• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

伊豆の国へ・・・。


毎月、1日は休暇取得して、ストレス解消のために出掛ける
様にしています。

先月の1月は所用で出掛けることが出来ませんでしたので、
12月の「三島スカイウォーク」以来ですね。
(オープン初日に行って来ました・・。)




そんな訳で本日は、「伊豆の国」へ行って来ました。


ひたすら国道1号線を使い、車を東部方面に走らせます。

今日はお天気も良く、道中、富士山が随所にキレイな顔
を出してくれます♪



はい、到着しました・・・。
今回、訪れた場所は 「伊豆の国 パノラマパーク」です。

これまで伊豆は中伊豆、東海岸、南端、西海岸ともに良く
出掛けていましたが、ここには何故か来たことがありません
でした。。。



ここは「空中公園」と名を売っています。
ロープウエィで「かつらぎ山」の山頂を目指します。



早速、行って見ることにしましょう。



まずはチケットを購入します。



往復で1,400円也。 チト高い感じがしますが・・・。



乗り場へ向かいます。



ロープウェイと言うよりはゴンドラですね。
スキーしていた頃が懐かしいです。



それでは山頂を目指します。
山頂までは約10分とのことです。



ぐんぐんと昇ります。



途中の最大勾配はなんと36度あるとか・・・。
乗っている感じでは60度位を駆け上がっていく感じです。



山頂に近付いて来ました。



ふ~ぅっ、山頂に到着です。




富士山がクッキリと見えて気持がイイです。 (^O^)/



駿河湾も雄大です。



足湯超熱いです。



空中公園を名載るだけに散歩コースが整備されています。



まずは山頂展望コースへ・・・。



山頂に到着しました。 ホントに気持がイイです!



お次はボードウォークへ。



コースの先端に到着です。



手前が駿河湾、遥か彼方に南アルプスが伺えます。



ここは「恋人の聖地」です。
今はこのスタイル、どこにもありますよね。(~_~メ)



さて、元の場所に戻って来ました。
丁度、お昼時になりましたので、「みはらし茶屋」
お昼にします。



みはらし茶屋だけあって、席からも見晴らしが綺麗です。



肝心のメニューはと言うと。。。

ここはやはり、寒い山頂ですから、「みはらしうどん」かと
思いましたが、「富士山カレー」にしてみました。



日本一の旗が付いています。 ( ^^) _U~~
美味しかった。。。



あと、この団子も頂こうかと思いましたが、止めました。
何でも富士山の溶岩石でじっくり焼くそうです。
美味しそうですね・・・。



お腹を七分にして、しばし絶景を眺めます。



日頃の疲れた心身が癒されますね (^^♪



それでは山頂から降りることにしましょう。
伊豆の国市が眼下に見えて来ます。



ゴンドラ駅に近づいて来ました。



駅を降りると「パノラマカフェ」が待っています。
ここはガマンしてスル―します。





そして、お次は「三嶋大社」を目指します。
県内では静岡の浅間大社と同様に有名な所ですが、ここも
これまで来たことがありませんでした。
(ローカルですみません。)




三嶋大社の入り口(大鳥居)です。

若い頃には神社とかお寺とかにはそう興味はありません
でしたが、やはり歳を取ったせいでしょうか。。。
何故かしら、すんなりと受け入れる自分がいます。(驚)



池に佇むのは「厳島神社」です。



これが「総門」です。 いよいよ敷地内に入ります。



ここは「神馬舎」と言うそうです。



その名のとおり、馬を奉っています。
馬の車に乗っているオーナーである以上、拝まわずには
居られませんね。 
チャリ~ン。 無事故で有ります様にと願いました。。



本殿に向かう前に清めます。



次に「神門」をくぐります。



途中、この様な木がありました。



さて、いよいよ「本殿」の登場です。



まずは「家族の健康第一!」 次に「夫婦仲良く!」
そして、最後に「Fライフの充実」を祈って来ました。



本殿では何人かの方がお祓いを受けていました。



こうして、三嶋大社の参拝を終えました。




そして、今回のもう一つの目的はここに寄ることです。
三嶋のうなぎを頂くことです。

富士山からの湧水で鰻を何日か置いて、臭みを抜くことで
非常に美味しいと評判です。



で、実際に食すのはコチラ・・・。

そう、「うなぎたい焼き」です。!(^^)!



はい、1個520円です。。 山椒もついています。



たい焼きと言っても皮の部分はもち米です。



で、中身を割って見ると鰻がちゃんと入っています。
しかも、細切れではなくて、程良い大きさのが2切れ。



先程の山椒を振りかけて頂きます。
美味しゅう御座いました。
お腹がペコペコなら、4個位は食べてしまいそうです。
でも、4個食べたら、2000円オーバー・・・。(*_*;



そんなこんなで、静岡県の東部方面を楽しんで参りました。


さて、来月の安らぎ場所はどこにしようかなぁ~。。


Posted at 2016/02/19 22:16:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 56
7 8910 111213
141516 1718 1920
212223 24252627
2829     

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation