• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

世界自然遺産:白神山地へ♪


私の青森での生活もいよいよラストスパートです。

と 言うことで本日は世界自然遺産の白神山地にある十二湖
のうち、大変有名な「青池」に行って来ました。

実はこの「青池
2年前に訪れたことがあるのですが、この時の感動が忘れられずに再度の訪問となりました。

普段、パワースポット的要素のことはあまり気にしないタイプ
の私なのですが、ここだけは何故か不思議な気持ちになる
んです。 
池面を観ていると足がすくんで動けなくなるほどその美しさが
感じられたのです。

この青森を離れる前に今回、もう一度、訪れたい欲求にあおら
て足を運びました。

まずは青森市内⇒五所川原市内を通過して、奥津軽に入り
ます。



県下で一番高い山である「岩木山」、通称「津軽富士」を左手
に観ながら進みます。
津軽の方々はこの山を「神の山」と信仰して生活している
そうです。
静岡県人(山梨県人)も富士山をそう思っていますからね。
同じですね・・・。



暫く走ると日本海側に抜けます。
海岸線沿い に沿ってひた走ります。
途中、休憩してきれいな景色を観ながら進みます。



それでは本日の本台に入っていきます。
まずは「白神山地」の場所は下の地図の○です。

白神山地は青森県と秋田県にかけて広がる山岳地帯です。
世界でも最大級のブナ自然林が広がる手付かずの貴重な
自然が残っており、極めて高い生態系を有する地域として
1993年に日本初の世界自然遺産に登録されました。

その中の一つに「十二湖」という湖があり、また、その中に
今回、訪れた「青池」があります。

入口に着きました。



ここ「キョロロ」と言う観光物産館が湖散策の出発点です。


白神山地は世界自然遺産に登録されて20年が経過し
「20周年記念」が各所で開催されているようです。



それでは「青池」に向かって進みます。



到着しました。 ここが「青池」です。


どうですか? この色。 凄くないですか???
この池の深さは9m程のようですが、池の底に沈んでいる
ブナの木が透けて見えるほどです。


しばらくはこの青さ をご堪能下さいませ~。。。。







しかし、この青さ はどこから出てくるのでしょうか?

まるで青のインクを流し込んだ様な美しさです。 ヽ(^o^)丿

水中には枯れたブナが横たわり、陽光の強弱さと見る角度
によって千変万化する幻想の世界に浸ってしまいます。

冒頭でも記載しましたが、見ていると足がすくんで何故か
動かなくなる様相です。 私的に・・・。

前回は20分ほど、ここにいたと思いますが、今回はここに
40分ほど、いました。
それだけ引き付けられるパワー、引き寄せられるパワー
感じる場所です。

因みにこの「青池」にくる途中にも大小幾つもの湖があります。
こんな感じです。
湖の広さは違えど、色はいたって普通です。



それが「青池」はこの色です。
その色の差は歴然です。 (@_@;) !です。



段々と熱くなってきました。
少し高い位置からこの湖を観てみましょう・・・。








それではせっかくですから、少しブナ林を散策しましょう。


都会の喧騒を忘れて、心が和みます。
自然浴、森林浴 全開です。



が、しかし、再び「青池」に舞い戻り。 (^^ゞ


光の当たり方によって全然、見え方がちがうんですね。。。
その位、見え方が違うんですね。



因みにここで池を眺めていると観光客が次から次へと来ます。
第一声はこんな感じです。
 ・マジ?これ
 
 ・凄くない?
 ・これオカシイ
 ・ワォッッ
 ・えっ
 ・うそでしょ
 ・ビックリ
 ・絶句(言葉を発しない)


嘘の様なホントの話です。

第二声でやっと「キレイ」「美しい」とかの声が聞こえてきます。

私的に想像すると世の中にこの様な色合いを早々、観たこと
のない経験だからだと思います。
この色合いはそうなかなか見ることができないと思います。

それが今回も私の足を止めた一番の理由かも知れません。
騙されたと思って一度、ご覧になることをお勧めします。
感動することに間違いないと思います。
(因みに私は青森県の観光大使でも何でもありません。)

最後にクドイ様ですが、もう一つ。



明日はこの青池に来るまで、また、帰りの道中で立ち寄った
数々の風景箇所をアップします。
Posted at 2013/06/01 23:54:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation