• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

聖地マラネロ(ムゼオ・フェラーリ 第②編)


ムゼオ・フェラーリ第②編です。


最初の訪問編で「F189」を紹介しましたが、そのF1マシンの
後方にチラチラと見えていた物はこちらです。



そうです。 F1中継でもお馴染みの「F1ピット」です。




このセットが有るのと無いのとでは格段にイメージ
変わってきますよね。。。



それにしてもカッコいいですよね・・・。




角度は同じですが、モニターの内容が一部異なっています。



やっぱりイイ ヽ(^o^)丿



この部分は一体、何んでしょうか???



モニターのグラフは何を示しているのでしょうか?
アクセル開度とか、横Gとか??



こんな小物もステキ。。。。 欲しい病が勃発です。 (@_@;)



歴代のF1の一部と一緒に。。。
因みに以前、名古屋の平松さんの「アウト・ガレリア・ルーチェ」
に寄った時にこの様なF1ピットが有った様な記憶が・・・。

記憶が定かではありませんので、あしからず。




私は旧いF1は良く知らないのですが、プレートには

 ・フェラーリ 166F2
 ・1951年製
 ・V12 60°
 ・シリンダー容量 1995cm3
 ・マックスパワー165馬力 
   と記載してあります。



車体重量は6~700kgでしょうか?
それにしてのこの年代のステアリングは大きいですね。




初日に搬入中に出逢った「ミトス」が展示されていました。



こんなジオラマもディスプレイされています。



今日は少し、少なめのアップとなりました。 <(_ _)>

明日、以降またアップを頑張りま~す。。。。
Posted at 2013/06/30 22:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

「東北復興支援キャンペーン」に再び参画♪


本日、 「東北復興支援キャンペーン」に再び参画♪しました。
前回は「仙台は石ノ森漫画館」に行って来ました。

今回は岩手県の花巻、平泉方面+秋田県です。

このキャンペーンは東北6県にドライブ、旅行に出掛けて少しでも
その土地土地にお金を落として復興を支援しましょう。
そして自らも楽しみましょう!
と言う企画です。

土日の2日間、軽自動車の場合、東北自動車道を乗り放題で
なんと4千円ポッキリ♪
使うしかないでしょう・・・。




いつもの様に「下田百石IC」より乗車です。



一気に東北道を南下して花巻JCTにて「釜石道」に入ります。



そして、 「花巻空港IC」に到着♪



花巻と言えば「宮沢賢治」が有名ですね。
あの有名な
 
雨ニモマケズ 風ニモマケズ の詩を作った方の
生誕の地です。


ここ「イーハトーブ館」には彼の生涯をパネルにしたり、
実使用した物、彼の詩を色紙ににしたもの等がディスプレイ
されています。



黒い影が宮沢賢治 です。



本人のパネルです。



館内はこんな風になっています。
優しいBGMが掛かっていて、ゆったりと過ごすことが
出来ます。







宮沢賢治が造った「花時計」です。
真ん中の白いポールが目印。
時計と言っても「日時計」でした・・・・。




次はイーハトーブ館から僅かな距離にある賢治の「童話村」
に向かいます。



銀河ステーションと名付けられています。



入口の中はこんな感じです。
銀河を催しているのでしょうか??



アート作品でしょうか?




これは銀河を表しているそうです。。。。



そして、この建物は「賢治の学校」でした。



この部屋はファンタジックホールです。
白い椅子に座って賢治の童話作品をビジュアルで見ること
が出来ます。



賢治の童話がジオラマになって再現されています。



ジオラマ好きの私は少し のめり込んでしまいました。



賢治の学校を異なる方面から覗いた様子です。
この学校以外にも「賢治の教室」なるものがログハウスの
中で紹介されています。




宮沢ワールドを足早に駆け抜けて次なる地へ車を
走らせます。
釜石道を基に戻り、東北道の仙台方面に向かいます。



次に降りたのは「水沢IC」です。




次なる目的地は「えさし藤原の郷」です。



到着で~~す。



入口です。



そうです。
ここは色々なドラマのロケ地として幅広く使われているところで
「東北のハリウッド」と呼ばれているそうです。

2010年、福山正春主演の竜馬伝や 2012年の平清盛
も ここで撮影された様です。



さて、見学コースは2パターン。
①お手軽な40分コース
②じっくりは120分コース

当然ながら私は前者を選択 (^◇^)



おぉっ~。いきなり



ひゃあ~。



凄いですね~。



この朱色がいいですね。
ロッソではなく、まさしく「ロッソフォーミュラ」です。



良い感じです。



がいいです。 



がいい。



ビュティフォ~・・・。




もう病気です。



こんな人達がいました。



なになに「弓矢に挑戦」  してみろと・・・。



やってみましょう・・・。
何故か当たらん。 (@_@;)



次なる場所へ移動します。
何やら庭園が見えてきました。




風情があって落ち着きます。



いいですねぇ~。
先程の弓矢が当たらなかったのが落ち着いて来ました。



この園内にはロケが行われたところが、こうしてパネルで
紹介されています。



中には「逃走中」も・・・。
なんだ! ここでロケしていた時があったんですね。。。



これまでの大河ドラマ等で実使用された小物等や、作品が
紹介されています。




館内に入って見ましょう・・・。



おっ。 福ちゃんだ・・。




この時の出演者のサイン色紙だそうで。



あとはCM撮影も結構やってるらしくて、
なんと
上戸彩ちゃん「元気ハツラツ?」 
オロナミンCのCMはここでしたか・・・。




ここに来た出演者のサイン色紙の全様です。



なんと 「スギちゃん」の色紙が・・。
逃走中に出演した様子です。




ボケています。すいません。
次も福ちゃんです。
と 言っても福山さんではありません。
鈴木(福)くん です。
勿論、 「一休さん」のロケですね。



帰りにお土産屋に寄ってみました。



案の定、今や岩手県では「あまちゃん」の人気は絶大。




えさし藤原の郷 を後にして次に向かいます。
次なる目的地は当初は寄ることは考えていませんでしたが、
ここまで来れば行ってまぇ~。
と 言うことでここに来ました。



そうです。
約2年前に世界遺産に登録された「平泉」です。
遺産に登録されて一度、来ましたがあの金色堂の光り輝く
色が印象でしたので、もう一度見たくなり来てしまいました。



入口です。



中尊寺、金色堂へ行くにはこの「月見坂」を昇って行きます。
結構、急な上り坂です。
女性のヒールではとても無理です。




大杉の下をひたすら昇ります。



しばらくすると左手に「弁慶堂」が見えてきます。



中の様子はこんな感じ・・・。



次は「中尊寺」です。




本堂です。




金色堂に入るには拝観券が必要です。




本日、行って参りやした。 ヽ(^o^)丿



ここが「金色堂」です。



この建物の中に「金色堂」があります。
と 言いますか、入っています。



写真撮影は不可ですので、公開版を拝借。
見事な金一色です。
一番最初もそうでしたが、何故か手を併せて拝んでしまいます。
金運が来ますように????



近くのお土産です。
外人さんが良く買っているみたいです。



岩手と言えば「わんこそば」です。



帰りにまたまたお土産屋に寄ります。




「純金カステラ」だとか・・・。
流石に、やはり、そりゃそうだ と言う感じですね。



これで本日の予定は目出度く終了です。
明日に向けて出発します。
東北道を北上します。
ところが青森方面では無くて、北上JCTで「秋田道」
ステアリングを向けます。
そうです。明日は「秋田方面」に行きます。



途中、秋田道の「錦秋湖(きんしゅうこ)SA」でしばしの休憩。



そして、「秋田北IC」に到着。



ICから秋田港近傍まで車を進めます。
本日の走行距離は470Kでした。
お疲れ様でした。 <(_ _)>
Posted at 2013/06/30 00:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation