• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

日本三大霊場:恐山へ行く・・・。


本日は日本三大霊場のうち、「恐山」へ行って来ました。
寮を出て、陸奥湾を左手に見ながら国道279号線をひたすら
北上します。
遠くに見えるのが下北半島の山々です。



いよいよ恐山参道へ突入です。
まずは「恐山冷水」です。
ここの水で手を洗い、口をゆすぎ、霊場恐山へ入ります。
儀式の様です。



この冷水を
1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、3杯飲めば30年?
では無くて、3杯飲むと死ぬまで若返るだとか・・・。
私は手を洗うに留めましたが・・・。



さて、いよいよ本当に霊場へ突入です。



まずは霊界俗界との境の「三途の川」へ到着しました。

恐山へ向かう道にあるこの赤い橋が「太鼓橋」です。
悪人には、この橋が「針の山」に見えて渡れないと言われて
います。



私はと言うとすんなりと渡れました。 
あ~っ、良かった!!

因みに見えている湖は「宇曽利山湖(うそりやまこ)」
言います。



この湖に打たれているがなんか意味深ですね。
何故かあの世に導いている。
そんな感じがしました。(怖)



このお二人、何故か顔が怖いです。



駐車場に到着。
定期バスが走っている様子でバス亭がありました。
まさか、あの世行きのバスじゃぁ 無いでしょうね・・・・。



霊場恐山の「総門」です。



廻りには人がいるのに何故か静かな気配でした。



六体地蔵です。



なんと「霊場アイス」なるものが売られていました。
看板を見る限りでは ヨモギアイスやブルーベリーアイス。
ヨモギアイスって、どんな味なんでしょう???



それでは、恐山へ入場します。 500円也。。。。



総門から「山門」を望みます。 



いよいよ霊界に入ります。 何故か空気が重い感じです。



記念に・・・・。



風車がカラカラと廻る音だけが聞こえて来ます。



山門の全体像です。



霊場恐山 ズシリとします。
因みに遅ばせながら、三大霊場とはここ青森の恐山
滋賀の比叡山、そして 和歌山の高野山 を言います。

パンフによれば、ここ恐山は貞観4年(西暦862年)に
慈覚大師によって開山されたとのことです。



順路に沿って歩きます。
荒々しい岩場が続きます。
まさしく荒涼とした地獄風景が展開します。

そして、岩場からは何やら噴気が・・・。
そうです。ここ恐山は温泉が沸いているんですね。
因みにこの黄色は硫黄成分が析出しています。



硫黄が流れ出ている個所も数多く見られます。



プレートのとおり「大王石」です。




どうや地獄???
ここも硫黄が析出しています。 卵臭いです。 (@_@;)



八角堂です。




そして、ここを過ぎると風景は一変します。
目の前に「極楽浜」が見えてきました。
極楽浄土を思わせる白浜です。



ですが、風車がカラカラと廻り、かえって不気味さを感じます。



ここは冒頭の湖の「宇曽利山湖(うそりやまこ)」です。
エメラルドグリーンの水がたたえられています。



湖を見返ります。 神秘的な感じがします。


これで私自身、清めることが出来ました。 安堵♪


さて、話題は変わって、ここ恐山から遠くの山の頂上に何か
物体(建物らしき)が見えます。
偵察に行きましょう・・・。



偵察の真相は明日・・・。
Posted at 2013/06/23 22:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation