たので、折角なのでパチリ・・・。
alt


西ホールに向かう途中にお約束モノ。
alt


alt


alt


そうこうしていると西ホール1に到着☆
alt


先ずは会場全体を眺めます。
alt


さぁ~、では会場に入りたいと思います。
alt


最初はEXEDYブースから拝見します。
alt


次はFUJITSUBOブースです
alt


車体下部を見せるミラーは定番ですね。
alt


この竹ヤリの様なパイプは何???
alt


ブースに居る方に確認したところ、
降雪によりマフラーが塞がった場合に
車内へ排気ガスが侵入しないように
煙突方式のマフラーだそうです。
成る程ね・・・。
alt


サバンナも居ました。
懐かしい風貌ですね。
alt


お次はBLITZブースです。
alt


alt


alt


お次はTRUSTブースです。
おっっっ、ソアラですね。
元GZ10オーナーとして見ない訳にはいきません。
alt


ツインターボ化してますね。
alt


この角々したスタイリングが好きでした。
alt


GT-Rです。
キレイなブルーですね。
alt


沢山の馬力が出ていそうな感じです。
alt

排気系の流れがモックアップされています。
alt


コレ、分かり易くて良いですね・・・。
alt


大口径のタービンです。
alt


燃料系のモックアップです。
alt


お次はHKSブースです。
alt


シビックは大柄なボディになってしまい残念、、、
alt


alt


お次はKansai サービスブースです。
alt


alt


R35GT-Rは今も人気モノです。
しかし、そのR35もいよいよ生産終了ですね。
alt


以上で、パート①を終わります。

次回、パート②をお送ります。
全部で⑤ or ⑥になりそうです。

Posted at 2025/01/11 19:16:15 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
1617 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

11月に突入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 21:15:31
10月に突入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:23:48
ガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:02:33

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation