新春のエコパサンデーランに行って来ました。
愛機が手元に無いので、脚車です。
いつもの様に先ずはP11駐車場の様子からです。
先ずはコチラの車からです。
普段、あまり見かけない車があるなぁ~。
と思って、車を拝見していました。
なんとランボルギーニ・ジャルパでした。
写真を撮っていたら、オーナーさんからお声が
掛りました。
なんと、旧友のT氏でした。
T氏は確か、アヴェンタに乗っていたはず。。。
購入秘話を聞いたところ、以前から旧車には興味が
あったらしく、この手の車をネットでくまなく検索して
いたとのこと。
因みにこのジャルパは正規ディラーもん2台の
うちの1台だとか・・・。(凄っ)
エンジンはV8の3.5リッターだそうです。
V8は横置きなんですね。
生産台数は410台。
この車は1983年製だそうです。
ジャルパ自体、動態車が一体何台あるかですよね。
T氏の愛車遍歴は
⇒カウンタック25アニバーサリー
⇒ガヤルド
⇒ムルシエラゴ
⇒アヴェンタ
⇒ジャルパ
素晴らしき遍歴ですね。。
お次の車はコチラ。
FR駆動ですよね。
お次の車はコチラ。
みん友(まさるさん♪)のポルシェボクスターです。
隣市にお住まいと言うことで、今回予め連絡
取り合って、初のお手合わせとなりました。
今後ともお付き合いをお願いしま~す・・・。
お次はコチラ。
渋いカラーのロータス・ヨーロッパです。
左下に見えるのはオイルクーラー??
良く分かりませんでした。
お次はデトマソ・パンテーラです。
大迫力のリヤスタイルです。。
このリベット打ちのオーバーフェンダーが
この車の姿を物語っていますよね。
このボリューム感が凄い♪ です。
もう1台のパンテーラです。
エンジンはアメリカン V8のOHVですね。
多種多様な国籍です。。
おッ、
エコパには珍しいマセラティ・クワトロポルテです。
このロータス・エキシージの
デュフューザーはワンオフでしょうか??
車両からみて、かなりの大サイズですね。
黄色のビートが4台、揃っていました。
私もその昔、NSXに乗っている時は通勤車
として赤のビートに乗っていました。
お次は第10駐車場に向かいます。
いきなりの警察車両がいると思ったら、
近似車両でした。
サイレン灯が付いていますが、
確か音が出なければ良い??
こちらは、
オーマイ街道レーサーの車両達です。
今もこの様な車が走っているんですね。
お約束のスタイルです。
スカイラインジャパンGT(丸目4灯)です。
私が初めて乗った車ですので、非常に
懐かしかったです。
その左横にはセリカLBです。
こちらは別組の街道レーサーの方々です。
頑張っている86ですね~。
ボルトから、カラフルな角が出ていました。
マフラーも左右2本出しの計4本です。
サウンドは分かりませんが、大迫力ですね。
こちらはホンダのS600ですね。
相当、小さいですね。
こちらは、お友達のお車です。
いつもブログ観てくれて、有難う御座います。
おっ、セラですね。
久しぶりに見ました。。。
R32軍団です。
走行距離数が少なく、程度が良いR32は
今や、物凄い金額で流通しているみたいですね。
R32のVスペックⅡで良いタマだと1000諭吉
オーバーだとか・・・。
これで第10、11駐車場の様子は終わりです。
次回は何時もとおり、第8駐車場にて
スーパーカー軍団の様子を
お伝えしたいと思います。
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |